2011.08.14
龍ちゃん

【ヒビクラ2出演者紹介】
田中龍
1)生年月日
MacBook Air買ってくれたら教えます。
2)血液型
A型
3)主な舞台歴
作品名 カエサル
演出 栗山民也
劇場 日生劇場
作品名 赤色エレジー
演出 林次樹
劇場 シアターブラッツ
作品名 ルーベンスタイン・キス
演出 鵜山仁
劇場 銀座みゆき館
4)何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
「高円寺先生、面白い事試みるなぁ」と強く強く思ったので。
5)今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
「両立」させること。
6)今回の見所を教えて下さい。
全員での踊りの揃いっぷり。「喜び組」を越える一体感…の筈…
7)高円寺圭子から見た龍ちゃん
すっかりラヴィニアのお馴染みキャスト。
昨年は、『赤色エレジー』で、初めての別役実ワールドに
苦しんでいた。
相手役女優から
「稽古が始まるまでに痩せないと、あたしの相手役はつとまらないわよ」
と言われ
稽古初日に、出演者があっと驚く程激ヤセして登場した。
ところが、
稽古が進むうちに
みるみる太っていった。
本人は
舞台上でインスタントラーメンを食べるシーンがあるから太っちゃうんだよねぇ
と言い訳していたが
原因はそれだけではないはずだ。
2011.08.14
千枝ちゃん

【ヒビクラ2出演者紹介】
三浦千枝
1) 生年月日
5月01日
2) 血液型
B型
3)主な舞台歴
作品名 さよなら、私の『桜の園』
演出・阿藤智恵
劇場・文化学院講堂
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
いろいろ…おいしそうだったから…
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
自由度の高さ
自分の不自由さが心にイタいデス
6)今回の見所を教えて下さい。
みんなの表情!!!
全部残さずみてくださいね。あっと思ったられっつりぴーと(^ε^)♪
7)高円寺圭子から見た千枝ちゃん
Pカンパニーの公演で、裏方のお手伝いをしている千枝ちゃんを見た事があったので
てっきりスタッフさんかと思っていた。
ラヴィニアのワークショップに応募してくれて
役者なんだと初めて知った。
顔はちょくちょく合わせるのだが
こうして一緒に芝居をやるのは初めてのお付き合い。
大人しい女の子というイメージがあったのだが
稽古着に短パンをはき
生足を出している姿から
意外と大胆な女である事が伺える。
幼い頃からやっていたという日舞を
今回披露する。
2011.08.13
ひとみ

【ヒビクラ2出演者紹介】
山内瞳
1) 生年月日
3月 6日
2) 血液型
O型
3)主な舞台歴
作品名 TAP DO! BEST COLLECTION 5 ~千葉でもDO!~
演出 ポケ
劇場 千葉県美浜文化ホール
作品名 DOOP!DEEP!LEAP! VOL.14
演出 星ゆかり
劇場 六行会ホール
東京ディズニーランド・シー ダンサー
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
お世話になっている先生が、辻さんとお知り合いでワークショップと公演のお話を伺い、お芝居に興味があり挑戦したかったのと自分の引き出しを増やしたかったので。
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
間のとり方。
話していないときの、自分のあり方。
色気。
6)今回の見所を教えて下さい。
一人一人がステキな味を出しているところ!
なので、どの場面も隅から隅まで見逃さないでほしいです。
7)高円寺圭子から見たヒトミ
実は、今回、『ヒトミ』が二人いましてね。
『仁美』と『瞳』。
二人とも普段『ヒトミ』と呼ばれていると言われたんだが
両方ヒトミだと紛らわしいから
どっちか呼び名を変えて欲しいと頼んだ。
そして瞳は見事『ヒトミ』を勝ち取り
仁美は『ジンミ』となった。
二人はディズニーランドのダンサーだった過去を持つ。
しかも同期。
しかし、ラヴィニアで出会ったのは偶然。
ラヴィニアのワークショップオーディションに
たまたま偶然
二人とも応募したというわけである。
不思議な事もあるもんだ。
両ヒトミのキレのあるダンスを是非お楽しみ下さい。
ヒトミの声は
かなり特徴的で
私は初めて聞いた時
椅子から転げ落ちそうになりました。
2011.08.13
ヒロ

【ヒビクラ2出演者紹介】
小笠原宙
1) 生年月日
1986年7月11日
2 )血液型
A型
3 )主な舞台歴
作品名『空中庭園』
演出 西村長子
劇場 サイスタジオ
作品名『ある青年の物語』
演出 松本永実子
劇場 湘南台文化センター
作品名『クライマー、クライマー』
演出 左藤慶
劇場 アサヒ・アートスクエア
4 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
別役実作品という、今まで全く体験した事のない世界に挑戦しようと思ったからです。
5 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
『自由』なところです。『好き勝手』ではなく『自由』…。実際にやってみると、必ずしも簡単なことではないです。
6今回の見所を教えて下さい。
「ひばりのチャチャチャ」は必見です。色々なキャラクターが歌って躍ります。誰がどんなキャラクターか、想像して当てて下さい♪
7 高円寺圭子から見たヒロ
今回初めてのお付き合いである。
端正な顔立ち、渋い声、恵まれた体。
一見器用そうに見えるのだが、実は不器用な奴なんだなぁ、これが

彼女がいると芝居に集中出来ないから彼女を作らないそうである。
私には考えられない行動だ。
舞台というのは
人間を映し出す鏡のようなもので
まあ、私の場合、
エロい人間性がそのまま舞台に映し出されるのであるが
ヒロが持っている純粋な心が
そのまま客席に届けばいいなと
姉さんはそう思っています。
2011.08.13
ジンミ

【ヒビクラ2出演者紹介】
仁美
1) 生年月日
12月06日
2) 血液型
O型
3)主な舞台歴
某有名テーマパークで6年間舞い続け、今回が初舞台です♪
4 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
家族のようなアットホームな雰囲気に惹かれて

そして、新しい自分に出会いたくて

5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
初めてのお芝居で難しい事だらけです

6 )今回の見所を教えて下さい。
各所にちりばめられたダンスシーン

みんないっぱい頑張りました

7)高円寺圭子から見たジンミ
今回初めてのお付き合い。
ラヴィニアのワークショップに参加してくれて
今回の出演が決定。
初めて会ったのは
今年の初めだと思うんだけど
ちょっぴり
ふっくらなさったかしらね。
今回の稽古初日に
酔っ払って記憶を失くしたそうですが
普段ももちろん明るい性格ですが
酔っぱらうとジンミの周りだけでなく
店内まで明るくなります

共演者に
自分の洋服を自らすすんで衣裳に提供してくれたり
とっても仲間思いのジンミであります。
2011.08.11
マサコちゃん

【ヒビクラ2出演者紹介】
北門聖子
1) 生年月日
3月
2) 血液型
O 型
3)主な舞台歴
作品名:飛天
演出:辰巳次郎
劇場:ウッディシアター
作品名:橋のない川
演出:江原隆二
劇場:アールコリン
4 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
ラヴィニアの歌と世界観が好きだからです
5 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
共演者のおもしろい演技を見て、笑わないようにすること。
6)今回の見所を教えて下さい。
熱血さ。
7)高円寺圭子から見たマサコちゃん
今回初めてのお付き合い。
何度かラヴィニアのワークショップに参加してくれていて
今回初めて出演する事になった。
いつも明るいマサコちゃんが
この公演のチラシ撮影の日に体調を崩し
本当に辛そうであった。
チラシの写真をご覧下さい。
目が死んでます。
2011.08.11
マイマイ

【ヒビクラ2出演者紹介】
神田麻衣
1) 生年月日
5月 2日
2) 血液型
O型
3)主な舞台歴
作品名「法王庁の避妊法」
演出「小川絵梨子」
劇場「アイピット目白」
作品名「季節はずれの雪」
演出「米澤観児」
劇場「シアター夢の街」
作品名「あやかし相談承りマス」
演出「村上秀樹」
劇場「下北沢『劇』小劇場」
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
歌と踊りと芝居の融合が面白かったから。
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
役を演じるのではなくエッセイであること。
6)今回の見所を教えて下さい。
色んなキャラクターが一挙に登場するナンバーがあります。(誰が何になりきる努力しているかわかるでしょうか?)
7)高円寺圭子から見たマイマイ
今回初めてのお付き合い。
本当は、バリバリ踊れるダンサーなのだが
腰を悪くし
今年手術を受け
今は、かなり動きに制限がある状態。
今回、無理のない程度にダンスシーンに出てもらっているのだが
そんな少ない出番の中でも
一つ一つの振りを
丁寧に踊るマイマイは
やはり芝居も丁寧に作るタイプである。
ただ飲み会での態度は
やや
オッサンくさい。
2011.08.11
アラタク

【ヒビクラ2出演者紹介】
荒井匠
1) 生年月日
1988年2月7日
2) 血液型
B型
3)主な舞台歴
作品名「新・八犬伝、爺と婆と時々俺たち」
演出 小坂逸
劇場 新宿シアターモリエール
作品名 「曾我物語」
演出 千野裕子
劇場 イーストステージ池袋
作品名 「日々の暮らし方との暮らし方」
演出 高円寺圭子
劇場 ウッディシアター中目黒
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
前回公演に出演して楽しかったからです。
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
ダンスの時の顔と心持ち。
6)今回の見所を教えて下さい。
正しい身の隠し方……
7)高円寺圭子から見たアラタク
皆のオモチャ、アラタクです。
アラタクがいないと
寂しさすら感じます。
すぐムキになって
子供かっ

って思う時もあれば
ふっと見せる表情に
めちゃ男の色気を感じたり
本当に不思議な魅力がある奴です。
月面歩行してるみたいな歩き方は相変わらずで
何であんな風にひょこひょこ歩くのか謎なんだけど
でも、アラタクには
そんなツカミドコロがない魅力が
たくさんあるのです。
誉め過ぎたな。
チッ。
写メかわいく撮ってんじゃねーよ。
かわいすぎるじゃねーかよっ

2011.08.11
サイキ

【ヒビクラ2出演者紹介】
齋木亨子
1) 生年月日
2月15日
2) 血液型
A型
3)主な舞台歴
作品名
「クイズ!十億の食卓」
演出 かわのをとや
劇場 スペース107
作品名
「NachtMusik」ナハトムジーク
演出 秋葉舞滝子
劇場 ザムザ阿佐ヶ谷
作品名 「すくらんぶる」
演出 河嶋政規
劇場 中野劇場MOMO
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
自分への挑戦!
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
頭ではわかってる!
が…体が…顔が…○指が…ついていかない…。
6)今回の見所を教えて下さい。
やはり歌でしょうか。
「正しい禿げ方」の挿入歌は、私のなかでは禿の歌以外の何者でもなくなってしまった…。
7)高円寺圭子から見たサイキ
すっかりラヴィニアのお馴染みメンバー。
人は、苦手な事を避けて通ろうとするものだが
サイキが正々堂々と真正面から向かって行く姿を見ると
同志として
私も頑張んなきゃなって思う。
まあ、相変わらず顔がテンパってますがね

でも、そういうとこに身を置くってのは本当に大事な事だよね。
2011.08.11
アヤジ

【ヒビクラ2出演者紹介】
宮内彩地
1) 生年月日
5月30日
2) 血液型
A 型
3)主な舞台歴
作品名 さんにん姉妹
演出 小林裕
劇場 下北空間リバティ
作品名 道遠からん
演出 木山潔
劇場 俳優座劇場
作品名 夢、ハムレットの
演出 福田善之
劇場 吉祥寺シアター
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
池袋で
高円寺先生と
意気投合した。
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
高円寺先生の恋愛
6 )今回の見所を教えて下さい。
「正しい身の隠し方」
和洋折衷の世界が醸し出す、すごく妙な場面展開。
7)高円寺圭子から見たアヤジ
何だ、この写メ…。
これが正しい上目づかいと言えるのか…。
生きる希望さえ
失いそうになる。
とても今、
アヤジを語るような気分ではない。
とりあえず
ウンチをしてこよう。
2011.08.10
美奈ちゃん

【ヒビクラ2出演者紹介】
古田美奈子
1) 生年月日
5月6日
2) 血液型
B 型
3)主な舞台歴
作品名 ハムレット
演出 V・ベリャコーヴィッチ
劇場 本多劇場
作品名 朗読劇 月光の夏
演出 鈴木完一郎
劇場 北沢タウンホール・他
作品名 詩×劇 つぶやきと叫び -深い森の谷の底で
演出 篠本賢一
劇場 座・高円寺2
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
あなたの笑顔が見たいから
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
アンサンブル
6)今回の見所を教えて下さい。
幕が開いた瞬間から、幕が下りる瞬間まで
7)高円寺圭子から見た美奈ちゃん
前回公演に引き続き、今回2度目のお付き合い。
普段は、フワフワしたかなりの天然さんである。
先日、ヒビクラメンバーとお好み焼き屋さんに行った時、
焼きそば焼くなら私に任せろみたいな強い態度で焼きそばを焼いたらしいが
調味料を一切使用せず
出来上がった味の無い焼きそばに
その場にいた人間は
言葉を失ったらしい。
2011.08.10
バッチョ

【ヒビクラ2出演者紹介】
柴野弘志
1) 生年月日
1981年7月11日
2) 血液型
O型
3)主な舞台歴
作品名『ヒミツきち』
演出 祝しょーご
劇場 下北沢OFF・OFFシアター
作品名『「日々の暮し方」との暮し方』
演出 高円寺圭子
劇場 中目黒ウッディシアター
作品名『民宿チャーチの熱い夜8』
演出 渡辺熱
劇場 タイニイアリス
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
高円寺先生の溢れる愛がそこにあった。
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
別役さんの思想と自分が表現する創造性の融合。
6)今回の見所を教えて下さい。
舞台上で交わされる言葉は全てエッセイで使われてる言葉で言わば朗読劇。でも見たら朗読劇だとは誰も思わないと思いますよ。
7)高円寺圭子から見たバッチョ
前回のヒビクラに引き続き、今回で二度目のお付き合い。
去年に比べて男っぽくなったような気がする。
しかし、感情が高まると甲高い声になるのは相変わらずだ。
自らを「オッパイ星人」と認め、オッパイの話をすると嬉しそうである。
まだまだ子供ね。
お尻が好きになったら、連絡下さい。
2011.08.10
辻さん

【ヒビクラ2出演者紹介】
辻奈緒子
1) 生年月日
10月17日
2) 血液型
0型
3) 主な舞台歴
作品名 Peach Tom
演出 高円寺圭子
劇場 ザムザ阿佐ヶ谷
作品名 マイフェア・レディ
演出 西川信廣
劇場 帝国劇場
作品名 さんにん姉妹
演出 小林裕
劇場 下北沢空間リバティ
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
ラヴィニアは厳しく、そして温かい場所だから
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
自分の役割を知り、それを的確に表現する事。
後は…責任を持ってやり遂げる事。
6) 今回の見所を教えて下さい。
みんなの目
7)高円寺圭子から見た辻さん
っつーか、写メの『正しい上目づかいの使い方』というテーマを、全くわかっていませんね。
眼医者じゃないんだから。
上向いて撮ればいいってもんじゃありません。
相変わらずトンチンカンな辻さんです。
2011.08.10
丸ちゃん

【ヒビクラ2出演者紹介】
丸子聡美
1) 生年月日
3月14日
2) 血液型
AB型
3)主な舞台歴
作品名 reset-N『Valencia』
演出 夏井孝裕
劇場 下北沢ザ・スズナリ
作品名 経済とH『FLOWERS』
演出 坂口芳貞
劇場 青山円形劇場
作品名 reset-N『繭』
演出 夏井孝裕
劇場 シアタートラム
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
三年近く舞台から離れていましたが、再び活動したいと思っていた時、こちらのワークショップの情報を見つけました。
原作となる『日々の暮し方』の本を購入して読んでみて関心が高まり、「いざ!」と来てみたワークショップの内容や雰囲気が楽しかったので、自分の直感を信じて参加させて頂きたいと思いました。
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
とにかく台詞の全てがエッセイの文体のままであるところ。言葉に囚われ過ぎると蟻地獄にハマります‥‥。
6)今回の見所を教えて下さい。
何のひねりもない回答ですが、ラストシーンの台詞です。
どのような解釈があっても良いと思いますが、私は初めて台本を読んだ時、実は一人で号泣したのでした。
7) 高円寺圭子から見た丸ちゃん
今回初めてのお付き合い。
小さくて可愛い子というのは気が強いものです。
丸ちゃんも、時折強気な発言をして
かなりの気の強さを押し出しています。
早稲田大学を卒業。
才女であります。
今回、
ダンス、日舞、早変わりと、今まで経験した事がない事に挑戦中。
持ち前の負けん気で
日々成長していっています。
写メのテーマをよくわかっていますね。
男は、こういう上目使いに弱いのではないでしょうか。
このあたり、相当、
男心をわかっていると見た。
2011.08.10
サオチカ

【ヒビクラ2出演者紹介】
高橋佐織
1) 生年月日
11月6日
2) 血液型
O型
3)主な舞台歴
作品名『岡田以蔵』
演出 与儀英一
劇場 「劇」小劇場
作品名『新・明治任侠伝』
演出 与儀英一
劇場 吉祥寺シアター
作品名『NINE』
演出 合馬百香
劇場 劇団め組アトリエ
4) 何故今回ラヴィニアに参加しようと思ったのですか?
『ヒビクラ』の初演を観させて頂き“面白いっ!”と感激!さらにワークショップに参加させて頂き“お、面白いっっ!”とまた感激!
観る側じゃなく、中に入りたいと思ったのが理由です。
5) 今回、1番難しいと思うのはどんなところですか?
『置き換え』で演じること。
6)今回の見所を教えて下さい。
全員でダンス!
7)高円寺圭子から見たサオチカ
今回初めてのお付き合いです。
共通の知人に紹介され
出会いました。
初めてラヴィニアに参加しているとは思えない程、ラヴィニアのツボを心得ています。
サオチカ、君はもうラヴィニアになくてはならない存在だ。
ガンサー集団ラヴィニアのトップ争いに食い込む素晴らしいガンサーである。
普通にしていれば、かなりの美形であるが、
踊ってる顔は、かなりの変態さんである。
「サオチカ」というニックネームは私がつけたのであるが
時々混乱して
「サチオカ」と呼んでしまう事を許して欲しい。
「お菓子のまちおか」と
混ざっちゃうんだよねぇ。
*ガンサー
顔で踊るダンサー