fc2ブログ
   
12
3
5
7
8
10
12
13
14
17
19
22
23
24
26
27
29
   

2008残り1時間半

20081231223606.jpg
年越しソバ作ったよ。

ちゃこ

ちゃこの2008

まず1月ね。
ゆふさんが一ヶ月間稽古に出られないってんで、ゆふさんの代役をやった。
木山事務所公演『出番を待ちながら』って芝居なんだけど、ベテラン女優に囲まれて緊張した日々が続くんだとばかり思ってたら、これがめちゃ楽しい日々だった。
平均年齢すごい事になってる人達の、パワーと可愛らしさと芝居に対する情熱に、とてもいい刺激をうけた一ヶ月であった。
ゆふさんからは大久保で韓国料理を御馳走してもらい、満足満足。

2月は、両親と叔母を連れて香港へ。
従兄弟が香港に住んでるんで会いに行った。
これが、もぉ大変なんて言葉では表現出来ない程大変な旅行であった。
海外旅行初めての老人3人組は、
出発前の成田でパスポートがないだの持込禁止物を持ち込んだりだの、
挙げ句のはてに、さっきまで着てたコートがないと騒ぎ出した。
知らねーよ。
成田は私の罵声がこだましていた。
親というのは、いつの間にあんな子供になってしまうんでしょうね。

3月からはラヴィニア公演『PEACH TOM』の稽古開始。
4月本番。
オスカル楽しかったなぁ。
みんなのブルーマンを初めて見た時は、笑い死んでしまうかと思ったよ。
アヤジの徹子も最高だったし。
ほんと、あの稽古は楽しかった、馬鹿みたいで。
あんな馬鹿みたいな事を真剣にやってるのが、またおかしくてさぁ。
一つモンティパイソンに近づけたかしら。
『スパマロット』最高だよ。
来年また観に行くから、ジェームス待ってろ。

5月は、木山事務所の総会があり、解散が発表された。
この日が来る事は、何となくわかってたんで、
あーいよいよかぁって感じで、そんなにショックではなかったな。
別にここで皆と別れてもお互い死ぬ訳じゃないし。
自分のこれからの人生を白紙の状態からもう一度考える事が出来るってのが
ゾクゾクするぐらい嬉しかった。
やっぱり組織にいると、自分の事より、組織の方針に従わなきゃならないから、
それがとても苦しくなっていた時期でもあったんで。
でも、私が木山にいた20年というのは、本当に本当に素敵な20年で、ここで出会った人全てに感謝してる。初めて芝居の世界に入ったその入口が木山事務所で本当によかった。

4月から始めたラヴィニアのワークショップは11月まで続いた。

5月は木山事務所の片付け。連日稽古場に行っては台本、ビデオ、写真、本など、手当たり次第にもらってきた。

6月は姪っ子の誕生日で御前崎に家族旅行。

7月はボランティア活動とあらびき団撮影。
あ、それと、高円寺から池袋に引越した。

8月から『池袋わがまち』の稽古がスタート。
稽古場が池袋で劇場も池袋のあうるすぽっとだから、池袋に住む私は完璧池袋シバリだった。
そして9月に本番。

10月は草津温泉に、辻さんと新ちゃんと旅行。Pカンパニーの公演のお手伝いでせっせと3階から1階に通う日々。

11月からムーランの稽古。
12月に本番。
本番を見たお客様から皆のダンスが上手いって声が多かったけど、
これはねー皆の努力の凄さ。
振付初日はあまりの酷さに高円寺先生が倒れ込んでたからね。
ちょっとでも乱れると
「最初っから」
と高円寺先生が冷血に何度もやり直し。
そのシゴキのすごさに、私は稽古場の隅っこで皆の心情を思い涙した。
私は今回も、大して動いてないのに大量の汗を流し客席を騙そうとしたが、
「一人楽してた」と観に来た友人から指摘され、バレバレである事を反省した。
わかったよぉー、次回は皆と一緒に踊るよぉー。
しかし、あの程度であんなに汗かく私が、皆と同じダンスシーンに出たらどんな状態になるのか。
かなりヤバイ。
そういえば、私の汗に、わざと拭かないで登場しているのではないか疑惑が出たが、そんな事はない。
袖に入る度に、ちゃんと拭いてるっちゅーの。
あ、でもね、あるシーンだけは、汗かいてた方がいっかなぁーって、
拭きが甘いシーンがあったのは事実だ…。

さて長々書いたけど、さよなら2008。そして、ありがとう2008。
1日に静岡に帰ります。

ちゃこ

LaQua

20081230010343.jpg

サッチャンを残してラクーアを後にしたけど、サッチャン大丈夫だったかしら?

私はラクーアの後『池袋わがまち』の忘年会

ふー。

今家の前で一人で電信柱と別役ごっこしてた。

結構楽しい。
私の好きな一人遊び。
電信柱一本あれば、私はずっと遊んでます。
変な人がいるって通報されたかしら。

別役さん、あなたのおかげで私は演劇空間にいる幸せを味わっております。
この電灯がたまらんな。
電信柱さん、相手してくれてありがとう。

泥酔。
空。
雲。
星。
ふふふ。
あたし、かなり酔ってるわね。
でもブログ書いてるなんてエライよねー。

もう寝る。

やっぱあんだけ温泉入って酒飲むとマワルわね。

ちゃこ

ジャズバー

今夜はJAZZを聴きに近所のジャズバーへ。
やっぱ生はいいやね。

あたし、ジャズピアニストに弱い。

何かエロいよね、ジャズピアニストって。
何かさぁー、たまらんのだよ。
まぁ去年ニューヨークに行った時あれだけギタリストに惚れたアタシだからピアニストに限らんのだが、ミュージシャンはセクシーだ。
何かさーあの目つきと指づかいとイッちゃってる顔見てると、アタシ演奏どころじゃなくて、この人とセックスしたらこんな顔でイッてくれるのかしらんと、妄想ワールドまっしぐらになっちゃう。

あぁ、たまらん、たまらん。
久しぶりに獲物を狙うような目で見つめちゃったよ。


ちゃこ

2008年のラヴィニアを振り返る

2008年も終わりますね。今年は2本のラヴィニア作品を上演する事が出来ました。4月に新作『PEACH TOM』、12月に『ムーラン・ド・ラ・ギャレットⅡ』。

他の活動として、夏に、訳あって親と暮らせない子供の施設に行って、子供達と一緒に歌って踊りました。本当にみんな笑顔がとびきりキュートな子供達ばかりでした。1日も早くパパとママと暮らせる日が来るといいね。また一緒に歌おうね

そして、ラヴィニア初のテレビ出演『あらびき団』。この事は、もう語るまい。でも、いいネタになりましたもうブルーのストッキングは封印します
ただでさえ大変なラヴィニア公演を1年に2度もやるというのは、やはり大変な事です、経済的にも、肉体的にも。本当にアヤジさん、辻さん、お疲れ様でした。また頑張ってお金ためましょうね。私が早くLOTO6さえ当たれば稽古場も劇場も自由に使えるようになるんですが、もう少し待ってて下さい。でも、必ずその日は来ます。絶対皆を海外に連れてくからパスポート持って待ってろ

続きを読む

銀座SUZU

私は劇団に入ってから、ずっと水商売のバイトをしてました
赤坂のクラブで10年、歌舞伎町のキャバクラ半年、銀座に8年。
数々の男を騙して生きてきました
2年程前に銀座のお店『KURA』がクローズになってその時の同僚が2人、
銀座に店を持ち、ママをはってます。
この二人の事は、KURAにいる時から、天性の水商売の素質があると、私は思っておりました。
こんな不況の世の中で、頑張ってお店を維持してる二人を私は本当に尊敬してます。

さて、そのうちの一人ミスズちゃんのお店『SUZU』ですが、お店の女の子が足りない日に私はお手伝いに行っています。
…飲んで遊んでいると言った方が正しいですが

今日はクリスマスイヴだから、奈良さんに甘えてケーキを買ってもらっちゃいました

銀座6丁目、すし好の隣りのビルの7階です。美人ママのミスズちゃんが、新しい獲物を狙って待ってます。

20081225133045.jpg
写真中央でピースしているのがミスズ魔女、いや、ミスズママです。どうぞ遊びにいらして下さい。

ちゃこ

ムーラン打ち上げ

20081221215844.jpg
打ち上げ開始1時間後。


20081221223435.jpg
飲み放題残り時間15分。

20081221224150.jpg
まだ飲みたりない様子。


20081221233320.jpg
もう出てっくれって言われてます。

1次会終了。朝まで飲める居酒屋発見。

20081222000134.jpg
待機中。


20081222034608.jpg
二次会の居酒屋にも
蛍の光が流れてきました。

居酒屋追い出され、公園で戯れる人々。
20081222040206.jpg
今日は、気持ち悪いぐらい暖かい。あぁ、風が気持ちいい…。
酔っ払った輩は、女優達のリクエストでアイスクリームを買いにコンビニへ。
しかし、何なんだ、この春風のような天気は。地震でも起こるのかな?
20081222040805.jpg
とうとう公園で飲みだす人々。

20081222041007.jpg
こんなんなっちゃってまーす。


さっちゃんの家に置いていきます、この人。
20081222122130.jpg

ちゃこ

千秋楽

3日間の公演だと、初日、中日、千秋楽しかないんですね。
今日もいい天気。
今回は3日間お天気に恵まれよかった。
日頃の行いがいいからだな。
さあ、あと2ステージだ。

頑張りまーす。

今日は、ちゃんとメロ歌いまーす。
すまん、アヤジのパート歌っちゃって。


ちゃこ

中日

本日も無事終了。

昨日の公演が始まる前、みんな手をつないで、「私達はみんなでひとつ」 と、最近高校野球でマウンドにみんなが集まって人差し指を天に突き出すポーズとかやっちゃって、ゆるく盛り上がってたんだが、今朝私が楽屋入りしたら、私の衣裳の上に針が置いてあった。

昨日の「みんなは一つ」の合言葉は一体何だったのか
私は皆を集めて「この中に私のポジションを狙っている人がいます」と叫んだ。

あ、本気にしないでね。
私の衣裳の上に裁縫道具が置いてあって、多分その中から針がたまたま私の衣裳の上に落ちただけだから
みんな、裁縫道具のフタは閉めましょうね。

とか何とか言って本当に針置かれてたりして。
……そんな恐い集団じゃありませんから、大丈夫です。
…とか何とか言ってそれでもわざと針置いた奴がいたりして。

いやいや、そんなはずはない。

いやいや、とか何とか言って、やっぱ私のポジションを…

どんなポジションだよっ


ちゃこ

初日

昨日無事初日の幕が開きました。いろいろハプニングはありましたが…。

大盛り上がりだったピーチトムの初日乾杯に比べると、
昨夜の初日乾杯は何だかひっそりとしていましたが、平均年齢が高くなったせいでしょう。

ここしばらく休んでませんから、疲れもピークだと思います。

本当にありがとう。みんなの事を思うと泣けてきます。

必ず体で返します。
例えいらないと言われようと…。

さて、今日は中日です。頑張ります。

ちゃこ

12月18日

今日、宮内彩地と森岡正次郎が入籍しました。

明日から本番ですよ。
何考えてんでしょうね。
っていうか、私がその日にしろって言ったんですけどね。
本番前日というのが、彼らの記念日だからです。
二人が知り合ったのは、ラヴィニアの『再演 A列車で行こう』でした。
この公演の稽古中、田谷君が吐血し、私はほとんど寝ないで田谷君の役所をどう今のメンバーでまわそうかと頭の中はグルグル状態で、とうとう本番前日病院で点滴受ける羽目に。
そんな時、この二人は、この日初めてのクチヅケを交わしたのです。何やっとんじゃ。
しかし、ラヴィニアで出逢って結ばれるなんて素敵ね。
さて、本日、仕込み。明日から、本番。
今、太陽がフワァーっと明るくなったわ。
あらまぁ、とってもいい天気じゃありませんか。
仕込みが天気いいと、気持ちいいわね


ちゃこ

カリスマ美容師

私は何故か、人の髪を切る事が多い。
美容師の資格を持っているわけではない。
いつの間にか、そんな立場が確立していた。
父や弟の髪を切っていて慣れていた事もあったのだが、結構ハッタリで、人が髪を切る話をしていると、「私切ってあげるよ」ついついしゃしゃり出てしまうのだ。
私にとって人の髪を切るのは粘土遊びとかと似ている。
違うのは、やり直しがきかないという事だ。
私は素人のくせに鋏サバキが大胆なので、よくウッカリしてしまう

さて、今回のウッカリ作品を御覧下さい。
20081216230325.jpg

ごめんね、ケンちゃん。
何とかごまかしてね。
いつもは、もっと上手なんだけどね。

ちゃこ

邪魔な人々

今日からスペースBeでの稽古が始まった。
ウチはCスタジオなんだが、隣りのスタジオの人達が公共スペースの廊下でミシンかけたり弁当食ったりして、なかなか通れない…。
なぜか、私達が「すみません」と言いながらその脇を通り、彼らはそれに対して無言でビクとも動かない。
あまりに失礼なその態度に、ハセが先頭きって注意をしてくれた。
シアターアプルで明日から公演という彼ら、言っちゃ悪いが、そういう神経の持ち主の創る芝居というのはどんな舞台なんだろう?
同じ舞台人として悲しい。
最近、稽古場を借りる時つくづく思うが、芝居関係の人間に対して風当たりがとても強い。
印象をこれ以上悪くすると、芝居をする為のスペースを貸してくれなくなる日がいつか来るのではないかと不安だ。

同じ舞台人として、最低限のルールは守ろうよ。
あ、愛子ちゃん、今日は遊びに来てくれてどうもありがとう。

ちゃこ

休肝日なし

本日は、マキコの誕生日
今日は稽古前に居酒屋に寄って、予約までした。
やっぱ皆参加。(ヒデだけは帰ったけど)
今日は音響の川口さんと岸さんも参加で、15名の飲み会
まぁ、あんだけ汗かけば、稽古後ビールぐらい飲みたくなるよねぇー
明日は、愛子が稽古場に遊びに来るから飲まねぇわけにはいかねぇな。

さあ、あと稽古は3日間
多分私だけが、流れを把握してないな

今日も自分の頭の中で早替えのシミュレーションしてたんだけど、ほとんど間違っていた。

明日から頑張ります


ちゃこ

一致団結

昨日は、ヒデの誕生日。
私がヒデに「二人で芝居について話し合おう」と誘い、中華屋に行くと、後から皆が店に入ってくるというサプライズ。
皆、疲れてるうえに経済的にも大変だと思うのに、全員店に来てくれた。
ありがとうね、ほんと。
本当に素敵すぎる仲間達だ。
前回公演のピーチトムの時も、公演が終わってしばらく経ってるのに私の家での飲み会に全員集まった。
誰一人欠ける事がないって凄い。
そんなに飲みたいのか。
いやいや、本当に仲間思いなんだよ、みんな。
今稽古場は、「共通認識を持とう」という事で、皆が細かい所までああでもないこうでもないと話し合いながら稽古を進めている。
役者は自我が強いから、話し合いってすごく難しいもんなんだけど、ちゃんとお互いの意見を聞き自分の意見が言える現場って、そんなにないんじゃないかなぁ。
やっぱり、同じ劇団だったら先輩後輩があるだろうし、外部だったら遠慮もあるだろうし。
ラヴィニアなんか、いろんなとこから集まってる集団だから、それこそ共通認識を持つ事って難しいはずなのに。

今日は稽古場に恵梨ちゃんが遊びに来るから、また夜は飲み会かしらね。
マジでこの集団の飲み会の一致団結力はハンパじゃない。


ちゃこ

『ムーラン・ド・ラ・ギャレットⅡ』

今さらですが、ブログ内でキチッと告知をしていない事に気付きまして…。どうぞ、よろしくお願いします。5年前に上演した作品の再演ですが、かなり内容が変わっております。台詞は一切ありません。上演時間は1時間10分です。どうぞ、ラヴィニアの妄想ワールドに遊びにいらして下さい。

『ムーランドラギャレットⅡ』
~唄で綴る画家の恋物語り~

12月19日(金)~21日(日)
:ザムザ阿佐ヶ谷

作・演出 高円寺圭子
照明 山田匡男
音響 川口博
舞台監督 藤村好男
音楽 AYAJI
振付 NAOKO

出演 橋本千佳子 宮内彩地 辻奈緒子 柳下久美子 高柳さち子 岩下まき子 茜部真弓 橘憲一郎 田中龍 田谷淳 吉岡健二 森岡正次郎 長谷川敦央
三浦英幸

19日 7時開演
20日 3時開演/7時開演
21日 1時開演/5時開演

チケットのお申し込み
lavinia_labyrinth@yahoo.co.jp
0339853477

台本6ページ

いつもはそんな事言った事ないのに
「台本6ページからいきまーす。」
と声を掛けたら、稽古場がざわついた。

皆が私の台本を覗き込み、
「6ページってどこ❓何❓」と騒ぎ出した。

ちなみに今回の台本は9ページまでしかありません。

いつもは、曲名を皆に言ってんだけどね、何だか今日は、芝居の現場っぽく言ってみたかったのよ。


高円寺圭子

宮内彩地

20081204005502.jpg

《ラヴィニア参加作品》
全部

《今までの主な出演作品》
『私の下町 母の写真』
:俳優座劇場 他
『道遠からん』
:俳優座劇場
『さんにん姉妹』
:下北空間リバティ

《今回の見所》

お洒落でシックなトーンで作品が彩られています。役者達の個性的な肉体的バフォーマンス。勿論ラヴィニアコーラス隊の定評あるコーラス!哀しくも生き生きとした画家達のエピソードの数々。

《田中龍から見た宮内彩地》
「{平安美人風}。
彩地さんに抱いた第一印象である。(きっと性格もたおやかな方に違いない。)
その後僕はラヴィニア初参加作品で彼女の当たり役【淡谷先生】と絡む大役を頂いた。
文学座の研究生が杉村春子の相手役に抜擢されるような光栄。
しかし…相手役をやったからであろう、僕は彼女に心理全てを読まれるハメになった。
賢い人の証拠なのだが、彼女は人の〈痛いトコ〉を突くのが絶妙に巧い。
『龍さん、浮足立ってやしませんか❓』とか『あ、今、龍さんの心が折れる音がした。』とか。
こんなドSだったなんて。
僕は釈迦の掌で暴れる孫悟空のようだ。
悔しい。悔しすぎる。
ウキィー‼️
・・それにしても、歌上手いよなぁ…その喉、売ってくんない❓」

田中龍

20081204005444.jpg

《ラヴィニア参加作品》
『トムティッド・トッド』
『再演 A列車で行こう』

《今までの主な出演作品》
『血の婚礼』
:セゾン劇場
『チェンジリング』
:ベニサン・ピット
『ビルマの竪琴』
:ベニサン・ピット

《今回の見所》
ラヴィニアで味わう、あの独特な感触。“笑うようなドンビキなような”。あの感覚は今回も健在です。今回のテーマは<美術>。名画や名画家を高円寺圭子色で染めていきます。この作品を見たら、元の絵を見る度に必ず今回の体験を思い出すはず。一度知ったら、そうとしか聞こえない“空耳アワー”のような作品です。

《宮内彩地から見た田中龍》
「龍さんはとても賢いのでお話していると脳味噌が動く音が聞こえてくる。
容量をたくさん使うソフトが入っているパソコンみたいな人だ、ちょっと重い手応えのある。
お芝居も、色々と計算してガッチリ作り込んでいく。
今回は、そこかしこの重要なポイントを任され、確実にこなしている。
脂がノッてるお年頃ですね。(注:アヤジ、油ってなってたから直しておいたけど、わざとなの❓龍ちゃんに向かって“油がのる”って表現はどうよ。ちゃこより)
益々の御活躍が期待される事でしょう。
油と言えば食べ物にまつわるエピソードも豊富だ。
物凄くスッパイ、スーラータンメンを{えー、そんなに酸っぱくないよぉー}と言いながら、物凄いムセテ咳込んだり、豚足にかぶりついて{毛深っ‼️}と叫んだり。オーダーした椎茸が30分来ず、俯いて待ち続けたり。
稽古場では、リプトンのアイスレモンティーを常備している。
食いしん坊だと思う。
日常では、計算外のハブニングが物凄く多い人だ。
№1だ。」

橘憲一郎

20081204005429.jpg

《ラヴィニア参加作品》『PEACH TOM』

《今までの主な出演作品》
『青春デンデケデケデケ』 :本多劇場 他
『若夏に還らず』 :三百人劇場 他 『いろはに金米糖』 :サンシャイン劇場 他

《今回の見所》
一見バカバカしく、そんなのありかー!というのも交えながら、大真面目な奥行きのある世界。そして何と言っても我々のアンサンブル。

《橋本千佳子から見た橘憲一郎》
「携帯電話の文字が、やたらにデカい。
らくらくホンの疑いがある。
独り言が多い。
実は私は彼の独り言を聞いた事はないんだが、前公演の本番中、袖でブツブツ言っている彼の姿がよく目撃されたそうである。
大丈夫か⁉️
私は今回で2度目のお付き合いなんだが
いつの間にか彼を“タッチー”と呼ぶようになっていた。
およそ彼に相応しくない軽々しいニックネームである。
今度から、彼に相応しい重厚なニックネームを探そうと思う。
“オモタッチー”とかどう❓」

サプライズ

ラヴィニアはサプライズが大好きで
出演者の誕生日はいつも一芝居うつ。
事前にセリフまで決めてやる。

前公演の『PEACH TOM』の時は
小川恵梨ちゃんが稽古中誕生日を迎え
次のようなシナリオが用意された。

“まず、高円寺先生が恵梨ちゃんを呼び出し、ハセが家庭で酒に溺れ暴力をふるっていると告げる。
「文ちゃんの体にアザがあったから、恵梨ちゃん相談にノッテあげてね。」と頼む。
次に、高円寺先生が、稽古中、
「全然駄目だ‼️特にハセと文ちゃん‼️何考えてんだよっ‼️」とキレる。
→ハセが文ちゃんと言い合いになる。
→ハセ文ちゃんに暴力をふるう。
→タッチーが「あっちゃん、やめろよ‼️」と止めに入る
→高円寺先生の「人は誰にでも間違いはある。人間だもの。」というセリフで、稽古場の照明カットアウト、M1『HAPPY BIRTHDAY』スタート。”

という段取りであった。

この時は、思いがけず成功し、文ちゃんは演技に熱が入り涙まで流した。
ただ、高円寺先生だけは、キレるシーンで笑っちゃって、下を向いて必死に
我慢しておられた。←しかし意外にもこれが、恵梨ちゃんをかえってビビらす事になった。
怒って皆の顔も見たくないように思ったそうな。
しかし、タッチーは普段ハセの事を“あっちゃん”なんて呼んでないから、あれが1番キツかった。
全員一斉に背中向けたもんね。
ちなみに高円寺先生は笑っちゃって最後の決めゼリフは言えてません。

さて、先日モリモリが誕生日を迎え、この日は打ち合わせる時間もなく、即興芝居となった。
と言っても、その芝居の先に誕生日祝いがあると、皆が分かってくれているか不安を抱えながら私の三文芝居がスタートした。
今回のシナリオは、こうだ。

“ブログにみんなの写真を載せたいからと言ってみんなにヌイグルミを持たせ一人ずつ撮影する。
次に全員の集合写真を撮るからと言って、アヤジに「違う小道具持ってきて。」と頼む。
これがキッカケで、皆が整列し稽古場明かりカットアウト、アヤジがケーキを持って登場、M1『HAPPY BIRTHDAY』スタート。”

という段取りであった。

しかし、そのシナリオを知るのは私だけで、その意図が伝わらずアヤジが最後に「こんなんでいいですかぁ。」と、ケーキじゃないやつ持ってきたらどうしようと、かなり一か八かの勝負であった。
結果は大成功。

20081202101627.jpg


ちゃこ

辻奈緒子

20081201225433.jpg

《ラヴィニア参加作品》
『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』
『再演 A列車で行こう』『PEACH TOM』

《今までの主な出演作品》
『マイフェアレディ』
:帝国劇場
『二十四の瞳』
:御園座
『さんにん姉妹』
:下北空間リバティ

《今回の見所》
筋ニクン達のほとばしる汗と、肉体。女達の妖艶な姿。

《田谷淳から見た辻奈緒子》
「僕は“辻クン”と呼んでいます。
何故“クン”なのか…彼女に限って。
理由はわからないけれど“辻ちゃん”ではないよね…何となく…。
チャコさんがラヴィニアの【頭脳】でアヤジさんが【声】なら、辻クンは【肉体】(アクション❓)かな❓
その動きは力強く、優雅で、そしてヘリウムか水素でも詰まっているのかの如く軽やかです。
でもってコスプレ似合うよね、想像だけど…。CAとかナースとかいろんな国の民族衣装着たら盛り上がるよ、きっと。←何がだ⁉️」

田谷淳

20081201223525.jpg

《ラヴィニア参加作品》 『A列車で行こう』 『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』 『トムティッド・トッド』

《今までの主な出演作品》
『花会』 :西郊旅館
『新♀世界』 :王子小劇場 『トウソウかトウソウか』 :アトリエフォンテーヌ

《今回の見所》
一見バラバラのストーリーが(セリフも無いし…)通してみると見事に“ある世界観”が浮かび上がってくる所。男の肉体美、何と言っても男優達のカッコ良さ…。←ウソです、ごめんなさい…。

《辻奈緒子から見た田谷淳》
「田谷淳と書いてタヤキヨシと読む。
私はずっとジュンさんだとばかり思っていました。
まず見た目のイメージがジュンさんなのですね。
ちょいと小洒落たカフェボーイといった所でしょうか。
この方の事を私はポーカーフェイスの男とも呼んでいます。
振り覚えは悪いのです。
何度も間違えるのです。
しかし身体は間違えてもあまり表情に出さない。
だから一瞬合ってるのか❓
いやいや違うだろと、つい騙されてしまいます。
しかも結構変わった動きをします。
しかし雰囲気があるので、まぁいいか…とつい見逃してしまうのです。
得な人です。」

森岡正次郎

20081201141218.jpg

《ラヴィニア参加作品》『再演 A列車で行こう』 『PEACH TOM』

《今までの主な出演作品》
『家なき子』 :世田谷パブリックシアター
『死者を埋葬れ』 :俳優座劇場
『さんにん姉妹』 :下北沢空間リバティ

《今回の見所》
役者の、場面や音楽に応じた演技の質の切り替えの早さ。色々な画家やその周りの人々の感情が、思いもしない角度から表現されている所。あとは勿論肉体美!!

《高柳さち子から見た森岡正次郎》
「日本人離れした彫りの深い顔、尋常ならざる眼力を誇る大きな目、ハンドボールで鍛えた細身の麗しき肉体。“モリモリ”の愛称が定着したけど、知り合った頃の仇名は“マイケル”だった。(富岡じゃないよ、ジャクソンだよ)とても格好いいのに一緒にいるとウッカリその事を忘れてしまうのは、稽古場で格好悪い事を全く恐れない彼を見ているから。音がハズレようが振りが出来なかろうが、あのウェーブヘアを掻きむしりつつ必死で稽古してモノにしていくその姿。実は、その姿が何より格好イイって本当は思ってるのよ!今回はパートナーとして絡む事が多いので、どうぞよろしくお願いします。」

茜部真弓

20081201131404.jpg

《ラヴィニア参加作品》
『再演 A列車で行こう』『PEACH TOM』

《今までの主な出演作品》
『慶応某年ちぎれ雲』
:俳優座劇場
『10人の導火線』
:シアターミラクル
『はだしのゲン』
:俳優座劇場 他

《今回の見所》
汗と目ぢからと肉体美。…死ぬ気でやります。

《三浦英幸から見た茜部真弓》
「浅田真央のような風貌。
弥勒菩薩のようなアルカイックスマイル。
舞台という銀板の上を凛と微笑み、疾走しながら
BREAK OUT!!
美女と野獣の融合系です‼️」

橋本千佳子

20081201003202.jpg

《ラヴィニア参加作品》全部

《今までの主な舞台》
『やってきたゴドー』
:俳優座劇場
『桜の園』
:俳優座劇場
『はだしのゲン』
:俳優座劇場 他

《今回の見所》
全部

《橘憲一郎から見た橋本千佳子》
「紹介しろと言われても、まだ2度目のお付き合いだし、正直言って分かりませーん‼️みんなから親しみを込めてチャコさんと呼ばれてます。姐御肌の彼女にはピッタリ!完璧主義者である事は間違いなし。とにかく高いクオリティを求めます。だから稽古中笑ってても何を考えてるんだか分かったもんじゃない。いつ厳しい鉄拳が飛んでくるか冷や冷やもんです。ならず者をまとめる彼女を、また毎日側転の練習に励む彼女を見ていると、ついつい応援したくなるし、俺もしっかりせねばと思いを新たにしてしまう…でもこれって、彼女のマジックに上手く乗せられたって事❓」

吉岡健二

20081201001717.jpg

《ラヴィニア参加作品》
『NOW IT'S DARK』
『A列車で行こう』
『再演 A列車で行こう』『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』
『トムティッド・トッド』


《今までの主な出演作品》
『死者を埋葬れ』
:俳優座劇場
『ポンコツ車と五人の紳士』
:スタジオP
『今宵あなたと』
:シアターグリーン

《今回の見所》
「絵画」とは?「芸術」とは?狂気の中に真の美を探し歩いた画家達。神の眼を持つ彼らの壮絶な生涯。「劇場」と言う名のキャンパスの上で14人の男女が精神的に絡み合い、肉体的にぶつかり合う一大スベクタクル。今宵…あなたは一人では眠れない…。

《柳下久美子から見た吉岡健二》
「愛称“ケンちゃん”。良く動きダンスの素敵なケンちゃんはラヴィニアのムードメーカー。高円寺先生の事をツッこむ事の出来るのは彼と長谷川君だけだ。その裏で、彼は私と同じ超コンプレックスをバネにこの世界で生きているのではと思われる目を持っている…?(違ったらゴメン)愛すべき存在である。」

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

《ラヴィニアCD発売中》 『君の目覚めに微笑みを』全9曲収録。✿芳賀一之作曲の優しいサウンドとラヴィニアのコーラス。森の中をイメージした、ラヴィニアワールドを是非お楽しみ下さい。定価二千円。ご注文は、上記メールフォームにて、お名前・御住所・枚数をお知らせ下さいませ。送料はラヴィニアで負担致します。

プロフィール

コーラス集団であり、演劇集団であり、あらびき団でもあるラヴィニア。

ちゃこ

Author:ちゃこ
橋本千佳子(ちゃこ)が
適当に日常を語るブログ。
演劇ブログと言いながら
ほとんど演劇ネタはありません(笑)
ほぼK-POPネタです。

お客様

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
627位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
30位
アクセスランキングを見る>>

カテゴリー

リンク

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード