fc2ブログ
   
01
3
6
10
11
13
15
16
17
18
19
20
24
25
28
29
   

みたいな

今電車に乗ってて、
隣りに若者が二人立ってたんだけど、
途中から彼らの話が気になってしょうがなくなった。

たわいもない話なんだけど、ほとんど全ての言葉に
「みたいな」
をつけるのだ。

もぉ耳障りなんてもんじゃない。

「グレープジュースみたいな、俺的にはアップルジュースみたいな、そう思うみたいな。」

「アップルジュースありえなくねぇーみたいな、俺はちょっと苦手みたいな。」

……。

何なんだよ、一体…。


今日カナダ人のダンカンから、
文中に余計な意味のない単語を何度も入れるからアメリカ人はアホだって話を聞いたばかりだったんで、
絵に描いたような日本人バージョンを目の当たりにして、ビックリした。

彼に英会話のレッスンをしてもらう為に今日打ち合わせに行ったんだが、
数時間に渡り、彼のアメリカ批判が続いた。

ずーっと英語だったから、途中で頭が思考停止状態になり恐ろしい程の睡魔が襲ってきたが、
エキサイトしている彼はお構いなしだった。

パワフルなオッサンだ。

ちゃこ

今は正気

あのね、
確かに酔っ払ってたの。
6時から
源ちゃんと二人で赤坂で飲んでたからね。

でも、そんなに酔っ払ってるって自覚のないまま電車乗って、爆睡して、池袋の改札に着いて、ふと気付いた。


荷物がない…。

まぁ、大した物が入ってないって言えば入ってないが。

豆腐、メロンパン、レーズンパン。

あと何入ってたかなぁ。
あーあ。

今正気に戻って、ようやく気がついた。
…気持ち悪い…飲み過ぎた…。


源ちゃん、今日は付き合ってくれてありがとう。
無事家にたどり着いたかしら。
めちゃ酔っ払ってたけど…。

ごめんね。

ありがとう。

すまん。

いつも甘えてばっかりでごめんね…。

ちゃこ

『ジェシー・ジェームズの暗殺』

アメリカ映画
『THE ASSASSINATION
OF JESSE JAMES』


6回チャレンジした。
途中で、どうしても寝てしまうのだ。

普通なら諦めて返却するのだが、
ブラピが製作して主演するからには、きっとどこかに面白い何かがあるはずだと…。

本日7回目の挑戦でようやく最後まで見る事が出来た。
やっぱ描写が丁寧すぎるのかな❓
眠くなる原因は。

役者の心理描写はとても丁寧で、それぞれの役者がいい味出してた。
しかし、前半の淡々としたテンポで撃沈してしまう😪
ただ、そのテンポだから後半が面白くなるのかな❓
終わってみれは゛面白い映画だったとは思うけど、何しろそこまで行くまでが、果てしない道のりであった…😅


ちゃこ

イチゴタルト

昨日、学芸大学駅にある稽古場でライブの稽古をしたんだが、
その後すぐワークショップで池尻大橋に移動しなければならなかった。

ふと、学芸大学といえば…と思い、時間がないのに、あるお店に顔を出そうとお店に向かった。

そのお店とは、紅茶専門店の『LAVINIA』。
20090126150237.jpg

そう、ラヴィニアが初めてライブをやったお店である。
そして、名前まで戴いてしまったお店でもある。
実は私、多分その時以来…10年振りに顔を出した。
変わらぬ温かい笑顔の加藤さん御夫婦と、変わらぬ素敵なお店LAVINIA。
ちょこっと立ち話をして、帰ろうと思ったら、加藤さんから、イチゴタルトを頂いた
ほんと、そんなつもりで伺った訳じゃないんですぅー
でも、めちゃ美味しかった
本当にありがとうございました
また、ゆっくり伺います

本当に素敵なお店ですので、皆様、よろしかったら是非『LAVINIA』にお立ち寄りくださいね
詳しいお店の紹介は近々ホームページにアップする予定です。

『ティールーム ラビニア』
学芸大学駅から徒歩5分
目黒区鷹番3-14-2-101
0357223773
10時~9時

ちゃこ

目線をよむ

1月のワークショップ、昨日はラヴィニアオリジナル暗殺ゲームをやった。以前やった恋愛ゲームと同様大いに盛り上がった。
これはねー、是非、ワークショップで体験してみて下さい
あなたがどんなに臆病な人間かわかります。もしくは、無鉄砲な人間か。
暗殺を企てている人間と、暗殺される王様と、その情報を知る人間がいて、その他の一般市民は、その暗殺の情報を探り、それを阻止するってゲームなんだけど、その人間関係を知っているのは、ただ一人だけで、その人の目線だけで、とにかく暗殺を阻止しなければいけない。
自分が暗殺される側なのか、する側なのか、一般市民なのか、周りとの目線のやり取りだけで探るしかない。
これが結構難しくて、意味ありげに目線を送られると、ビビって「バンッ!」ってイキナリ撃っちゃったりして、罪のない一般市民を殺してしまう羽目になる。

続きを読む

『ミュンヘン』

アメリカ映画
2005年公開
『ミュンヘン』

1972年ミュンヘンオリンピック事件後のイスラエル諜報特務局による「黒い九月」に対する報復を描いた作品。

何の予備知識もないままに見たから、ラストシーンでまんまと引っ掛かってしまった。
ラストシーンに、ニューヨークが映るんだけど、
世界貿易センターが映ってて、
「あー、まだある頃なんだ。この映画のラストにこれが映るってのは、何だかなぁー。」
なんて思ってしまったが…。
2005年公開だったのね…。
おもいっきりCGじゃんかよ。

イスラエル派だと言われていたスピルバーグが、
この映画では、どちら側にも比重を置かないで撮ったそうだが。

様々な歴史から、いまだに続く憎悪の連鎖。
その感情は、理解出来るが、どちらかが振り上げた拳を降ろさない限り、終わりなんてない。
でも、それが簡単には出来ないんだろうな。
話は思いっきり変わるが、松本サリン事件の被害者の河野さんは、本当にすごい人だ。
加害者を家に定期的に招き、食事の世話までしている。
こんな事は、誰にでも出来る事じゃない。
誰だって、肉親を殺されたら、憎悪の塊になるであろう。
被告人に極刑をと叫ぶ遺族に対して、誰が非難出来るというのか。
しかし、河野さんのような、そういう思想を持ち、なおかつ行動している姿を見ると、
憎悪の連鎖を止める事は、不可能ではないという事なんだろうな。
でも、難しいよ、やっぱり。
イスラエルとパレスチナの問題は暗殺、テロ、国家、宗教、人種、様々なものが絡み合い、
一人の人間の思想と行動だけでは、どうしようもないもの。
この国以外の人間がああだこうだと言ったところで、どうにかなる問題でもないし。

ただ、無関心でいてはいけないと思う。
同じ地球上に同じ人間として同じ時代に生きているのだから。

さて…どう行動したらいいものか…。



ちゃこ

『鉄人28号』

舞台
『鉄人28号』
※天王洲アイルにて観劇


一緒に行ったとっくんが、
「今年のワースト1に決まりだな。」
と言っていた。

…まだ1月だけど…。

彼いわく、あれ以上の作品はどんなに努力しても生まれないと…。
私も、せっかく招待してもらったから、ちゃんと楽しもうと、努力はしたんだよ。
しかし…撃沈。

役者は滑舌悪い上に早口過ぎて何喋ってるかわかんないし。
おまけに、芝居は薄っぺらいし、歌は下手くそ。
一体、お客は何を楽しめばいいんだ。
マスコミで名前が売れている何名かの人々も、見ていて痛々しかった。
頼むから、自分のフィールドで存分に輝いていて欲しい。

素晴らしい劇場が泣いていた。
音響は、音うるさすぎ。
もぉー、マジで耳をふさぎたかった。

しかし、芝居というのは好みでありまして、
インターネットで「面白かった」という感想を残している方もいらっしゃいますから、
まぁ、それはそれで😅
鉄人28号のファンや演出家をよく知る人は、楽しんでいたらしい。

しかし、ガラガラの客席が全てを語ってるんじゃないんでしょうかね。

いいもの、創ろうよ、マジで。
魂こめようよ、言葉に。
体でやろうよ、芝居は。

ちゃこ

『ベガスの恋に勝つルール』

アメリカ映画
『ベガスの恋に勝つルール』


アシュトンって顔が変わったね。顔のラインが極太になった。

アシュトンが、前テレビに出演した時、
物凄いテンション高くて、かなりバカっぽい危ないキャラだったんだけど、
あれは地なんだろうか。
でも、この映画によくハマってる。

キャメロンも相変わらずぶっ飛んでるなぁ。
私、基本的に汚い顔が出来る綺麗どころの女優って好きなんだけど、
この映画のキャメロンは、汚い顔オンパレードでナイスな感じだ。

ちなみに、私の他に好きな女優は
レニー・ゼルウィガー、ジュリアン・ムーア、シャーリーズ・セロンなどである。

しかし、この映画の出演者、楽しそうだなぁ。
この手の映画は、男優が好みのタイプじゃないと、私は、絶対見ないかも
アシュトンがさんざん馬鹿な事やっても、やっぱかわいいから、
最後ヒロインと結ばれる結末になっても説得力ある。
かわいいよねー、アシュトン
やっぱ、あの目と笑顔がたまらん❤

しっかし、何故デミ・ムーアなんだろう。
16歳も年上女房だよ。
デミ・ムーアももう46歳だもんなー。
それだけいい女なんだろうなぁ。
女に若さだけを求めないアシュトンを、とても尊敬するわ💕
ちなみに今の私の待受画面はアシュトンです。
うふ❤


ちゃこ

オバマおめでとう

やっぱ、演説に説得力あるよね。みんな涙ぐんでるもんなー。
私も、「父は60年前、レストランに入る事を断られた。」って話で泣いちゃったもんな。
アメリカ国民の救いを求めるエネルギーのスゴサに、少し怖くなったけど。
これから、あの演説が、行動してどんな形になるのか楽しみである。
大変だろうなぁー。
それより、うちらの首相は大丈夫かいな。
首相なんて誰がなっても同じなんて、ノンキな事言ってる時代じゃないね。
しかし、皆が「この人ならきっと何とかしてくれる」ってオーラのある政治家って本当にいないよね、
日本って…。
最近、うちらの首相は目が泳いじゃってて、見てて気の毒な程だ。

しっかし、200万人が、ギャーっと騒いだ後、あれだけシーンとなるって凄いなぁ。
誰も無駄話してる人がいないんだよ。
200万人が集まってるのに。
あそこで一人でも、「ぷーぅー」とか言っちゃったりしたらどうなっちゃうんだろうね。

ちゃこ

死ぬまでに伝えたい事

今日、第一回小田島雄志 翻訳戯曲賞の受賞式が、あうるすぽっとにて行われた。
私は、受付のお手伝い。それと、贈呈式のアシスタント。←小田島さんに賞状を渡す係

演劇界の重鎮の方々大集合って感じだったが、小田島先生と、実行委員の方々の人柄からか、何だかアットホームな空気の漂う受賞式であった。

ロビーで祝賀パーティー をやった後、地下のスペイン料理屋で2次会

私なんか全然大した仕事してないのに、重鎮の方々に何度もありがとうと頭を下げられ、恐縮しっぱなし おまけに、美味しいお酒と食事まで御馳走になっちゃって…。
あ、来年も是非手伝わせて下さいんふ

そういえば、今日、加藤健一さんがいらしてて、話し掛けようと近付いたが、面識がない為、寸前で勇気が出なかった。実は、加藤健一さんは、私と同じ磐田郡福田町出身で、いつかお会いした時、わたすも東京で頑張ってますっと伝えたいと思っていた。
2年程前、東高円寺の寿司屋で偶然お会いしたが、スッピンだったから、声を掛けられなかった。
今日は化粧もやや濃いめで、絶好のチャンスだったんだが…。
死ぬまでには、是非とも伝えたい。

ちゃこ

新年会

20090111202212.jpg
まだ食い散らかされてない状態。

20090111202353.jpg
チョコレートフォンデュに群がる人々。


20090111204005.jpg
盛り上がってます。


20090111230656.jpg
ほとんど立食パーティー。

何という出席率の高さであろうか。
飲み会にかける情熱。
ああ。
素晴らしき我が友よ。
見事なまでの飲みっぷり。

昨夜集合したメンバーは、ラヴィニア3人娘、モリモリ、さっちゃん、ヒデ、アカネちゃん、タヤクン、クーコさん、マキコ、エリちゃん、ケンちゃん、オオギミさん、ハセ、リュウちゃん。
すっげー。15人もアタシの家によく入ったな


さて、恒例のビデオ上映、1番最初に何を見るかの選択権が田谷君に与えられた。
昨年の作品を選ぶと思いきや、何故か『トムティッド・トッド』を選んだ田谷君であった。
そして、その後、『再演ムーラン』、『PEACH TOM』、『初演ムーラン』とビデオ上映は続いた。
…どんだけ好きよ、ラヴィニアのビデオ…。

ほとんどのメンバーが帰った後、泊まり組が見たビデオは、エロビデオであった
…どんな集団よ…。
気を取り直して、『はだしのゲン』のロシア公演のビデオを見た。

そして、新年会に集まってくれた皆に同時に発表したかった今年の公演予定。
やります、今年も。12月。新作です(多分。頑張って下さい、高円寺先生)。
ジャジャーン
12月23日から27日、ウッディシアター中目黒でやります

皆に、返事は今月末までに下さいって言ったのに、その場で「出るーっ」と盛り上がってくれてありがとう。
あのね、酔っ払ってて誰が即決OKしてくれたんだか覚えてないんで、悪いんだけど、みんな連絡ちょうだいね

というわけで、今年の暮れも、一緒に過ごしませう。
今年はクリスマスも一緒ね

ちゃこ

下北沢の夜

昨日は下北沢に芝居を観に行った。
木山さんと石井みつるさんがいらしてて、
終演後、小料理屋へヤコチとサッちゃんとともに飲みに行った
その後、東演の横川さんが合流し、熱く演劇を語るオヤジ集団と楽しい時間を過ごした。
前を向いてるオヤジはとてもカッコイイ。
元気なオヤジを見てたら何だか涙が出てきた。
オヤジ達、いつまでも元気でいてくれ。
木山さんは、やっぱ面白いよなぁー。
たまんないキャラクターだ。あんなオヤジは滅多にいない。

私は、ニューヨークで木山さんが転んで骨折した話をいまだに持ち出して木山さんをからかうんだが、
何故、肩を骨折したのかは今でも謎である。
手はどうしたっ、手はっ
あまりにもカラカイ過ぎると「うるさいっ」とヘナチョコキック炸裂するから気をつけよう
多分木山さんから蹴りを入れられた経験がある女優は私だけではないだろうか。

あれは、三百人劇場で初日が開いた翌日、舞台上でストレッチをしている時だった。
「橋本、ちょっと…。」
と客席にいた木山さんが私を呼んだ。近づくと、木山さんが真剣な顔をして、
「甥に会いに行くシーンなんだけど、あそこの顔が汚い。」
と言った。
この芝居、ほとんどダメ出しがなかった私にとって唯一といっても過言ではないダメ出しが、
「顔が汚い」であった。

ちなみにこの芝居の再演の時のダメ出しは、
「色っぽ過ぎて、色気が垂れてる。気持ち悪い。」
である。

久しぶりに木山さんと話をして楽しかった。
ちゃんとやらなきゃなぁ、自分の人生…と深く反省。
ウンチーヌの漫画描いてる場合ではない。

どさくさ紛れに、フグの唐揚げ頼んだけど、美味しかったなぁ。

ごちそうさまでした、木山さん。


ちゃこ

『MOON STRUCK』


LAVINIA'S LIVE
『MOON STRUCK』
~今宵あなたと見る月は
2009年2月26日(木)

開場 7時30分
開演 8時

【料金】
3000円(1ドリンク込み)

【出演】
橋本千佳子
宮内彩地
辻奈緒子
茜部真弓
高柳さち子(朗読)

TIME CAFE

【場所】
四谷天窓
(高田馬場駅より徒歩5分)

いつもは3声のコーラスでお届けしているラヴィニアですが、今回は4声になります
1部では、木山事務所公演『私の下町』シリーズで歌った昭和歌謡を歌います。
2部はTIME CAFEさんのミニライブ。
3部は、今までのラヴィニア公演で歌った曲を歌います。

LAVINIA'S LIVE、是非いらして下さいませ

なお、お席に限りがございますので、御予約はお早めにお願いします。

御予約、お問い合わせ
lavinia_labyrinth@yahoo.co.jp

世界制覇

エアコン入れて3時間ぐらいたっても部屋があまりにも寒いのでリモコン見てみたら、冷房に設定されていた…。
殺す気かっ
3時間気付かない私も私だが。

さて、パソコンからblogをご覧の皆様、いかがですか、この画面

パソコンの背景を初めて変えてみました

実は、ラヴィニアは3人とも恐るべきアナロッガーで、チラシの下書きは今でも手書きです。幼稚園児のお絵描きみたいなやつをチラシ屋さんに持ってって、「こんなふうなチラシを作って下さい。」と頼んでいます。多分今の時代、そんな演劇集団はないと思います。

翻訳機能もつけてみました。世界に一歩近づいた気がします。
多分誰も使わないと思いますが。
でもブラット・ピットやライアン・フィリップがこのページを見ないとも限らないのです。クォン・サンウも、またしかりです。ロナウドだって、この前トヨタカップで来日した時、マンガ喫茶で偶然このページを見たかもしれないのです。

というわけで、世界に発信するラヴィニアでした

ちゃこ

正月休みも終わり

さて、今日東京に戻ります。親父のパソコンともお別れです。
短期間にこれだけ成長した私を褒めて下さい。
いつの日かパソコンを買いたいと思います。 

5日間のうち一度だけ中学時代の友達に会う為に外出しました。
そういえばその時の話だけど、
夜中の3時過ぎに帰宅したら家の鍵がかかってて、途方にくれました  
ピンポン鳴らしても電話しても両親が起きてくる気配はありませんでした。
このまま凍死するしか道はないのかと途方に暮れていると、
ふと家の前に止めてある車が目に入りました。
恐る恐る車のドアに手をかけるとドアが開きました。
 ありがとう、神様   
車に乗り込んで一安心していたのですが、車の中も寒くてまた途方に暮れました。
ふと車の鍵が目に入りました。
そうだ、エンジンをかけよう    

しかし、私は運転免許証を持っていません。
一か八かの賭けです。もし発車してしまった場合、
ブレ-キの位置もわかりません。
目の前は垣根です。

よし、行くぞ、ゴ-             
 私は無事です。                   

……………っていうか鍵かけてんじゃねえよっ                                      

ちゃこ                

スパマロット終了

ブロードウェイで上演されてる『スパマロット』が1月18日で公演終了するんだって
大ショック
だって今年も観に行こうと思ってたんだもぉーん、6月あたりに。
龍ちゃんから「行くなら今ですよ」というメールをもらったが、
んな急に行けないよぉ
私が初めて『スパマロット』を観たのは、2006年の10月、次が2007年の12月。
ランスロット役のジェームスにファンレターメールを出して、すぐ返事がきたのよ
今年行く時は、楽屋でも訪ねちゃおうかしらんと思ってたのに、残念無念。

20090105030114.jpg
2007年に出演者と一緒に撮った写真です

『スパマロット』は、私にとって最高のバイブルでした。
これからも私の心の中で永遠に上演され続けるでしょう。
ああ…でももう一度会いたかった、あのおバカなキャラクター達に…。
本当に本当に大好きなミュージカルでした

またいつの日か出会える事を願って…。


ちゃこ

姪っ子

20090104142206.jpg

弟の子供。
左が、萌霞、右が咲来です。
萌霞は、将来女優を目指しています。
叔母さんのような女優さんになるの❓と聞いたら渋い顔をしました。
咲来は、歯医者さんになりたいそうです。

ちゃこ

親父のパソコン

初めてパソコンからメ―ル打ってます



ここまで親父のパソコンを使って打ったが、突然画面がフリーズし、ウントモスントモ言わなくなったんで、携帯にチェンジ。究極のアナロッガーの私は、朝からパソコンに向かい、ホームページから管理ページにログインしメールを打つまでに約3時間かかった。しかも上記程度の文章にもかかわらずだ。調子にのってパソコンのテンプレートを変えようと試みたが、画面がフリーズしてしまった為確認する事も出来ない。頭にきてコンセントを抜いて強制終了した。だって親父が「コンセント抜きゃあ直るら。」って言ったんだもん。
よそう、新年から人のせいにするのは。

ちゃこ

新年スタート

……知ってますか?ラヴィニアのホームページの記念すべき1000を踏んだのは辻さんだったという事を。
そして記念すべき2009年初のブログは辻さんだった…。
…新年から出遅れた気分だ…。

さて…あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします
今朝起きてテレビつけたら、ちょうどよっきゅんが出てた
いい新年のスタートだ。
よっきゅん、今年もよろしくね

さっき弟から電話があり、明日等々力に行かないかと誘われた。
サッカーだよ、しかも高校サッカー
藤枝東の試合。
自分の出身高校でもないくせに、藤枝東高校に熱い弟だ。
テレビで観るからいいよ。
あたし清商派だし。
弟が高校野球と高校サッカーにマニアックなまでに夢中なのは、完全に私の影響だ。
高校サッカーの試合をテレビで見たいからと言って親戚の葬式に行かなかった弟だ。
私は「葬式で静岡に帰ります」と言って稽古を休み、
清商の練習試合を観に行った事がある姉である。
しかも、わざわざ清商のグランドまで行った。
もう20年近く前の話なんで、許して下さい。

さてと。では、ちょいと静岡帰ります

ちゃこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

《ラヴィニアCD発売中》 『君の目覚めに微笑みを』全9曲収録。✿芳賀一之作曲の優しいサウンドとラヴィニアのコーラス。森の中をイメージした、ラヴィニアワールドを是非お楽しみ下さい。定価二千円。ご注文は、上記メールフォームにて、お名前・御住所・枚数をお知らせ下さいませ。送料はラヴィニアで負担致します。

プロフィール

コーラス集団であり、演劇集団であり、あらびき団でもあるラヴィニア。

ちゃこ

Author:ちゃこ
橋本千佳子(ちゃこ)が
適当に日常を語るブログ。
演劇ブログと言いながら
ほとんど演劇ネタはありません(笑)
ほぼK-POPネタです。

お客様

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
434位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
23位
アクセスランキングを見る>>

カテゴリー

リンク

カレンダー

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード