fc2ブログ
   
08
20
21
23
25
26
   

三谷昇さん

今日、三谷昇さんが、
moblog_2318bdaa.jpg
ご自分で絵を描いた石を、
『赤色エレジー』の
キャスト、スタッフ全員分用意して、
20100831171816.jpg
横浜からキャリーバッグで池袋まで運んで来て下さった。


三谷さんは、『赤色エレジー』をご覧になって、
大変喜んで下さり、
是非皆さんにと
キャスト、スタッフの名前を一人一人書いて
20100831173813.jpg
一つ一つ丁寧に袋に詰めて下さった。


本当に本当に嬉しくて
ありがたくてめちゃめちゃ泣けた。

三谷さん、本当に
ありがとうございます。


三谷さん、本当に
お体にお気をつけて。


三谷さんと一緒にいる時間、
一分一秒が、
私にとっては、物凄い貴重な時間です。
20100831171605.jpg


別役作品に欠かせない俳優である三谷昇さんが
こんなに喜んで下さったのは本当に嬉しいが
芝居好きの三谷さんは、
よっぽど酷い芝居でない限り
だいたいの芝居は
手を叩いてブラボーと褒めて下さる。


ちゃこ

続きを読む

感謝 役者編

ようやく残務処理のメドがつき
昨夜はアヤジと二人打ち上げという事で
寿司屋でシッポリ飲みました。

いやー、やっぱ刺身には日本酒やね。


さて、変なテンションのわが友よ、
昨日から我々はそれぞれの道を歩き出しました。


来年の桜の季節に

花見をしましょう。


電信柱の下で。


「さち子に子供が生まれたんだ」

「誰の子だ?」


きっとそんな会話になるでしょう。


さっちゃんの出産予定は再来月ですからね。

この猛暑の中、妊娠8ヶ月で芝居をやるってのは
本当に大変だったと思います。


もう出産に集中して下さい。


本当にいい座組でした。

本当に毎日楽しかった。




コミュニケーションを取るのは難しい事です。


今回のキャストは、
絶妙なコンビネーションで
距離間をうまくコントロールしあい、

最後には、本当に全員が合体したみたいな一体感がありました。



頭に残るあのメロディ。

劇中、あんなにも印象的な歌があるにも関わらず、
私の頭の中は
「変なテンショーン♪」
のメロディがリフレインしています。

大宜見さんが作った替え歌です。


龍ちゃんは、ハプニングが起こると、すぐパニックになるので
皆から「パニパニくん」と呼ばれていました。


もちろんテーマ曲は
『ガリガリくん』です。

ラヴィニアですから
ちゃんとハモって

「パーニパーニくんパーニパーニくんパーニパーニくーん♪」

と歌ってあげました。




皆、本当にお疲れ様でした。


ありがとうございました。



さあ、それぞれの道を
歩きましょう。



きっとどこかで
その道が繋がっていて


きっとまた再び
同志となる日が
来ると思います。


その日まで


アデュー。

moblog_5ee26bc5.jpg

ちなみに画像は、
黒瀬くんからチューされてトロけてるヒロインです。


ちゃこ

朝までひたすら飲む

昨夜の打ち上げの様子です。
20100830233342.jpg



そう若くもないカンパニーなのに
元気です。
20100830232906.jpg

moblog_8eee63fa.jpg

変なテンションです。



ちゃこ

感謝 スタッフ編

無事、
『赤色エレジー』の公演が終了しました。

moblog_ad34cf99.jpg

たくさんのお客様に御来場頂き、
本当に感謝しております。

本当に、本当にありがとうございました。



スタッフの皆様、
お疲れ様でした。

そういえば、照明の沖野さんに

「沖野さんは、学生運動に参加してらしたんですか?」
と聞いたところ

しばらく無言の後

「封印していたんだけど…
うちのセクトは火炎瓶作ってました。」


かなりの過激派だった事が判明し、一同大騒ぎ。

優しい目の奥に
ギラリと光る何かは
感じてはおりましたが。

舞台監督の川田さんは
見た目はイマドキの青年なのに、
とても舞台に対して誠実な方で
見えないところで、
たくさんのフォローをして下さいました。


そして音響の川口さんと岸さん。

このお二人がいなかったら、今のラヴィニアはないと言っても過言ではありません。

「芝居はお金じゃないよ、
人と人との繋がりだよ」

と、いつもおっしゃって下さり

僅かなギャラしか出せず心苦しいのに

「こんなに貰っちゃっていいの?
制作大変じゃない?」

と心配までして下さいます。


本当に本当にありがとうございます。
必ず恩返しします。


そして

演出の林次樹さん。


私の大切な大切な人です。

林さんがPカンパニーを立ち上げる時、

「私はPカンパニーには入らない」事を選択し

それを新宿の居酒屋で
二人でサシで飲んだ時に伝えました。


人生は選択です。

時には身を切るような思いをしながら選択をする事もあります。


例え同じ道を歩かないと選択したとしても

本気でその人と繋がっていたいと思うなら

本気でその人の側にいればいい。



私は、
ねっとりと
林さんのそばにいます。
Pカンパニーの事務所の上に引越し
3階でじっと林さんを見ています。



こうして、人として
新たな関係で

林さんと芝居が作れた事を本当に嬉しく思います。


林さん、ありがとうね。
本当にありがとうね。

また、やろうね。



あ、今回、林次樹氏に演出の才能を感じ、
オファーをしようとお考えの皆様、
林次樹は喜び組と1セットとなっておりますので

御依頼は、ラヴィニアまでお願いします。

ユニット名は

『ヘンナテンションズ』
です。



ちゃこ

楽屋風景

今回の私。
20100829005616.jpg



ええ、ヒロイン気取りです。
20100829062405.jpg




ここに14人が
ひしめき合ってます。
moblog_614ea00c.jpg



ちゃこ

三日目終了

いやー、
今日の夜公演は、
これでもかってぐらいハプニングがあって

ハッキリ言って、
そのハプニングを
どう処理しようかって事ばかりが頭を駆け巡っていました。



まず、私の早変わりが間に合わず、
中途半端な状態で舞台に出たもんだから、
この状態をどうしようか
って考えてたら、

あるべき小道具が
テーブルの上にない…


うわぁー

それはキツい…と思いながら

かなり力まかせにごまかして


インスタントラーメンの袋を開けようと思ったら、
何故か開きゃしない。


いくら引っ張っても
ビクともしない。


ヤバイっ!早く開けないとキッカケが来ちゃう!

結局、キッカケまでに間に合わなかった。


かなり凹んで、
ならば次の場で挽回だと思ったら、
汽車が脱線した。


気が遠くなった。



6場は、龍ちゃんが
出て来なかったそうで…。


振り向いたら誰もいなくて
暗闇が広がっていたらしい。


皆の恐怖感、お察しします。

龍ちゃんは、裏で転んで出トチりしたらしい。

舞台は生ものだ。


何が起こるかわからない。


しかし、今日は起きすぎだ。


まさに試練の山だった。


さあ、明日は千秋楽だ。


マジで気を引き締めて
やりましょう。



ちゃこ

三日目の朝

そろそろ飲み屋でも事務作業をしないと
間に合わなくなりました。


だったら早く家に帰ってやれよ
とお思いでしょう。


駄目よ、絶対に飲めって言われてるの。

この台詞は違うな。



私は人間が出来ていないので、
作業が山積みになってくると
かなりイライラします。


昔は、そういうのをなるべく外に出さないようにしていたのですが


溜めている方が神経によくないと思い


最近はイライラした時にはイライラしてますよというオーラを
出すようになりました。

まあ、そのトバッチリを受けるのはかなりの確率でアヤジと辻なんですが


怒ってるとかそういう事ではなく


私は今イライラしてますよとアピールしているだけです。


最近、私のイライラモードのスイッチが入っているかどうか、あの二人は気付けるようになり

スーッといなくなります。


しかし、たまに辻さんは
それでも距離をつめてくるので、


地雷を踏みます。



でも、こうして自分の感情を正直に出しても
優しく受け止めてくれるあの二人は
本当にマリア様のようです。



いやー、本当にあの二人はスゴイよ。



開演前に、
恐怖と不安で袖の暗がりで震えている私の横で
客入れの音楽にノリノリになってサンバを踊っている二人です。



その姿を眺めていると
かなり力が抜けます。


あの二人は、人の力を抜く天才です。


私は、人に力を入れるタイプなんで

きっとそこでバランスが取れているのでしょうね。


ちゃこ

二日目

本日も御蔭様で無事終了しました。


本当にたくさんのお客様に御来場頂き、感謝しております。



ラスト4ステージとなりました。


明日の昼は完売、

夜も残りわずかです。



いろんなご意見もあるとは思いますが

私達が一ヶ月半かけて
演出家と作り上げた作品です。


最後まで
誇りを持って

皆様にこの作品をお届けしたいと
思っています。



人間と人間の繋がりが希薄になっている世の中で

今の時代を生きる私達が

人間を演じる役者という立場で

必死にもがき

必死に人と繋がろうとし

多くの挫折を味わいながら

生きています。



昔の人に比べたら

お前らの熱なんてそんなもんか

と言われるでしょう。



でも

私達は

今の時代に生きているのです。


あの時代を通して

今の私達を見て頂けたら幸いです。




ちょっとカッコつけすぎましたかね。


明日は噛まないように
気をつけます。


でも、辻さん、
本当に人のミスを
嬉しそうに指摘しますね。

「ちゃこさん、チョイ噛みしましたね」

と言った辻さんの顔は
めちゃめちゃ嬉しそうでした。


明日はちゃんとやります。

ちゃこ

初日の夜

あれれ。

moblog_de4a0b82.jpg


初日の夜は
まだ続いてます。



林さん、15分で帰るって言ってたのに、
もう、終電ありませんよ。


大丈夫かいな。



ちゃこ

稽古最終日乾杯

「そこにあればいい。」


そうだ。


そこにあればいいのだ。


黒瀬くんの発言に女性陣は盛大な拍手を送った。

それに比べて


何だよ、他の男性陣。

EだのFだの…。

好き勝手な事言っちゃって。


役名のミドルネームに
Fまでつけちゃって

『アラカワ・F・ケンジ』
だとさ。



何だよ。



大丈夫か、男性陣。




稽古最終日に何で
オッパイの話で盛り上っちゃってんの?


男性陣の完全に打ち上がった会話に

自己批判を求めます。


総括が甘ければ
処刑もやむを得ません。



「オッパイ第一主義」を批判し解体する事。





それが
我々の闘争である。



これからアルファベットのB以上を口にした者は
ヒロインに対する反逆ととらえ、厳しく自己総括を求める。

以上


レッツゴウ赤色軍
橋本千佳子

8月24日朝


本日稽古最終日。


とうとうこの日が
やってきました。



毎晩酒を飲んでいましたが


毎日リポビタンDも
飲んでいました。




昨夜は、アヤジと辻と3人でパスタを食べに行きました。

飲み物が全て180円だと言うので

赤ワインを2杯飲みました。


そしたら猛烈に眠くなり家に帰ってバタンキュー。

7時半には寝てました。

小学生以下です。



今回は、

パンフレット作りはトックンに任せたり

スタッフサイドはアヤジと辻に任せているので

いつものラヴィニア公演に比べたら

かなり楽をさせてもらってます。


本当に

アヤジ、辻、

ありがとう。



皆、ありがとうね。


本当に皆に支えてもらって

こうしてここまで

やって来られました。


さあ、

思いっきり最後の稽古を楽しみましょう。


そして


行きましょう、


劇場へ。




ちゃこ

お誕生日会

昨日は、中華料理屋『蘭蘭』で飲み会。
20100822085807.jpg


「ケーキなんかいらないから、
黒酢の酢豚食わせろ」
と言ったところ、
そのような運びとなりました。


出演者全員、林さん、音響の岸さん、稽古場に遊びに来てたヒデとケンタロー、総勢18名の飲み会でした。
20100822085403.jpg


あ、プロデューサーも、
赤い薔薇持って駆け付けましたよ。

恐らく劇場ロビーに飾ってあった薔薇をガメテ来たと思われます。


蘭蘭のマスターもワインを1本プレゼントしてくれました。
20100822085018.jpg


皆様からもプレゼントを頂きまして…
本当にありがとうございます。
moblog_072a6ca3.jpg

何だか昨日は打ち上がっちゃった感じですが
気を引き締めて
頑張ります。



ちゃこ

ちゃこより

今日の事を今日伝えたいのは山々だけど、
酔っ払っちゃったんで
明日伝えます。



ありがとう。


誕生日
祝ってくれて。



43才夏。



ありがとね。


っていうか、せっかく貰ったジョンフンの写真、トックンがイタズラしてヒドイ事になってるんですけど。
moblog_b68c9a49.jpg



ちゃこ

8月19日夕方

昨日、フクさんが稽古場に来てくれて、
デモ行進の指導をして下さった。


フクさんは60年代に
バリバリ学生運動をしていた。

今も
角材を持たせたら、
生き生きする。


元気だなぁー。



フクさん指導のせい(?)で、オープニングから、かなり激しいシーンになった。


死んじゃう死んじゃうっ。


ただでさえ汗っかきの私と龍ちゃんは、台詞を言う前から、
汗ダラダラの顔だ。


あぁ…


途中で気が遠くなったら、どうしよう。



昨日の稽古の後、
私と龍ちゃんの目は
かなり死んだ魚のような状態であった。



今日は最後の休み。



明日からノンストップだ。


ベストコンディションで臨みたい。



ちゃこ

ヒロインの昼下がり

さて、1場の衣裳が、
かわいらしいワンピースからジーパンになった今日この頃、いかがお過ごしですか?


毎日、ワンピースを着て稽古してたんですがね。


ええ、どうせ可愛いワンピースには無理がありますよ。


ただ、ちょっと着てみたかっただけです。


この機会を逃したら
もうあんな衣裳を着る事がないと
切羽詰まっていたのかもしれません。


林さんの私への気の遣いようが、
余計私を悲しくさせます。


「1場の衣裳はジーパンにして。」

ってだけでいいのに

わざわざ私のところに申し訳なさそうにやって来て、

「チャコ、相談があるんだけど…。
1場の衣裳、ジーパンじゃ駄目かな?」


と、本当に本当に申し訳なさそうに言われた。


さらに翌日、林さんに
「チャコ、立ち直った?」と聞かれた。


…大丈夫です。

それほどワンピースに固執していたわけではありませんから。


ただ、ほら、やっぱ

若いヒロインっぽくやりたかっただけなのです。


ワンピースに白い靴下に白い靴。


ザ・ヒロインみたいな格好に、ちょっと憧れていただけです。



ええ、

じゅうぶん伝わりましたとも、

どんなにイタイ格好だったか

って事はね。




私を憐れまないで下さい。



ちゃこ

首脳会議

今日は稽古後、
ラヴィニアメンバー、モリモリ、林さん、自称プロデューサーT氏、Pカンパニーのフジカワさんと、中華料理屋へ。


やっぱ、中華料理が1番安上がりでいい。


お腹も膨れるし。


今日行った中華料理屋は、餃子が何と100円なのだ。

人数分頼んだから
それだけでお腹が膨れる。


いいぞっ!100円餃子!



明日早いからもう寝るね。


おやすみなさい。




ちゃこ

最近の喜び組

昨日、林さんがヤコチに、

「演出家って、スゲーんだよ、黙ってても、何でも出てくんだよ。」


と、やや興奮気味に語っていた。

林さんの喜び組である辻さんが、

ヤコチの差し入れてくれたロールケーキを
林さんに運ぼうとしていた。

プラスチックの皿に、
グチャッと潰れ、もうロールしていない物体が盛られていた。
moblog_7601ded2.jpg

しかも、クリームが足りないと思ったのか、
クリームをベチャッと
追加して投げ入れ
指に付いたクリームをペロっと舐め
「あっ!ユズ味!」
とオチャメに叫んでいた。


早く持って行けよ、演出家に…。



林さんが

「最近の喜び組は、
自分が喜んじゃってる」


と渋い顔をしていた。



林さんを喜ばせてやって下さい。



ちゃこ

8月16日夜


昨日は茜ちゃんと愛子ちゃん、
今日はヤコチが差し入れを持って稽古場に来てくれました。


ありがとう!


今日は5時に稽古が終わり、軽く飲もうって事で居酒屋へ。


まぁ、軽く済むはずもなく…


訳のわからん事で盛り上がった飲み会でした。


若手女優が一人いるだけで、
こんなにも男優陣が浮足立つのかと…。


ちっとも私に関心を寄せない男優陣に

「もう私の時代は終わったのね。世代交代の時期ね。」

と言ったところ

「チャコの世代なんて、ずーっと昔だ」


と罵られた。




ふふふ。


ふふふのふ。




そういえば、今日、
龍ちゃんが

「鼻をつままれて」

って台詞を

「顔をつままれて」

って言い間違えた。


想像したら、たまらなかった。


ああいう言い間違えは、
後でジワジワくるタイプだ。


危険、危険。


皆、ちゃんとやろ。




ちゃこ

8月15日朝

昨日、NHKで、
日本と韓国が本音でトークするという番組をやっていた。

8月15日に、確かに戦争は終わったが、

何だか、何十年たっても終わってない気がした。

初めて韓国に行った時、
戦争博物館に行った。

その時、韓国人の子供が
展示物を見る私に向かって
「イルボンサラミム!」
と叫んで
母親に嗜められていた。

私が何をしたっ…と思ったが、展示物のあまりにも非情な内容に
言葉を失った。


韓流ブームがある前まで、
正直に言えば、韓国に対して嫌悪感を持っていた。

もちろん、今は大好きな国だ。


昨夜の番組で、
若者が自分なりの歴史を語ったら、ある映画監督がその若者に対して

「歴史を語る資格がないっ!」

と言い放った。


歴史を語るのに資格がいるのか。


大学教授が
私と同意見で
その監督に向かって

「若者が若者なりに戦争を語っているのに資格がないって言うのはおかしい」
と批判した。

監督は、
「間違った歴史観は何の意味もない。大人はそれを正していくべきだ。」
と、自分の意見を曲げなかった。


正しい歴史観とは何だろう?


私達は、学生時代、正しい歴史を学んだのか。


歴史の授業中に先生の言った言葉で覚えてる事といえば
「イタリアはお調子者」
「ソ連は卑怯者」
ぐらいなもんだ。


でも、教えてもらわなかったから、そのままでいいなんて事はない。

歴史は自ら知るものだ。

8月15日に戦争は終わったが、そこに流れた血が
ドクドクドクと今だに私達の足下に流れている。


『赤色エレジー』は、学生運動の話であるが



この芝居のラストシーンは

戦後、私達がどう生きていけばいいのかを


すごく突き付けられているような気がする。



ちゃこ

8月14日夜

今日は2時から7時まで稽古。


稽古前に、ウォーミングアップがてら、みんなで山手線ゲームをやった。

『赤色エレジー』の台本の中にある名詞をあげていったんだけど


これが全然繋がらない。

名詞なんて山程あるのに、自分の順番になると、軽くパニック状態に陥るのか、全然出て来ない。

大宜見さんは、物凄い自信を持って
「ヨシカワ」
って言ったけど、
ヨシカワなんて台本に書いてない。

「ニシカワ」ですよ、大宜見さん。



大宜見さんを馬鹿にしてたら

今度は私が
「西落合」
と、堂々と言ってしまった。


正しくは「下落合」です。

明日は頑張ります。


南保くん、ゲームの途中に台本を盗み見るのは、やめて下さい。


自己批判を求めます。



ちゃこ

8月14日朝

昨夜は、ちょっと餃子を食べるつもりが

例の200円ドリンクの店に行ったので

ついウッカリ飲み過ぎて

しかも炭酸飲めないくせに
ハイボールなんか飲んじゃって


そしたらウッカリ終電逃した夫婦が

家に来て


それからまたビール飲んじゃって



熱く芝居を語ったのでありました。



昨日の内ゲバの録音、

真剣にやってんのに

一度録音して聞いてみたら


「元気な餅つきにしか聞こえない」


ってのが、たまらなく可笑しかった。


叫び声が


「西城秀樹にしか聞こえない」


ってのも、たまらなかった。


私も昨日の録音で1つだけ台詞をもらった。


と言うより

奪った。


本当は、初希ちゃんに割り当てられた台詞だったんだけど

きっと私が悔しそうな顔をしていたんであろう、
林さんが

「お前、やりたいの?」

と言って、その台詞を私にまわしてくれた。


私は、缶と瓶を叩きつける役割だった為

かなりテンションがあがって台詞を叫んだ。



いやぁー、スゴイね、
内ゲバって…。

アドレナリンが出るね。


ちゃこ

8月13日朝


昨日、私へのダメ出しに、

「綺麗すぎる」

という言葉が含まれ、

思わずニヤッと笑ってしまった。


もちろん、林さんのダメ出しは、そういう意味ではなく、
歩き方に生活感がないという事だったのだが。


昔、ある演出家が

「芝居も下手で顔も不細工でスタイルも悪かったら、お前は何をお客様に見せるんだ。せめて、舞台に立ってる姿が綺麗でいろ。」

と言われた事があり

しばらくの間、
本の内容なんか関係なく、
とにかく舞台での立ち姿や歩き姿にこだわった時期があった。


しかし、その数年後、違う演出家に

「崩せ崩せ!」

とボロクソに言われ

今度は、いかに舞台で生活感があるような体にするか、こだわりだした。

まぁ、私の場合、やり過ぎる傾向がある為、

それを究め出した頃

当時演出をしていた木山さんに

「橋本、汚い。もっと綺麗な女でやって。」

とよく言われていた。


今回、
やっぱヒロインだしなぁと思って

あそこだけは、
綺麗にやろうって思ったら、林さんにダメ出しされたわけです。

ははは。



でも、やっぱ女優は綺麗って言葉に弱いわね。

続きを読む

8月12日朝

昨日は稽古場仕込み。

とはいえ、別役さんの芝居なんで
電信柱とブランコ仕込めばいいだけなんですけどね。


裏に付いてくれるスタッフがいるわけじゃないんで、小道具はキャストが作ります。



画像は
moblog_c752b0b3.jpg

宮島さんの偽札作り。


皆がテーブルで
黙々と作業している姿が
試験勉強でもしているようで
ちょっと面白かったです。


私は、お花見シーンの重箱の中身作り。

紙粘土で作ったんだけど、
めちゃめちゃ美味しそうでした。


いやぁー、自分の才能にびっくりした。


なーんつって。



まだまだ作業が残ってるから、
皆、よろしくね



ちゃこ

11日朝

オッハヨーございます!

今日は、母の誕生日。

お母様、おめでとうございます。

宅急便で有機野菜を送っておきました。



さてと…


いよいよ今日からPスタジオで稽古。


1日1日を大事にしないと、あっという間に過ぎていってしまいます。



今日から、やっとキャスト全員が集まって稽古をします。



思いを一つに

私達が同志として

今こそ

立ち上がり


逃走…いや、闘争だ!


真正面からぶつかって

潔く散ろう。


ひるまず

すすめ

われらがともよ

てきの

てっさを

うちくだけ





ちゃこ

8月10日夜


今日は稽古が休み。


朝からずーっと机に向かってたんで


体がガチガチに固まってしまった。



今、ようやく一段落。


今日はまだ一歩も外に出ていない。


スーパーでも行ってくるか。



あー、銭湯にでも行きたい。


マジ、また腰痛がひどい。

ギックリ腰じゃないけど、似たような症状なので、
トイレでお尻を拭くのが、
とてもしんどい。


何故だ。

何故本番が近付くと
腰痛がひどくなるんだ。


この前まで何ともなかったじゃないか。


何でもトックンに頼むので、トックンは

「チャコちゃんの介護が始まった。」

と言っている。

体を折れないんで、
足とか拭けなくて、
拭いてもらってるんです。



「あれ取って」
「これ取って」
って言えば、
何でも出てくるお嬢様生活を送っています。


本当は、そのぐらいは動けるんですけどね。


ウッシッシッ。


騙されているぞ、
トックン



ちゃこ

8月10日朝

あさま山荘の立て篭もりの映像は、うっすらと記憶が残っている。

しかし、あれがリアルタイムの記憶だったのかは定かではない。


幼い記憶の中で

あの大きな鉄球で
建物をブチ壊すシーンがとても強烈であった。


昨夜、映画
『実録 連合赤軍
あさま山荘への道程』
を観た。

3時間を超える大作。


坂井真紀が出演し、
かなり体を張っていた。

余計な感傷など一切排除した、かなり骨太の映画であった。


事実をそのまま事実として伝えているような…。


いまだ死刑囚として収監されている彼らは

時が流れ

今、何を思うのか…



『赤色エレジー』の最後の場は、ともに闘った同志が花見をするというシーンであるが


連合赤軍のあのメンバーが、もし久しぶりに会って花見をしたら…
と、想像してみた。



何人もの同志を殺害した彼らではあるが

果たして鬼畜であったのか


何事もそうだが、
一定の方向しか見えなくなっている人間というのは、あるラインを越えると鬼畜になる。

例え、素晴らしい理想を語っていても、
その方向しか見えていないと、それが人を傷つけ、実際、人に対して刃を向ける。


「暴力はいけないよ」

と言いながら暴力を奮っている事に
気付けなくなる。


人間は、ある意味
いつでもノンポリであった方が

平和だ。



でも、片寄っていくのも
また人間なのだ。



芝居はどうなんだろ。


皆から吊しあげられ

「自分の芝居の駄目なところを自己批判してみろ」

と言われて、

泣きながら

「私は、台詞を噛んでしまいましたぁっ!」

と、自分で、自分の顔が腫れあがるまで殴り続け

「お前が、真の役者になる為に必要なんだっ!」

と稽古場で縛り上げられ
オシッコもさせてもらえない状況になったとしたら…。





楽しくやりたい。

片寄る事なく。



ちゃこ

8月9日

今日は、昼間に辻さんと事務作業。


その後、阿佐ヶ谷、高円寺に
衣装を買いに出掛けた。


画像は、
古着屋さんにて。
moblog_d4871fdf.jpg

かわいいでしょ?


私は、意外とこんなのが好きだったりするのです。


でも絶対似合わないから着ませんけどね。


ちょっと、あててみただけです。


こんなの衣装に選んだら、龍ちゃんが、しつこいぐらい突っ込んできそうなのでやめました。



結局、わりと地味なワンピースを購入。


楽しみにしていなさい、
龍ちゃん。

上目づかいで、あなたを見てやる。



ちゃこ

8月8日深夜


今日は珍しく龍ちゃんが帰りの改札付近で

「飲みませんか?」

と言ってきた。


はよ、言わんかいっ。


さっき
「お疲れ様ー。」
って別れた南保くんを
電話で呼び出し、
池尻大橋の居酒屋へ。


『赤色エレジー』のオープニングは、
私と龍ちゃんと南保くんが背負う。



その3人が、
初めて3人だけで飲んだ。


まぁ、この組み合わせで飲むのも初めてなもんだから


いきなり芝居の話から始めるのも何だなぁと思って


かなり横道にそれた話をして


結局それで終わってしまった



かなりディープな身の上話をして

しかも

閉店になってしまい

かなり中途半端な状態で話が中断し



何なんだよって感じ



でも、すごく大事な時間だった。




もっともっと、3人で話せる時間を作りたいね。



あー、明日も朝早いのに、またウッカリ飲み過ぎた。


まぁー、明日は明日だ。




ちゃこ

8月8日朝

高校野球は今日、
大会2日目。

早くも静岡代表の常葉橘は本日敗退…。


今、宇和島東と前橋商の試合が始まりました。

前橋商の野口投手は
身長が163センチ。

群馬大会の決勝戦をテレビで見たんですが、
あの小さな体のどこにそんなスタミナがあるんだって感じです。


おぉー、
ナイスピッチング、野口。


私は、愛媛…と言うより、四国のチームが好きなので


あぁ


困るわ困る。


どちらも応援したいのだけれど


でも、今日は前橋商を応援しよう。


おっ、前橋商が内野安打で1点取った。


ヨッシャ、
ヒットでもう1点追加。




あっ、稽古行かなきゃ。

昨日は皆で焼肉行ったから、
かなりニンニク臭いです。

スタミナつけないとね!

今日は1時から9時までの長丁場。


でも稽古時間が長いのはすごく嬉しい。


もっともっとやりたい。


ちゃこ

8月7日昼下がり


何ですかね、

辻さんの記事の

なーかーまーって…。


暑さのせいですかね。



昨夜は、演出の林氏を囲み、終電ギリギリまで飲みました。




昨日の稽古の辻さんにはびっくりしました。

まさに反則技を使ってきます。


辻さんは、

出て来て1番伝えなきゃならないセリフの前に

ものすごいタメを作り、



「何だっけ?」

と言いました。


殺されます。


そのセリフを忘れるとは…
何の為に登場したのか
わかんねぇじゃねぇかよっ。


もう一人、必殺の反則技を持つアヤジ。

殺されますよ。


全員即死状態です。


ちゃんとして下さい。


反則集団ラヴィニアだと思われます。



ちゃこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

《ラヴィニアCD発売中》 『君の目覚めに微笑みを』全9曲収録。✿芳賀一之作曲の優しいサウンドとラヴィニアのコーラス。森の中をイメージした、ラヴィニアワールドを是非お楽しみ下さい。定価二千円。ご注文は、上記メールフォームにて、お名前・御住所・枚数をお知らせ下さいませ。送料はラヴィニアで負担致します。

プロフィール

コーラス集団であり、演劇集団であり、あらびき団でもあるラヴィニア。

ちゃこ

Author:ちゃこ
橋本千佳子(ちゃこ)が
適当に日常を語るブログ。
演劇ブログと言いながら
ほとんど演劇ネタはありません(笑)
ほぼK-POPネタです。

お客様

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
2位
アクセスランキングを見る>>

カテゴリー

リンク

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード