fc2ブログ
   
03
4
6
8
14
15
17
19
22
23
30
31
   

拾い物

今日、道を歩いていたら

《御自由にお持ち下さい》
という貼紙がついたテーブルが…。

moblog_b36f7b81.jpg


ええ、
抱えて持って帰りましたよ。



我が家は、ラヴィニアの忘年会や新年会の場所になるので

このぐらい大きいちゃぶ台が欲しかったのです。

嬉しいっ


しかし狭い我が家にまた荷物が増え
トックンからは渋い顔をされました。


どなたか存じませんが
ありがとうございます

大事に使わせて頂きます。



追伸

猫のオシッコの臭いが

やや、します。



ちゃこ

思ひ出にひたる

ラヴィニア3人娘は、
6月のPカンパニーの公演に
揃って客演するんですが

役どころはコーラス隊。

音楽監督は今回初めてお付き合いする方でして、

私達の歌声を聴きたいから
ビデオが欲しいとの事で


今日、今までのラヴィニアのビデオを編集しまして

歌だけを一つのDVDにまとめました。


スペシャルボーナスとして
『あらびき団』に出演した時のやつも入れておきました。


ブルーのストッキングかぶってるんで誰が誰だかわからず、資料にはならないと思いますが。


シャレで入れてみました。




いらなかったかな…?


まぁ、いいや。


昔のビデオ見てたら懐かしくて見入っちゃいました。


全てが、
私の宝物です



ちゃこ

高校野球情報

今日高校野球を見ていたら
アナウンサーが

募金の呼び掛けで

「郵便振替でお願いします」

と言うべきところを

「郵便ふりかけでお願いします」

と言い間違えました。


大事な文章なので

気をつけて下さい。



今日の某試合のレフトのファインプレイは

実はワンバウンドしてましたね。

レフトフライを飛び込んで捕ったんですが

確実にワンバウンドしてましたね…。


でも、審判がアウトとコールしたんで

選手に責任はありません。


アナウンサーが

「よく獲りましたね

と興奮していたのに、

ビデオ見て
ワンバンしてるのを見た瞬間

シーンとして一切コメントをしませんでした。

今のプレイがなかったかのように
抹殺しました。

ええ、対処方法はそれしかないでしょう。


まあ、選手は無我夢中で飛び込んだから
本人はワンバウンドした事に気付いてないかもしれません。

目をつぶって捕ったら
ボールがグローブに入ってたなんて事は
よくありますから。



だけど、ビデオで見る限り
結構わかりやすいワンバウンドだったんだけど

審判からは見にくい位置だったんですかね。


微妙な空気が漂う
今日の甲子園でした。


一球一球全身全霊で
追い掛ける選手達の為に
審判の皆さんも大変でしょうが
公正な判定をお願いします。


明日は東北高校が登場しますね。


対戦相手の大垣日大は
多分やりにくい球場の雰囲気になると思いますが

東北高校を応援する人達も
きっと大垣日大の事も応援していると思います。

どうか両チームの皆さん
明日の野球を

楽しんでやって下さいね。



ちゃこ

今年最後のワークショップ

昨日は、
ラヴィニアワークショップ。

ワークショップのテキストを作る為にロビーで作業をしていると

何やら近くから女性の罵声が…


耳を澄まして聞いてみると

オーディションを受けて合格したのに、他の仕事が入ったから、出演出来なくなったという青年に対して
怒り心頭の女性の罵声であった。


面白いので
ちょっと聞いていると

「あなたの為に作家が、あて書きしてくれてんのよ
そんな事、あなたの人生でこれからある
ないわよ

と興奮して言っていた。

確かに、女性の気持ちはわからないでもない。


私もこうしてラヴィニアをやっていると

「出演する」と言っておいて

準備を進めている段階で

「やっぱ出ない」

みたいな目には何度も遭っている。


そりゃ、その時はかなり頭に来る。


しかも理由が、他の仕事が入ったなんて言われた日には
後頭部を不意に殴られたみたいな感じだ。


確かにギャラがでる仕事が入ればそちらを選びたくなる気持ちはわかる。

しかし、人間関係ってそんなものかと
悲しくなる。



ただ、人は選択して生きていくものだから


選択されない自分に
哀しみを感じながらも

彼らの選択に対して
それが悪いとは言えない。


もう絶対オメエとは一緒になんかやらねーよ
と強がりを言う程度である。


ただ、人間関係は
お互いの気持ちがあれば修復出来るものである。

もちろん、お互いに修復したいと思う気持ちがあればの話だか。



ロビーにいた
しょげた青年は
あの後どうしたのかな。

そんでもって
あの女性率いる演劇団体が
どれほどのものなのか
興味をひかれる。


どうでもいいか。


てなわけで、
スケジュールの関係で
ラヴィニアのワークショップは今年はこれが最後です。

はやっ

また来年お会いしましょう。




ちゃこ

春はセンバツから

静かな甲子園。

いつもの
生徒達の元気なブラスバンドの音が聞こえない。

あの音があった方が

皆元気になると思うんだけど


何故か、太鼓とか笛とかこういう時に自粛の対象になる。


何故、こういう時
音楽は、自粛なの?


まあ、今回被災した地域の生徒は甲子園に応援に来られないから

そういう配慮もあるんだろうけど


でも、画面からいつもの変わらぬ元気な音が聞こえた方が

私個人の意見としては

皆に元気を与えてくれると思うんだけどなぁ。


被災地で、ガムテープで巻かれた割れたラジオの周りにたくさんの人が野球中継を聴いていて
皆さん涙を流していた。

おばあちゃんが

「試合を見てる時だけは
全てを忘れて応援出来る、
ありがとう。」

と言っていた。



ああ、甲子園。


音がなくても

選手達の
ひたむきに白球を追う姿だけで

きっときっと


すごいパワーを

与えてくれてるんだな。

ありがとう、甲子園。



ちゃこ

魔球

久しぶりに
テレビを見て大笑いした。


3人のメジャーリーガーが
魔球に挑戦するんだけど

(バリー・ボンズ、
バーニー・ウィリアムズ、
ジェイソン・ジアンビ)

その魔球が、かなり下らない。


『消える魔球』は、
元巨人の宮本が投げたんだけど
投げた途端、
バッターボックス近辺で煙が出てボールが見えなくなるという仕組み。

しかし、これはメジャーリーガーには全く通用せず、

一人がヒット、
二人がホームラン。



『ハイジャンプ魔球』は

トランポリンで跳びながら
ボールを投げ込むという
スゴ技。


っていうか、
トランポリン跳びながら投げる事さえ難しいのに、

それをストライクゾーンに投げるなんて神業すぎる

この神業をやってのけたのは
谷田拓真さん。

高校時代は野球、
大学時代はトランポリンをやっていたそうである。


2選手が三振したが

バニー・ボンズが
メジャーリーガーの意地を見せ、ホームラン


いやぁー、すごかったなぁ。


メジャーリーガーも、
そのトランポリン魔球に
度肝を抜かれ

「アメリカの子供達に見せてあげたい」

と言っていた。

続きを読む

願い

今日は宮城ふるさとプラザに行ってきました。

20110324174605.jpg


もちろん、棚には商品がほとんどありません。


お店の人が
一人一人丁寧に

「これを作っていた工場は失くなってしまいました。どうか宮城の味を知って下さい。」

と、僅かに残っている商品の説明をしていました。


商品の裏を見ると
製造元に石巻、女川の文字が…。

moblog_39c5b8fe.jpg


この空っぽの棚に
宮城の味が
再び溢れる事を

心から
願います。



ちゃこ

庶民と経済

昨日
下北沢のタウンホールで
チャリティフリーマーケットをやってるっていうんで

トックンと出掛けたのに

長蛇の列を目の当たりにし

入場するのを断念し


下北沢でブラブラ過ごした。


古着屋めぐりをして

150円のジーパンを購入。

中古CD屋をまわって
3枚のCDを購入。

一枚100円なり。


下北沢を満喫した後、歩いて笹塚へ。


梅ちゃんを呼び出して

トックンと3人で

マイキーがやってる広島お好み焼きの店へ。

実は下北沢で
ラーメン&半チャーハン餃子セットを食べてから行ったので

しばらく満腹のまま
酒だけを流し込んだ。


初めてお邪魔したマイキーのお店は
大繁盛のご様子で
引っきりなしにお客さんがやってきた。


あ、マイキーとは
ガッキーの旦那様でございます。



今の時期
東北の方達を思うと
飲みに行くのも恐縮してしまいがちだが

ここで皆が自粛してたら

東京の経済が駄目になる

という思いで

私は今週から

夜の街に攻めていく決意を固めた


私ごときがお金を使っても
大した経済効果にならないかもしれないけど

今の幸せな日々は

「ごめんなさい」

じゃなく

「ありがとう」

だと思うから。


だから、

一生懸命働いて

普段通りの生活をして

東京を盛り上げて

東北を応援したい。



買い物したり外食したりするのは
何だか後ろめたい気持ちになる

それは本音を言えば

そうなんだけど


だけど、だからと言って
皆が閉じこもってたら

本当に日本経済が沈没してしまう。


観光地のホテルが
宿泊客のキャンセルに
悲鳴をあげていた。


確かに今
温泉旅行に行くのは
かなりノンキなイメージがあるが

今だからこそ
行こうではないか。


私なんざは庶民にもなれないぐらいの貧乏人なんで

セレブの皆様、
頼むから国外に避難なさらず
今まで通りに
いや、それ以上に
お金をオトシテ下さい。


もちろん、私も頑張ります



ちゃこ

ハゲたとて

昨夜は
ラヴィニアミーティング。


テレビの地震警報のベルが鳴った途端

私とアヤジは

食器棚から遠い位置に避難。

しかし辻さんは椅子に座ったまま。


「辻さん
地震来るから
こっちに避難して

と叫んだが、
辻さんは
えらくノンビリしていた。

予報通り大きな揺れ。


揺れが収まってから

辻さんが

「何で地震が来るってわかったの?」

とキョトンとしていた。


辻さんは地震警報を知らなかった。


えー


今回、この地震警報のおかげで

ある程度心の準備が出来て

かなり精神的に助かっている。



それにしても

本当にこの余震はいつまで続くのだろうか。


街も静かで、何だかドンヨリ沈んでいる。


今朝、鏡を見たら

新たな円形ハゲが出来ていた。


今度は後頭部中央。


やっと治ったと思ったのに…。




元気出して頑張りましょう。



ちゃこ

野球

春の選抜高校野球が、
予定通り開催される事になりましたね。

野球ファンとして

プロ野球に関しては
開催を自粛した方がいいと思いましたが

高校野球は
是非とも中止しないでやって欲しいと思っていました。


宮城県代表の東北高校の皆さん、

本当に辛く苦しい思いをしていると思いますが

甲子園で皆がプレイする姿は

きっと、きっと、きっと
東北の人達への大きな励ましになると思います。

東北高校と対戦するチームの事を思うと

気の毒ですが

どうか、どのチームも

精一杯野球を

楽しんで下さい。


日本がきっと
元気になります


プロ野球はねぇ

急いで今やらなくてもって感じです。

選手が

「今はやるべきじゃない」

って言ってるのに


セ・リーグ経営側が開催を決定。


もちろん、野球は観たいけど

見る側もやる側も
もう少し落ち着いてからの方がいいんじゃないかしら。


まだまだ余震も続いてるし

節電に国を挙げて頑張ってるんだから

野球ファンとして

今は、見ても
ちょっと悲しい思いになると思う。


ナベツネさん、
もう一度考えて下さい。


ちゃこ

国家と庶民

昨夜は下北沢で
東演の『ハムレット』を観劇。


終演後、
10人ぐらいで居酒屋へ。


すると大きな揺れ。


電車が止まるかもしれないと

皆、早々に帰宅。


静岡で震度6。


実家に電話したら
相当揺れたとの事。


枕元に靴を置いて昨夜は寝たそうだ。



今日はたまっていた洗濯をしているが

果たして外に干して大丈夫なのか。


テレビで難しい化学の話をしているが

もっと庶民にわかるような情報が欲しい。


放射能を遮るカッパとか
開発されてないのか。

例えば窓に貼るシートとか。


こういう時に全国民に配布出来るぐらいの用意はないのか。


そんなに危険だ危険だと言うのなら
そのぐらいの用意はしておいて欲しい。


発電所作る時は安全だ安全だと言っておいて
そりゃないよって感じ。

やみくもに
注意してくれと言われても

洗濯物を干していいのかわからないぐらいの庶民である。



ちゃこ

用心

今日は六行会ホールで、
みつわ会の公演を観劇。

いつもは鞄に入れないような物を詰め


何故か部屋を念入りに
掃除して家を出た。


もしかしたら
もう帰って来られない事もあるかもしれないと

部屋を眺めた。


今日は京浜急行新馬場駅だ。

この前みたいな状況になったら

歩いて帰るにはかなり遠い。




終演後、楽屋にも行かず


電車にも乗らず


何故か歩いた。


歩いて

歩いて

歩いて





道に迷った。



何故歩こうと思ったのか。


2時間歩いてたどり着いたのは

神谷町の駅。


電車走ってんのに。

しかも、池袋に近くなったわけでもないし。


えらい中途半端な駅に
たどり着いたもんだ。

まあ、東京のいろんな道を知っておいた方がいい。


歩道橋を2度程渡ったが

亀裂が見つかり

かなり揺れた。


歩道橋は危険だと思う。



めちゃめちゃ足が痛いんで

只今カフェで休憩中。


フルーツタルトも食べちゃったりして。



ちゃこ

どうか無事で…

青果高橋です。


今日は出勤日なので
お店に向かっています。

丸井の前を通ったら

「地震の影響により本日休業」

の貼紙が…。


うちの店は営業するんだろうか?


作業場、荷物積み上げてるから大丈夫かなぁ。


まだまだ余震が続いてるから心配です。



それにしても

東北の壊滅状態の映像は
かなりショッキングです。


青果チーフの佐藤さんは、先月結婚したばかりですが、奥様はまだ仙台に住んでいます。


佐藤さん、
今日出勤するのかなぁ。


東北出身の方も
実家の事を思うと
気が気じゃありませんね。


どうかこれ以上被害が拡大しませんように…。


今、まだ行方不明の皆様が無事でありますように…。


被害に遭われた方々に、
私が何が出来るか考え、
即、行動したいと思います。



青果 高橋

私は無事です

皆様、無事ですか?


私とトックンは、下北沢から3時間かけて
池袋まで歩きました。


2階のPカンパニーと木山事務所を覗くと

木山さん、林さん、美文さんが帰宅難民になっていました。


2階から3階に行く階段が一段破損していました。

そして家のドアを開けると…
moblog_a786806b.jpg

クッシャクシャ…。


ガーン


CDプレーヤーが吹っ飛び、食器棚は、位置が変わってました。


私、心の底から思いました、
家の中にいなくて良かったと…。



電話は相変わらず繋がりません。


今、アヤジの無事は確認しました。


辻さんとは連絡が取れていません。



ちゃこ

死ぬ時は舞台の上

死ぬかと思った

静岡出身で地震に慣れてる私が
恐怖におののいた

しかも、OFF OFFシアターの客席で


隣りにはトックンが座っていた。


前方にチズちゃん発見。

トックンが

「劇場で死ねるなんて
女優として最高だね

と言ったので

「客席じゃ嫌だ。
這ってでも舞台に行く

と答えた。


あまりに凄い揺れで
結局私達は避難した。


そして、あまりの揺れに地震酔いした私は、
階段に倒れ込み、
結局払い戻ししてもらい劇場を出た。
moblog_05867111.jpg


バッチョ、すまん、
見ずに帰る


っつーか、あのビル古いから、
頭の中はニュージーランドの床が抜けた光景が渦巻いていて
一刻も早くあのビルから逃げだしたかった。


ビルを出た後、
本多劇場で東演が『ハムレット』のゲネやってたんで
大丈夫かなぁと思い見に行った。


役者が衣裳を着てロビーに避難していた。


あの恰好のまま
本当に避難しなきゃいけなくなったら
かなり周りはビックリする。


悪いけど、村上さんがあの恰好で避難する姿を想像して、心の中でプッと笑ってしまった。


村上さん、申し訳ありません。


心配なのはアヤジだ。

アイツは今日墓参りに行っている。

倒れてきた墓石を
上手くかわせたか気掛かりである。


アヤジ、無事なら連絡せよ。


皆が無事でありますように。


っつーか、電車とまってるから
下北沢から抜け出せない。


喫茶店に入ったら
テレビが飛んで
ランプが割れて散乱していた。


この店からも
早く逃げ出さないと…。

まだまだ油断出来ない。


ちゃこ

誰だっていいだろ

えーと…。


今、何気なく自分の名前を検索したら
何やら私を紹介しているページを発見したのですが、あれはどなたが編集して下さっているのでしょうか?


年齢が堂々と公表されてて
まあ、別に隠す必要もありませんからいいんですが。


しかも、ラヴィニアで撮影したエロい写真、
勝手に使わないで下さい。


本当にエロいと思われます。

ラヴィニアで撮影してる写真は、シャレですから。


まあ、自分でせっせと売り込みをするタイプではないんで
そういうページを作成して下さった事はありがたいと思いますけど。


お願いですから
エロい写真は
削除して下さい。

もっと可愛い写真があるはずです。


是非投稿させて下さい。

っつーか
「橋本千佳子」を検索して
「橋本千佳子ってこんな人」って写真があの写真じゃ
頭おかしいって思われる。

moblog_335955ab.jpg

あ、この写真です。


ちゃこ

東府中ナイト

今日は

STEPSの公開舞台稽古のお知らせを、旺なつきさんから頂いて

府中の森芸術劇場に行ってきました。


前回のラヴィニア公演に出演してくれたヒコが、ヒロイン役をやってました


終演後は、東府中で飲みました。


でも、最終電車が気になり落ち着いて飲めず
焼酎2杯飲んで終わり


家から遠いとこで飲むのは落ち着かないもんですな。


最近あんまり飲んでないから
2杯飲んだだけで
結構いっぱいいっぱいなんだけどね



ちゃこ

春の便り

俳優座大道具と聞くと

職人みたいなオッサンの集団みたいなイメージがありまして


若い頃、裏方やってた私は、それはそれはよく怒鳴られたもんでした。


荒木さんというオッサンから

昨日絵葉書が届きました。


この方も

俳優座大道具の

怖いオッサンの一人でした。


でも、とても義理堅い方で

必ずと言っていい程

毎回芝居を見に来てくれて


コテンパにダメ出しして
帰って行きます。


もう舞台に立ちたくないと思う程
打ちのめされた事もあります。

でも、必ず毎回酒を差し入れしてくれます。


そんでもって
この繊細な絵葉書。
moblog_086a814d.jpg


オッサン、カッコイイぞ


あ、もちろん面と向かって
「オッサン」
なんて呼べませんよ。


でも、なんで
突然絵葉書くれたんだろ。


何かあったのかしら。


オセンチさんになったのかしらね。


今度会ったら
遊んであげよう。


ちゃこ

ニラレバ

火曜日は、池袋のTSUTAYAが半額DAYなので
いつも大量のCDとDVDを借ります


一週間借りるから
少しずつ見ればいいものを
見出すとついウッカリ夜更かしして
夜が明けるまで見てしまいます


昨日は
『パスタ』を6話分見ました。


てなわけで今日
最終回まで見終わりました


韓国ドラマにありがちな
記憶喪失とか
実は兄妹とか
不治の病と言った設定もなく


割と淡々と物語が進んでいくんだが


見てるとホンワカするドラマでした。


いいなぁ、シェフ。


イェー、シェフ


イ・ソンギュンの芝居も好き


時々役柄と掛け離れたオチャメな芝居して

あー、イ・ソンギュンって
実際はこんな人なんだろうな
ってのが垣間見えました。


あの人が演じたから
シェフがこんなにも魅力的な役になったんだろうな


今日は
ニラレバを食べながら
『パスタ』を見ました。



ちゃこ

愛しき人の兵役

今日
ヒョンビンが
海兵隊に入隊しちゃった
20110308002145.jpg


2年間も会えないのっ


ヒョンビン


ヒョンビン


ああ、
もう私の声も届かないのね。


しかし
厳しい海兵隊に
自ら志願して入隊するなんて


ヒョンビンたら。



どうか無事に戻ってきてね。



ヒョンビーン


サランヘヨ。



ちゃこ

尾藤監督

箕島高校野球部の尾藤公監督が亡くなりました。


甲子園で見せる尾藤スマイルがとても印象的でした。


名物監督がいなくなるのは寂しいですね。


東尾修氏も尾藤監督の教え子だったんですね。



そういえば、
尾藤監督の息子さんも
確か箕島高校の野球部。



ご冥福をお祈りします。

ちゃこ

パスタ

今日、パスタを食べながら
『パスタ』のDVDを観ました。

韓流ドラマです。


毎朝、テレビで放送しているのですが
先が気になって毎日落ち着かないので
DVDで借りて見てます。

いつの間にかイ・ソンギュンにハマってしまいました。

っつーか、イ・ソンギュンの役にハマってます。


こんな男…

めちゃめちゃ好きです。

ああ、こんな風に罵られたい。

こういう強気な男、かなり惹かれます。


と言うよりこういう男に罵られて
シュンとなる女に憧れているのかもしれません。

何を言われても
「イェー、シェフ」
としおらしく返事をするヒロイン。


私なら
百倍にして言葉で返した上に
テンション次第では飛び蹴りまでしかねません。

今、私の口癖は
「イェー、シェフ」
です。


夜寝る前に布団の中で妄想しながら

「イェー、シェフ」

と、か細い声で呟くのが毎晩の楽しみとなっています。


今夜も妄想に励みます。


ちなみに、「イェー」は、
韓国語の「はい」を意味するイェーです。

アメリカンなイェーイとは違います。


どうでもいい補足ですな。



ちゃこ

思い出の品

家中の掃除をしていたら
思い出の品が出てきたので紹介します。


まずは、甲子園ギャル時代に集めたペナント。
20110303152012.jpg

高校時代は、これを部屋中に飾ってました。

東京に持って帰りたいけど
今更部屋に飾るのもどうかと思い、また押し入れにしまいました。



もうひとつは、
富山のツネオおじさんの葬式の時の写真。
moblog_b0e5b6a0.jpg

昭和54年撮影。


中央ではしゃいでるのは
私と弟。

泣いてるのはユリちゃん。

隣りがツネオおじさんの息子カズナリ、
その隣りがマサオミ。

後列左は、
現在中国人女性と交際中のヒサオちゃん。



ちゃこ

ときめきプロ野球

日本ハムの中田翔と
ラブラブの夢を見た。

全然ファンでもないのに


何故だ


しかも、夢の中で、中田翔はすごく優しくて、どんどん惹かれていく私がいた。


夢の内容は

簡易宿泊所に
私と私の同期の真由美と
中田翔が二人
同じ部屋に泊まっていた。

何故
中田翔が二人もいるのか
わからないが。


シャンパンやら頼んで
乱痴気騒ぎをした後
請求書を見たら180万円だった。


さすがに高いと思った中田翔は、
支配人を呼んで抗議した。

支配人の話にじっと耳を傾け
納得した中田翔は
現金で180万円を支払った。

簡易宿泊所を出る時
マスコミに見つかるのではと気にする私に


中田翔が

「俺、真剣やから。
二人の仲がマスコミに知られても平気や。」

と、とても真っ直ぐな目で私を見つめて言った。

どうした、中田翔


昨日プロ野球ニュースを見てて
佑ちゃんや雄星がいいピッチングしてたんで
今年のプロ野球は
楽しみだなぁと思って寝たら、
こんな夢を見た。


いやーん。


何なのよー。


気になってしまうじゃないか。


ごめんね、佑ちゃん。


ちゃこ

食って寝る

ステーキ屋から帰り

母はカップラーメンと
ご飯を平らげ

しばらくしてから
パンを焼きだして
味噌汁と一緒に平らげました。


その間、
ずっとアルコールを飲み続けていました。


水のように飲み干して


こんな状態です。

moblog_c7e2d847.jpg


皆に心配かけたのに


ちっとも
生き方を変えない彼女に

はらわたが煮え繰り返る気持ちでおりましたが


このあまりにも豪快な姿に


今はただ
笑うしかありません。


好きなように生きて下さい。




ちゃこ

ステーキハウス今之浦

今回実家に帰ってきたのは、
家事の出来ない母の代わりに、
徹底的に掃除するという目的と


3月1日は父の誕生日なので
そのお祝いをしてやるという

超親孝行な理由である。

「肉なんて嫌だ」

と言う年老いた二人を

「死ぬ前に一度ぐらい目の前で焼いてもらった肉を食ってみろ」

と無理矢理ステーキ屋に連れて行った。
moblog_d4481919.jpg


初めてのステーキ屋で緊張していたのであろう。

「焼き加減はいかがいたしましょうか?」

との問いに

「やわらかくして」

と答えた親父であった。


親父は、普段着ではいけないと思ったのであろう。

何故か礼服を着ていた。


ちゃんとして下さい。


むしろ普段着の方がいいです。


ちゃこ

足関係ねーだろ

今年に入って3度目の
実家帰りをしています。

予想以上に
家の中は散乱しておりました。


退院して約3週間経ちますが
母は足がまだ腫れている為に
家事もろくに出来ないようです。


しかし…


冷蔵庫にあった物体。


とうに賞味期限が過ぎているこの生ハム。
moblog_f43ab8f6.jpg

一口かじりついて
そのまんま冷蔵庫に入れ
ガビガビになった状態です。


普通、こんな風に生ハムを食べるでしょうか。


足が腫れてるからとか

どうでもいいよ。


ちゃんとして下さい。


生ハムは一枚ずつ
食べて下さい。


ちゃこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

《ラヴィニアCD発売中》 『君の目覚めに微笑みを』全9曲収録。✿芳賀一之作曲の優しいサウンドとラヴィニアのコーラス。森の中をイメージした、ラヴィニアワールドを是非お楽しみ下さい。定価二千円。ご注文は、上記メールフォームにて、お名前・御住所・枚数をお知らせ下さいませ。送料はラヴィニアで負担致します。

プロフィール

コーラス集団であり、演劇集団であり、あらびき団でもあるラヴィニア。

ちゃこ

Author:ちゃこ
橋本千佳子(ちゃこ)が
適当に日常を語るブログ。
演劇ブログと言いながら
ほとんど演劇ネタはありません(笑)
ほぼK-POPネタです。

お客様

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
2位
アクセスランキングを見る>>

カテゴリー

リンク

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード