fc2ブログ
   
06
1
2
5
6
7
9
10
11
14
15
16
17
18
19
20
23
28
30
   

空と少年

今日の空は、夏の訪れを感じさせるような空
moblog_6b44c3c3.jpg


今日、電車に母子が乗ってまして。

少年は小学校3年生ぐらいかなぁ。

お母さんの肩にもたれながら寝ていました

こんな風にお母さんにベッタリでも
もう何年かすると
口もきかなくなるんだよな・・・
とか思いながら見ていたら

お母さんが、次の駅で降りるらしく
子供を起こそうとしていました。

ところが何の反応もありません

お母さんはさすがに心配になったのか
おでこに手を当て
熱を確かめたりしていました。

ところが子供はびくともしません

そのうち
お母さんが子供の頬を
バンバン叩き出しました。

子供を見ると
白目をむいてます

しかも微動だにしません。

だ、大丈夫か❓と、
その様子を見ていると

お母さんが立ち上がって
子供の腕を引っ張りました。

その瞬間、子供がスクッと立ち上がり
今、目が覚めたってな感じで

目をまんまるくして
「池袋❓」
と言いました。

どんだけ熟睡してんだよ

寸前まで白目でしたからね。


今日は太陽の下で
一杯遊んだんでしょうね。


今日も一日お疲れサマー


ちゃこ

浅草

昨日は、浅草に行ってきました。
moblog_4fc03c6e.jpg

木馬亭という講談寄席で、芝居を観劇。

早めに浅草に着いたので
浅草寺にお参りに行って来ました。

芝居は、2時間だったんだけど
物珍しさもあり、退屈せず観劇しました。

落語芝居っていうのかなぁ。
どういうジャンルに当てはまるのかわかんないけど。

寄席で落語は見るけれど
芝居を見るのは初めてだったんで
新鮮でした。

観劇後、
トックンの知り合いの方達と飲んだのですが

初対面の方に
「俺より年上だよね❓」
と言われました。

私から見て
申し訳ないけど
その方は50才半ばぐらいに見えました。

そんな老けて見えんの、私・・・❓

しばらく立ち直れません。

「いや、落ち着いて見えるから」
とフォローされましたが、この年で落ち着いてなきゃおかしいだろ

実際は、彼が私より一つ年上でした。

っつーか、その方が驚きでしたが。


今日からコラーゲンの摂取を強化します。



ちゃこ

水菜

ベランダで
水菜を育ててたんですが
今朝見たら

何故か葉の先が全て無くなっていました…。
moblog_8a936960.jpg

この前の台風でやられたのかなと思ったんですが

それにしても、根本から1㎝の所でブチッと切れてて、どうも様子が変です。

よく見たら、土の上に、緑の小さな粒がたくさんありました。

この緑の粒、見覚えがあるぞ…と、目をこらしてよく見たら…

いたーっ‼️

緑の体をした青虫じゃー❓

お、お前っ‼️
水菜全部食って糞をこんなにしたんかっ。

あー、せっかく育てた水菜が全滅でやんす…。

でも、シソの葉は食べられてませんでした。

嫌いなのかな。


まあ、いいや。

青虫は放置。

好きにしてくれ。


いっぱい食べて、立派な蝶になって下さい。

しっかし、大量のウンチは、このまま放っておいていいのだろうか。

肥料になるのかな。


ちゃこ

ユルイ感じ

今日は
私の通うフィットネスクラブに
アヤジを招待しまして
アヤジと一緒に体脂肪を燃やしてきました

と言っても別行動でしたが。

私は、今日、スイミングスクールのレッスンを受けましてね。

スキューバダイビングなんか興味ないのに、

チラリと見たらインストラクターがイケメンでしてね。
「足ヒレ」つけて泳ぐレッスンに初参加

初めて足ヒレつけたんで
全然要領がわからなくて
危うく溺れそうになりました

そしたら、イケメンインストラクターが
私の膝を触って
「膝を柔らかく使って」
とアドバイスしてきました。

エロいっ、エロいわっ

その後、コツを掴んだら
結構自分でもいい感じに泳げたんだけど

イケメンインストラクターが
「いいよ、すごくいい」
とか言ってきて
もうエクスタシー全開って感じでした。

しばらくは、これで潤った生活が出来そうです

体脂肪を燃やした後は
アヤジと中華料理屋へ。

その後カラオケに行きまして。

楽しかったぁ

やっぱ、歌は楽しい

早くライブやりたいっす。

カラオケからの帰り道、
謎のユルキャラに会いましてね。

キャラクターがユルイっていうよりも
着ぐるみに入ってる人間が
全然仕事する気がないって感じが
ツボにはまり

ひとしきりユルキャラの前で笑った後
「一緒に写メ撮っていいですか❓」
とお願いして、写メ撮らせてもらいました。
moblog_5972263f.jpg
うふふ。

っつーか、何なんだろ、このユルキャラ。

割と普通にカメラにポーズとってるのが笑える。


ちゃこ

ベラルーシの風

昨夜は、アヤジと達磨王(旧ニックネームはトンキチくん)と、飯倉のベラルーシ料理のお店に行きました。

初めて入ったお店です。

店に入ると
プーンとハーブの匂いがしました。

そういえば、数年前にロシアに行った時、このハーブが全然体に合わなくて、非常に辛い食生活を送っていた事を思い出しました。

でも、昨夜の料理屋は
どれも大変美味しかったです。
moblog_13ecddda.jpg

店員さんが全員外人だったので

久しぶりにロシア語を喋ろうと
店員さんを呼び止め
話し掛けたところ
店員さんはキョトンとして黙り込みました。

しまった、とんだ赤っ恥をかいたと思ったら

「通じてますよ。発音上手ですね。」

と綺麗な日本語で返してくれました。

お気遣いありがとうございます。

通じてるならすぐ反応して下さい。


店を出た後、
達磨王が、静かなバーで飲みたいと言うので

よさ気なバーに入ろうとしたら
中から大音量のサザンが聞こえ
入るのをやめました。

何故あんな外に響き渡る程の大音量でサザンなんだろうか…。


結局違うバーに入ったんですが
またしても飲み過ぎてしまいまして
今日は完全二日酔いです。


達磨王、いつもありがとうね。

タクシーで帰る私を見送るあなたの瞳に
何故か哀愁が漂っていました。

あなたをあのまま土曜日の六本木の夜に残して大丈夫だったでしょうか。

無事を祈る。


ちゃこ

ワイルドな夜

久しぶりにナイターTV観戦中。

白ワインなんか飲んじゃったりして。

今日の試合は、日本ハム対ソフトバンク。

日本ハムは、佑ちゃんが先発でしたが、先ほど降板。

最近、全然野球見てないから、順位がどうなってるのかわかりません。

私の野村くんはどんな成績なのかしらん。


あ、ポン、三振。

っつーか、私はポンの三振して悔しがる姿を見る確率が非常に高い。

何故だ。

たまには笑顔を見せてくれ。


白ワイン、ボトルあいてしまったぜぇ。

気持ち良くなっちゃったぜぇ。

途端に眠くなってきたぜぇ。

まだ9時前だぜぇ。

金曜日の夜だっつーのに寂しいぜぇ。


寝る。


おやすみ。


ちゃこ

今日の徒然

昨日、TSUTAYAの返却日だったのに、5本借りてて、まだ2本見てない状態でした。

夜中にその事に気付き、慌てて2本見て、夜中の3時に返却。

『甘い人生』打破。

最後まで、登場人物に共感出来ず、
私の時間を返してくれベスト3に入る作品となりました。


そういえば、今読んでる本も、かなり惰性で読んでます。

面白くないからと言って、途中でやめる事が出来ません。

読みながら、かなりイライラしてます。

でも、腹が立つってのは、もしかすると、作品に入りこんでるって事なのかしら。


「悪口を言うのは、その人の事が嫌いな訳じゃなくて、気になる人だから」

という解釈がありますが
確かに好きと嫌いって紙一重なところがあります。

人には
「好き」と「嫌い」と「合わない」があって

合わない人とは、
係わり合う事すら億劫で、断絶したところで痛くも痒くもないけれど

嫌いな人には異様な執着心を持ったりするものです。

きっと、自分の人生に必要な人なんですね。


だから、見ていてイライラする事も、読んでてイライラする事も必要なんだな、きっと。


自分に言い聞かせています。


そういえば、昨日ワッシューから電話があって

「チャコちゃん、今日エルミタージュ展にいた?」

と聞かれました。

「この世にこんなソックリな人がいるんだって思った」そうでして。

私だっつーの。

友達ならちゃんと見分けて下さい。

「でも、チャコちゃん、俺とバッチリ目が合ったのに完全無視したから、チャコちゃんじゃないと思った」

あら、ごめんなさい。

全然気付かなかった…。

ちゃこ

アメーラ

あるトマトの名前に

『アメーラ』

というのがありまして

名前の由来は

「あめえら?」

という静岡の方言だそうです。

甘いでしょ?って意味なんですが

静岡の西部地方出身の私は残念ながら

「あめーら?」とは言いません。

「甘いら?」と言います。

うちの母は富山の人間で、静岡に住んでいながら今まで一度も静岡弁を喋った事がありません。

かと言って富山弁を喋る訳でもなく、かなり訛った標準語を使います。

叱る時だけは

「あんた、ダラやちゃ」

と、富山弁ですが。


うちの父は、静岡の大井川沿いの川根出身ですが

「あめえら?」

とは言いません。

やはり「甘いら?」 です。

「あめえら?」
って使うのは東部の方なのかなぁ。

静岡っていうと

「ずら」

ってよく言われますが

それは東部の方ですからね。

私達西部の人間は
「だら」族ですから。

杉ちゃん風に言うと

「ワイルドだらぁ~?」

です。


うちの弟の嫁は、神奈川から静岡にお嫁に行ったんですが、
正しい標準語を喋っていた彼女が、今は会う度に変なイントネーションや語尾になっています。

謎の静岡弁を喋っているといった感じです。


東京では、標準語以外、あまり耳に入ってきません。

たまに関西弁が聞こえますが。

皆、必死に標準語を習得してるんでしょうな。

でも、
何故か九州の人って
訛りが抜けないですよね。

私の身の回りの九州の人間は、揃って訛りが抜けてません。

そして
「訛ってるよ」
と指摘すると
「訛ってないよぉ」
と言い返してきます。

しかも、それ自体が訛っています。


でも、私、お国言葉って大好きなんで、是非とも自分の故郷の言葉は大事にして欲しいんですけどね。


ちゃこ

スンデ


今日の昼間はプール。

アクアダンスのクラスがあったんで、やろうかなって思ったんだけど
泳いだだけでバテバテだったんで、今日は断念。

夜は、アヤジと大久保。

いつも行く店が決まっているんだけど、今日は新しい店を開拓しようと

『スンデ家』というお店へ。

スンデとビビンバとチヂミを頼んだんだけど、それだけでお腹一杯。

めちゃめちゃ美味しかったけど、二人じゃ食べ切れなくてお持ち帰り。

スンデを初めて食べたのは、
ラヴィニアのニューヨーク公演の時でして。

主催者の方が用意してくれた夕食が
スンデしかなくて

ゲロ吐きそうなくらいスンデ責めにあいまして。

何じゃ、このクッサイ食べ物は…と、大嫌いになったんですが

池袋の韓国料理屋でスンデを食べたらめちゃめちゃ美味しくて

それからすっかりスンデ好きに。

今日のスンデも、美味しゅうございました。

さすが『スンデ家』です。


今日はアヤジと二人でマッコリのボトルをあけ、その後、柚サワーを数杯。

気持ちよく酔っ払っております。


いぇーい。


ちゃこ

サッカー観戦

ただいま、六本木の長崎ちゃんぽんの店で、日本VSヨルダン観戦中

スポーツバーじゃなく、長崎ちゃんぽん屋というのが渋い。

私の他にサラリーマンが二人、カウンターに座ってます。

どうでもいいですが、隣りのサラリーマンが、大盛りのちゃんぽんを頼んだんだけど、特大の器に5人分はありそうな山盛りの具

もう30分ぐらい経過しましたが、まだ食ってます。

食べ切れないんじゃないでしょうか。


試合の方は、4対0で日本がリード

前田が先制点、本田が二本、そして香川。

香川っていいよね。

私の松井は、どっか行っちゃったんで、今、代表で1番好きな選手は香川かなぁ。


おっ、前半終了。

隣りのサラリーマンも食べ…終わってないやんけ。

私は珍しくビールなんか飲んじゃったりして


どうしよっかなぁ、
試合終了まで飲んだら酔っ払っちゃいそうだな。

大宜見さんの店でも行くかな。


結局酔っ払うんかいっ


ちゃこ

完全早起きー

何故か朝5時ぐらいにパッチリ目が覚めてしまいました

昨夜は菊地直子の逮捕のニュースを見てるうちに寝てしまいました。

今日は休みなのに
何でこんなに早く起きちゃうかなぁ…

昨日、私、胃が気持ち悪くて、朝から何も食べずにいたんだけど
夜の8時頃、気持ち悪いながらもお腹が空いて、飯倉のイタリアンでパスタを食べました

今夜、ある方とデートするんだけど
彼から深夜メールがあって
「飯倉のイタリアン予約しておきました」
って書いてあってビックリしました。

何なの、この偶然

飯倉に何軒かイタリアンがあるけど
同じ店だったらすごいよな。

しかし、東京にはイタリアンの店がたくさんあるのに
何故飯倉を選択したのかなぁ。

すごい偶然だなぁ。

てなわけで二日連続飯倉にてイタリアンです


さてと。

プールでも行って来ようかな。

まだ開いてないか…。

意味もなく早起きすると何したらいいのかわからん。


フランス語でも勉強するか。


ちゃこ

完全グロッキー

昨夜は、笹塚で飲みましてね

マイキーのお店の
鉄板焼き屋『ベイビー』にて。

すきっ腹に、最初から芋焼酎のロックを飲んで、かなり調子こきましてね。

ええ、もちろん記憶なんかありませんよ

昨日は北斗七星さん(仮名)と一緒に飲む約束をしてまして

笹塚に住んでるアッコちゃんも誘って

北斗七星さんとアッコちゃんと私の三人で飲みました。
moblog_1409dd27.jpg

この組み合わせは今回が初めてです。


また飲みませうね


あー、しかし
今日一日、死ぬかと思いました。

何で休みの前日でもないのにあんなに飲んじゃったのかなぁ…。


まだ気持ち悪いっす…


ちゃこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

《ラヴィニアCD発売中》 『君の目覚めに微笑みを』全9曲収録。✿芳賀一之作曲の優しいサウンドとラヴィニアのコーラス。森の中をイメージした、ラヴィニアワールドを是非お楽しみ下さい。定価二千円。ご注文は、上記メールフォームにて、お名前・御住所・枚数をお知らせ下さいませ。送料はラヴィニアで負担致します。

プロフィール

コーラス集団であり、演劇集団であり、あらびき団でもあるラヴィニア。

ちゃこ

Author:ちゃこ
橋本千佳子(ちゃこ)が
適当に日常を語るブログ。
演劇ブログと言いながら
ほとんど演劇ネタはありません(笑)
ほぼK-POPネタです。

お客様

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
434位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
23位
アクセスランキングを見る>>

カテゴリー

リンク

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード