fc2ブログ
   
12
1
3
4
7
9
13
21
27
30
31
   

再び忘年会

結局、ライブの稽古は
単なるお食事会となりました。

たまたま二階のPカンパニーの事務所に来ていた茜ちゃんも呼んじゃったりして
全然稽古をやる気もありませんでした。

でも、ヒコも茜ちゃんも
昨日は遅れて忘年会に参加したんで
あんまり料理を食べられなかったから
丁度よかった‼️

てなわけで
今日のメニューです。
moblog_101c5de7.jpg

ソルティードックを作る為に
大量にグレープフルーツを購入し
それが余ってたんで
ヒコはジュース作り。
moblog_87ac5a28.jpg

ヒコからタルトの差し入れもありました。
moblog_f607ef58.jpg

それから
部屋にボタンが落ちてたんだけど
誰のかしら❓
moblog_2f6a0d62.jpg

心当たりがある方は連絡ちょうだいね。


それにしても、記憶がない時間帯の自分の言動を後から人に聞くのは恐ろしいですね。

私、泡盛の一升瓶を抱え
水のように飲んでいたらしいです。

誰か止めて下さい。

おまけに酔っぱらって隣りの家の奥さんに

「24時間飲み会やってるんで是非ジョイナス」

と誘ってたらしいです。

誰か止めて下さい。


来年は4件の新年会が待っていますからね、
程ほどに飲みましょう。


ちゃこ

忘忘年会

またもや記憶を無くしてしまいました。

いつの間に寝たのかなあ。

昨夜は、この我が家のワンルームに
えっと
何人来たんだ❓

エリちゃん、吉ケン、愛子、タカ、田谷くん、さっちゃん、クーコさん、カズくん、ちずちゃん、ユキちゃん、茜ちゃん、ヒコ、モリモリ、アヤジに私、
夜中に来たと言われている大宜見さんも合わせると

16人が8畳スペースにおりました。
moblog_a946b34c.jpg


遅れて来たヒコを迎えたあたりから
記憶が曖昧です。

大宜見さん、会えなくて残念です。
お土産の太巻は、
先程頂きました。
moblog_cd278fdb.jpg



さて、昨夜はフランス・ドイツの薫りのする忘年会にしようと
フランス・ドイツで食材を山のように買ってきましてね。

そんでもって
昨日東武デパートに買い出しに行ったら
たまたまドイツフェアをやってて
何と、あの『辛い甘し』を発見‼️
moblog_c7e18453.jpg

思わず買ってしまいました。

本当は、もっともっとたくさん作る予定だったのに、途中で酔っぱらっちゃって
完全に料理を放棄してしまった為
食材が山のように残っています…。

皆、すまん…。

それにしても、食材は山のように残ってるが
酒は見事に飲みきったな。

昨日、そういえばフランス・ドイツで撮ったビデオを初めて見ました。

かなり浮かれた様子でした。

うっすら残る記憶の中で、昨夜皆で『ピーチトム』のビデオも見たような気がします。


そんな訳で
またまた酔っぱらっちゃって
皆が帰った事すら覚えてませんが
皆ありがとーね。


さてと
今日はバレンタインデーライブの初稽古だっ。

気合いを入れて頑張るぞ。

我が家で稽古なんで
昨夜出そうと思ってたカルパッチョとトルティーヤでも作りましょうかね。


ちゃこ

ドーミーイン

新しい携帯を使い慣れてないもんですから

ピコピコやてたら

フランス・ドイツで撮った写真を全て削除してしまいましてね…。


一瞬にして
思い出というのは消えてしまうものですね…。


そんなやや凹み気分のままで

今日は都内のスーパー銭湯ホテル(?)に行って来ました。
moblog_6b936f3f.jpg

私はお風呂だけ入って帰宅。
トックンはお泊まりです。

お風呂は炭酸の大浴場で
雰囲気も落ち着いた感じで
とても良かったです。

おまけに宿泊客に無料で
夜食のラーメンが振る舞われましてね。
moblog_e1de1aa8.jpg

至れり尽くせりで、
タダでこんなに満喫させて貰って
何だか申し訳ない感じです。

お礼にクチコミで広がるように宣伝しましょう。

「東京ドームのすぐそばにあるドーミーイン水道橋、最高です‼️」
moblog_92a42f72.jpg
私達は2名一泊朝食付きで8500円のプランを招待して頂きましたが
ショートステイプランとかもあって
結構リーズナブルです。


普通のスーパー銭湯より落ち着くし
たまの息抜きには丁度いいんではないでしょうか。


こんな感じでどうだ、ドーミーイン。

また招待してくれ。


ちゃこ

ラヴィニア式クリスマス

今日は私の家で
アヤジと来年のワークショップやら
ライブやらの事務作業。

本当はとっとと終わらせて
2人でクリスマスを祝うつもりだったんですが

作業が長引き
飯も食えない状態でして

とりあえずスーパーのお惣菜で腹を膨らませようという事になりまして

何とも寂しいクリスマスになりました。
moblog_3d2654be.jpg

でも一応ケーキも買っちゃったりして。
moblog_41cd555c.jpg

昨日買ったイカが冷蔵庫にあったので
佐賀で購入したウニ醤油で炒めてみました。


只今時計は夜中の4時。

全然眠くないのは
まだ時差ぼけのせいでしょうか。

やる事がてんこ盛り過ぎて
時間が足りません。

年末はどうしていつもこんなに慌ただしいのでしょうか。

っつーか、去年も確か
12月の末まで九州の旅公演に行ってたんで、かなりのバタバタな年末だったような気がします。

もう少し落ち着いた状態で新年を迎えたいものです。

そういえば、トックンがインターネットで
温泉ホテルの無料宿泊券をゲットしましてね。

と言っても水道橋の人工温泉ホテルですが。

くそ忙しいこの時期に
その期限が今年いっぱいでして。

呑気に泊まっていられる状態じゃないもんですから
明後日とりあえずお風呂だけ入りに行ってきます。

チェックインが3時だから
3時から可能な限り風呂に浸かってきます。


トックンはトックンで
昼間は稽古で
稽古が終わってからホテルに来るそうでして
多分その頃には私は帰ってると思うんで
何ともバラバラな温泉旅行です。

まあ水道橋だけどさ。


さてと。

今日はもう寝るとしましょう。


おやすみなさい。


ちゃこ

正しいクリスマスイブの過ごし方

昨夜のクリスマスイブは
どうお過ごしになりましたか❓

私は両国で
こんな事をやっておりましてね。
moblog_8afb3dd1.jpg

新ちゃんが出てる芝居を見に行ったんですが
moblog_f13b2eca.jpg

終演後、
円の役者さん数人と飲みに行きましてね。
moblog_5fe674b5.jpg

両国でちゃんこですよ。

おとといまで西洋文化の中にいたのに
何故か店のど真ん中に土俵まであり
クリスマスイブに何故こんなにもジャポンなんだと
思わず笑ってしまいました。

クリスマスイブって事でワインなんか調子こいて飲んでしまったもんですから
すっかり酔っぱらってしまいましてね。


「クリスマスイブに家で読書してる」
という御徒町の御曹司を呼び出し
上杉さんと小泉さんも引き連れて
御徒町の寿司屋へ。

もうこの辺から記憶があいまいです。

寿司屋の親父の態度が悪くて怒った記憶はあります。

その後、またもやバーに行ったんですが
ここでの記憶は全くありません。

気付いたら巣鴨のホームに立っていたので
何故ここにいるんだろうと電車に乗ったのですが

また気付いたら新宿のホームに立っていました。

頼むよ、池袋で降りてくれ。

そんな訳でどうやって帰って来たのかわからないまま化粧もそのまんまで布団の中へ。

明け方気持ち悪くなって
トイレに駆け込みゲロッパ状態でやんすよ。

ああ、散々のクリスマスイブ。

時差ぼけも解消してないのに、こんだけ二日酔いじゃ、もうラビリンスです。

残り少ない2012年。

大事に過ごしていきましょう。


ちゃこ

クリつながり

メリークリスマス


フランス、ドイツでの朝食は
全てホテルのバイキングだったんですが
moblog_ab909527.jpg

これが楽しくて
朝まで飲んだ日を除いて
全て朝食を食べました

これはフランス
moblog_627d0976.jpg


これはドイツ
moblog_5b3b1723.jpg

そういえば、向こうにいる時
めちゃめちゃオナラが出ましてね

きっとチーズをたくさん食べていたせいだと思うんですが

開演前に
ロングブレスダイエット体操をやっていた時
ヒネリバージョンもやろうと
体をひねった瞬間、
思いがけずプッと出てしまいましてね

それが自分で可笑しくて可笑しくて

楽屋に戻ってアヤジと純さんに話したところ
3人で涙を流しながら
こりゃたまらんと爆笑しました

それが半端ない笑い声だったんで
演出家の逆鱗に触れ
うるさいと叱られました
叱られてもまだ笑いは止まらず
しばらくの間はぶり返しの笑いに耐えていました。


その時も死ぬ程笑ったんですが
この旅公演最大の笑いと言えば

やはり、制作のクリちゃんの訳のわからない言動でしょう。

もうねぇ、
クリちゃんの言動にハマりにハマって

吉野さんが

「この旅の素敵な思い出を全てかきけし、
 旅の思い出と言ったらクリの言動だけになってしまったのが悔しい」

と言ってましたが

マジでドイツに入ってからのクリちゃんの発言が可笑しくて可笑しくて…。

ドイツの劇場の条件が悪かったもんですから
クリちゃんがドイツ入りした日に
移動中のバスの中でマイクを手にしながら

「いろんな事はあるでしょうが、忍耐辛抱強くやって下さい」

と言うべきところを

「いろんな事はあるでしょうがシンタイニンボウ強くやって下さい」

と言いました。

その瞬間、バスの中が
ニンボウ?
とざわつき始め
そこから大爆笑。

っつーか、間違いを直そうとしないで言い切る姿勢もたまらなくて
私、本当に呼吸が出来なくなるぐらい笑いました。

いや、まだまだあるんですよ、
同じような言動が。

しかも言い切って、
シレーっとしてる訳ですよ。

ハウスビールを飲みながら
「やっぱハワイのビールは美味い」とか。
ここはドイツだぞ、おい。

ホワイトソーセージに甘い辛子をつけて食べてた時
「やっぱ辛い甘しをつけると美味い」とか。
何だよ、辛い甘しって…。

突っ込んでも、笑顔一つ見せず
「疲れが出てるな、俺」
と、シレーっとしてるし。

クリちゃん、本当にお疲れ様でした

あなたのお蔭で腹筋が鍛えられました

メリークリスマス

ちゃこ

『コリオレイナス』

舞台
『コリオレイナス』
※ドイツ座中ホールにて観劇

20121222185005867.jpg



ドイツ座中ホールは
俳優座劇場ぐらいの大きさなんですが
かなり奥行きがあります。

ところがこの芝居のセット、
舞台前から約2メートルぐらいの所に大きな壁がありまして。

つまり、
2メートルしか演技エリアがない訳です。

ところが、この壁が
実は物凄い仕掛けがありまして
細かい箱が敷き詰められた壁なので
引き出しのように箱が出てきて
それが階段になったり
台になったり
椅子になったりする訳です。
moblog_70ac39ac.jpg

しかも、その箱一つ一つに緻密に照明があてられて
箱が動いていなくても動いているように見えたりするのです。

いやー、このセットには驚きました。

衣装は現代衣装で
五人の女優さんが
一人で何役も演じていて
かなり前衛的なシェークスピアでした。

ドイツ語というのは、パワーがありますね。

多分、ナチスをとても意識して演出されてると思うのですが
台詞がヒットラーの演説のように聞こえました。

役者一人一人パワーがあって
体から溢れ出るエネルギーが半端なかったです。

まあ、日本人には日本人に合った表現がありますから
こういう演技を真似してもしょうがないので
芝居を見ながら自分の芝居をもう一度見つめ直すいい機会になりました。

日本の芝居は
静の中にこそエネルギーがあるというか
多分、別役さんの作品は
最大限にそれを表現出来ると思うので
ドイツで日本の芝居が勝負出来ると
客席でそんな事を確信しておりました。

ところでこの芝居、
ソールドアウトだったんですが
特別に私達の為に席を作って下さいまして。

そんな人気のある舞台でチケット取るのが大変だったと思うのに
私が見ていて多分10人ぐらい観客が途中で帰って行きました。

しかも首を振って
わざわざ芝居がつまらないという事をアピールして帰って行くのです。

でも、こうした厳しい目が、ドイツ座の芝居をいつも新鮮にさせているのでしょうね。

ドイツ座はレパートリーシステムで、大中小と3つの劇場で毎日日替わりで演目が変わります。

貸し小屋じゃないんで
全てドイツ座の公演です。

私達はドイツ座のゲストという形で公演をさせて頂いた訳です。

現在、ドイツ座では70本近くのレパートリーをいつでも上演出来る状態だそうです。

すごいなあ…。

まあ、劇団員が400人いるってだけでぶっ飛びですがね。

劇場内も、お客様が劇場に来るのが楽しくなるような施設が充実していて
芝居を見る前から劇場内で楽しめる空間が作られています。

絵画などが壁に飾られていたんですが、全て国の重要文化財だそうです。

現在の演劇において世界のトップと言われているドイツ座にこうして触れられる機会を頂いて
本当に有難い事だと思っております。

とてもいい刺激になりました。

日本の演劇は
いつまでたっても貧乏で
舞台俳優の前途は絶望しかないような状態ですが

舞台俳優としての誇りを持ち
常に新しい演劇を築いていく精神を持って
前へ前へ進んで行きたいと思います。

このような機会を与えて下さった名取事務所に深く感謝致します。

ダンケシェーン。


ちゃこ

帰国

ただいまー

成田に無事到着しました

今朝7時半にホテルをチェックアウトして
ドイツからフランスを経由して帰ってきました

昨夜のステージは
お客様の反応もよく
本当に素敵な空間でした。

カーテンコールは4回
ありがたい事です

終演後は
劇場内のバーで打ち上げをやりました
ベルリン 打ち上げ

私は既に
前夜打ち上がっちゃったもんですから
もう体が1滴も酒を受け付けない状態でやんして
ジンジャーエールで乾杯
(オフレコでお願いしたいのですが前夜は朝5時半まで飲んでおりました)

そういえば
その前夜に打ち上がっちゃったバーの喫煙所に、サインというか落書きが一杯書いてあって、タバコ吸ってたらドイツ人に「お前も書け」と黒マジックを渡されましてね。

ドイツ語が並ぶド真ん中に

「橋本千佳子参上」

と書いてやりましたよ

皆様、
ドイツに行ったら是非
ベルリンのバーで
私の書き残した文字を探してみて下さい。

てな訳で今、
林さんと綾乃と成田エクスプレスで池袋に向かっております。
池袋に着いたら、蕎麦を食おうと話しています。

何だかんだ言って
やっぱ日本が一番ですよ
成田に着いた時、空港内で
「おかえりなさい」という垂れ幕を見たら
何だか涙が出てしまいましてね。

「おかえりなさい」って、何て温かい言葉なんだろうって…

てなわけで
海外から送信出来なかった写真を過去の記事にアップして編集し直しますから
もう一度、最初から読んでねん

んじゃ蕎麦食べてきまーす。
20121222151011385.jpg

Pカンパニー社長は、だいぶお疲れの様子です。
moblog_85377df5.jpg


ちゃこ

ドイツ初日終了、そして千秋楽

≪2012年12月20日の日記≫

無事ドイツ座での公演の幕が開きました
20121222185206758.jpg

フランスに比べて反応が静かで、
もしかしてお気に召さないのかと
演ってる時は心配しましたが
終演後、ドイツ座の芸術監督が
とても喜んでいらっしゃいました

ありがたい事です

日本の演劇を持ち込む場合、
能や歌舞伎のような日本を感じさせるものでないと
なかなか公演するのは難しいらしく
ドイツ座で、こうした日本の現代演劇を上演するのは初めてだそうです。

昨夜はカーテンコールが三回ありまして、
三回目は客席にいた演出の木山さんを舞台に引っ張りあげました。

初日パーティーを劇場内のバーでやりまして
20121222195804564.jpg

その後ドイツ在住の舞ちゃんに
ベルリンで有名なバーに連れて行ってもらいました。
20121222201403807.jpg

ベルリン名物の
カレーウインナーを食べました。
20121222204005887.jpg

ドイツは食べ物がまずいと聞いていましたが、
どうしてどうして、どれも本当に美味しいです。


昨夜はウッカリしてしまったもんですから
今朝はかなりのゲロッパ状態でしてね。

でも今日の昼間しかもう時間がないので
半分死んでる状態で
ドイツ初日に行ったユダヤ人の慰霊のモニュメントを
もう一度見に行ってきました。
20121222194603987.jpg
この前は暗くてほとんど見えなかったもんですから、どうしてもう一度見たかったんです。

ベルリンの壁の跡地に
パスポートにスタンプを押してくれる場所がありまして。
20121222204221474.jpg


当時、ベルリンを移動する時に何度も入国出国の手続きをしなければならなかったという事で
(アメリカ領、フランス領、ソ連領、ドイツ領、イギリス領などがあった為)
20121222152604180.jpg

実際に私のパスポートに
スタンプを押してくれました。
(有料で4ユーロ)

切ない歴史ではありますが
ここでしか押せないスタンプなので
めちゃめちゃ記念になりました。

しかもパスポートに押してくれるってのがスゴイ。


さてと、ではそろそろ劇場に向かいますかね。

いよいよベルリン最後の夜です。

最後のステージ、思い切り楽しんできます


ちゃこ

ドイツ式ジョーク

≪2012年12年19日朝の日記≫

ドイツに到着した時、
雪が積もってたもんですから
極寒生活を覚悟していたのですが
思ったより寒くなくて
日本から持ってきたカイロが大量に余っています…。

今も外でタバコ吸いながら携帯をピコピコやってんですが
私、短パンに素足ですからね。

まあ、寒いことは寒いですがね

ドイツのホテルにパソコンがあるんですが
日本語対応してなくて
全部文字化けしてしまうので
編集や皆様へのページの訪問が出来ません。

残念…

ドイツの人も皆親切で
本当に毎日快適に過ごしています。

そういえば昨夜バーで、
アヤジが店員に「トイレはどこですか」と聞いたところ

「トイレはありません」

と何故か三回繰り返し

その後

「ジョークです」

と言いました。

オシッコもらしちゃうんで余計なジョークはやめて下さい

うちのカンパニーのメンバーも、本当に可笑しな人達ばかりなので
毎日何かしらやらかしてくれて
毎日腹から笑う事ばかりで腹筋が痛いです。

それについては、帰国したらまとめて報告します。

さてと。
只今朝の9時。

13時に劇場入りなので
散歩でもしてきます。


私、下着とか靴下とか
全部使い捨てにして
ガンガン捨ててたら
数が足りなくなってしまいましてね…。

パンツ買いに行ってきます。


ちゃこ

ベルリンナイト

≪2012年12月18日の日記≫

昨夜観た作品は
シェークスピアの
『コリオレイナス』でした。
20121222185005867.jpg

その感想は、また後程アップしますね。

昨夜は、マッチャンの誕生日でして。
2012122220201170.jpg
劇場内にあるバーで
お誕生日会をしました。


さて、今日は場当たり稽古。

パリの劇場に比べて舞台が狭いので
道具やら何やらの出ハケが
とにかく大変でして。

んでもって
楽屋が階段で4階まで上がらなきゃいけないもんですから
早変わりのある私とアヤジは
外にあるコンテナを楽屋代わりに使わせてもらう事になりました。
20121222150803914.jpg

ドイツ座というのは国立の劇場でして
スタッフ・役者合わせて400人の劇団員がいるそうです。

そして、何十億円という国の助成金がドイツ座に入る為、
劇団員は全員、安定した収入を得る事が出来るそうです。

羨ましいっ。


さてさて
現在、稽古が終わってホテル近くのバーで飲んでおります。
20121222204207945.jpg
ドイツ語がわかんないので適当に頼んだら、何やら謎の飲み物がきまして…。

めちゃめちゃ強いんですけど
これは何でしょうか…。
20121222151005753.jpg
ロンリコ並みの強さです。
慌てて水を頼みました。

「ミネラール オーネ コーレンゾイレ ビッテ」

私の必須用語の「炭酸抜きの水を下さい」ドイツ語バージョンです。

必死で覚えたのですが
「ノンガス」と言えば通じる事を知り
愕然としました。

でも悔しいから、水を頼む時はわざわざドイツ語で言ってます。


明日は昼間にゲネプロ
夜が本番です。


そういえばパリでの公演の劇評がフランスの新聞に載りまして…。

星でランク付けされてたんですが、最高得点で何とトップでした。

有難い事です。

メルシー。

ドイツでの反応が楽しみです。


ではでは

おやすみなさい。


ちゃこ

ドイツ座入り

≪2012年12月17日の日記≫

今朝は
ベルリンの中央駅構内でショッピング。

とにかくいろんな物が安くて
あやうく散財しそうになりましたが
我慢我慢。

しかも買おうとしたのが
ほとんど食器ですからね。
重いっちゅーの。

昼間は
カフェでチキンカレーを食べました。
20121222180418893.jpg


ここがまた素敵なカフェでして。
20121222201004251.jpg

んでもって店員さんがかなりのイケメンで、スティングそっくりでした。

さて、本日からドイツ座入り。

めちゃめちゃ素敵な劇場です。
20121222180408874.jpg

大、中、小と3つの劇場があります。


今日は
その大ホールでの芝居に招待されまして
待機していたところ
役者が3人病気になって
公演が中止になった為
急遽、中ホールの芝居を
招待して頂く事になりました。

っつーか、
3人も病気になっちゃって大丈夫か⁉️

ではでは、
これからお芝居を観に行ってきまーす。

ドイツ語がわかんないから
観る予定だった大ホールの芝居のあらすじをせっかく聞いたのに
中止になっちゃって残念。

中ホールでやる作品は
何をやるのかすら聞いていません…。


ちゃこ

ドイツ入り

≪2012年12月16日の日記≫

今日は、朝7時半にホテルをチェックアウトして、ドイツに移動。

飛行機にて約2時間。

ベルリンのホテルに着いて
ホテル近くのイタリアンで昼食。

パリの物価に比べたら何と安いことっ

今日はお休みだから
昼間から赤ワインを飲みました。
20121222180604434.jpg


昼食後はベルリンの壁を見に行きました。
20121222195204207.jpg

やっぱ、気分が浮かないのは、
ドイツの哀しい歴史が心にズンとくるせいでしょうか。

ユダヤ人を慰霊する、
棺桶と同じサイズのモニュメントが
広い敷地に建ち並び
そこを歩くと妙な圧迫感を感じました。

作家の意図として
『迫害』というものを
体で感じて欲しい為に
そういうモニュメントにしたそうです。


さて、ドイツと言えばビールとソーセージですね

ドイツ在住の舞ちゃんに連れられ、
ハウスビールが飲めるお店に行きました。
2012122218084197.jpg

ホワイトソーセージをつまみながら、
数種類のビールで乾杯
2012122218042423.jpg

てなわけで
本日よりドイツ生活日記でーす。

ダンケシェーン


ちゃこ

アデュー

≪2012年12月15日の日記≫

本日8時開演。

楽屋入りが5時だったので
オルセー美術館に行ってきました
20121222153204868.jpg


あまりにもデカイので
20121222181008605.jpg
とにかくお目当ての作品だけを観てまわり
2時間の弾丸観賞

でも、ゴッホ、モネ、マネ、ゴーギャン、ロートレックの作品を観る事が出来て大満足

ラヴィニアの公演で
『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』という作品を上演したのですが
そこで使った絵がほとんど展示してあって
20121222181017982.jpg
「本物だぁー
と大興奮してしまいました。

さて
あっという間のパリ公演
本日無事終了しました

本当に本当に素敵な街で
とにかく皆フレンドリーで
街での店員さんとの会話が
すごく楽しかったです

機会があったらまた来たいなぁ

そういえば
今日の昼間
日本食レストランで食事をしたんですが
謎の食べ物がたくさんありました

味噌汁の具がマッシュルームだったり
カツ丼のカツが鶏の唐揚げだったり

間違いなく日本人が経営していませんね

でも、フランス人の客で
めちゃめちゃ混んでました。

あれが日本の食べ物だと思われたら嫌だなぁ…。

もっと美味しい日本食をフランス人に食べさせてあげたいっ


てなわけで、明日からはドイツじゃー

バイエルンミュンヘンのTシャツを持ってきたので、
とりあえずこれを使ってドイツ人とコミュニケーションを取りたいと思います

さようなら、パリ。

アデュー


ちゃこ

パリと春日部

≪2012年12月14日の日記≫

パリ公演初日
20121222202005245.jpg

こちら会場の
パリ日本文化会館。
20121222203809241.jpg



本番前に稽古したんですが
字幕と芝居のテンポが合わず
演出家がイライラし始め
かなりのピリピリムード

演出家が
「芝居を犠牲にしてでも字幕に合わせろ」
と言い出し
舞台全体に
やるせない空気が漂いました…

別役さんの台詞って短いから
フランス語だと
追い付いていかないんですよね。

だからと言って
全部スローテンポでやったら
芝居になりゃしないし。

稽古が終わって
皆ドンヨリしてたけど

やっぱ本番になってお客さんが入ったら
テンションがあがり
お客様の反応もよく
とても楽しい空間でした

お客様は日本人が多いのかなと思ってたら
9割ぐらいフランス人でした

俳優座劇場でやった時とは全然反応が違って面白かったです

本番が終わって
ロビーにて初日乾杯

音響スタッフのエマニュエルと仲良くなって
しばらくお喋り。

あ、エマニュエルの奥さんは日本人なんで
日本語が少し話せるんです。

ちなみに奥さんは春日部の人です。


ちゃこ

ラビットラビット

≪2012年12月13日の日記≫

午前中はアヤジとカフェに入り
念願の「普通のコーヒー」を飲みました
2012122215380615.jpg



昼は場当たりの続きと、ゲネプロ。

稽古終了後は
そんなに気取ってないフランス料理のお店に行きまして、
コース料理なんかを頼んじゃったりして

っていうか、メニューのフランス語が全く読めなかったんで、コースの方が手っ取り早いと思ったんですが、前菜、メインディッシュ、デザートと選ばなきゃいけなかったんで、結局同じ事でした…。

私はウサギのテリーヌに
20121222151217583.jpg

ウサギの肉の煮込み。
20121222151213253.jpg

ウサギづくしです

ごめんね、ウサギちゃん。

初めて食べましたが
鶏肉みたいにアッサリしていて
臭みがなく美味しかったです。

その店に、そこで撮ったジダンの写真とユニフォームが飾ってありました

ジダンがここに来てるんだぁ…と感激。

ちなみにコース料理は30ユーロ。

前菜もメインも、量が半端なくて
半分近く残してしまいました。


…ウサギちゃん、ごめんね

ちゃこ

お国違いあれこれ

≪2012年12月12日の日記≫

フランスでコーヒーを頼むと
必ずエスプレッソが出てきます

ガイドブックでそれを知りながら
二度失敗しました。

オチョコのようなカップに
少量のエスプレッソ。

苦いっ

薄めてくれっ‼️

ホテルの部屋は
快適ですが、冷蔵庫がありません。
20121222181407484.jpg

その為、ベランダが冷蔵庫がわりです。
20121222151408174.jpg
キンキンに冷えます。

今日の昼間は
クレープ屋さんでガレットを食べました
2012122218142063.jpg

ホテルのすぐ横にあるんですが
いつも満員のお店です。

午後から場当たり稽古をして

稽古終了後、
韓国料理を食べに行きました。

そんでもってその後
一杯だけバーで飲んだのですが
すっかりマスターと仲良くなって、芝居のチラシを店の入り口に貼ってもらいました。
20121222195607704.jpg

フランス人は皆親切で
最初に持っていたイメージと
全然違いました。

微笑みの国フランスってな感じで
いやー、イケメンに微笑まれると
かなり勘違いします


ちゃこ

おーシャンゼリゼ

≪2012年12月11日の日記≫
今朝は
アヤジとユウコと3人で
セーヌ川の遊歩道をお散歩しました。
20121222151813725.jpg

20121222195411873.jpg




お昼はパン屋さんに入って
キッシュを食べました。

フランスに来たからには
全てフランス語で話そうと決心し
本を見ながらフランス語で質問していたのですが
返ってきたフランス語が全く理解出来ず

早くも断念して
英語を使う事にしました。

昼過ぎに劇場に行って
ロビーで本読み稽古。

稽古終了後、劇場近くのレストランで
吉野さん、純さん、児玉さん、アヤジと、
パスタとピザを食べて、ワインのボトルをあけました。

その後
ほろ酔い気分で
皆で凱旋門に行き
クリスマスのイルミネーションに彩られたシャンゼリゼ通りを歩きました。
20121222152007262.jpg

でも、何かイルミネーションがえげつなくて
皆で
「表参道の方が絶対綺麗だ」
などと言い合っておりました。

クリスマス期間中のみ、シャンゼリゼ通りには出店が並んでいて
こちらの出店の方は
それはそれはお洒落でした。
20121222203840303.jpg

そういえば
フランス人には
イケメンが多いですね。

と言うより、身のこなしがスマートなのでイケメンに見えるのかもしれません。

舞台のスタッフさんが、
お洒落なのにも驚きました。

イケメンスタッフに気を取られないように気を引き締めたいと思います。

ところで、
ホテルのロビーにパソコンがありましてね。

無料で使えるんで、これはラッキーと思いまして
ラヴィニアや皆さんのページに訪問する事が出来たのですが

ひらがな表記が出来ない為、
ホテルのパソコンからではブログ更新やコメントが出来ません。

残念っ。

携帯だといくらかかるか分かんないし

画像送ったら相当高額請求が来るって脅かされたんで
かなりビビってます。

てなわけで
画像は、帰国した時に張り付けます…。


明日は場当たり稽古です。

舞台から楽屋まで結構遠いんで
出トチリしないように気をつけます。


ちゃこ

長い1日

≪2012年12年10日の日記≫

フランスに着きました。

パリなう。
moblog_00411c96.jpg

エッフェル塔が素敵です。

こちらはまだ10日の夜9時

…と、ここまで打っていたら
いつの間にか寝てしまいました…。

何時だ…❓
夜中の2時50分だ…。

やべー、こんな中途半端に寝たら時差ボケ解消出来ないな…。

フランスでは、建物の中は全面禁煙でして…
今、わざわざコート着て外に煙草吸いに行ってきました。

もっと寒いかと思ったら
さほど日本と変わらないというか
むしろこっちの方が暖かいような気がします。

陸酔いと言うんでしょうか、飛行機を降りてから目眩が酷くて、グルングルンしてます。

パリ到着祝いで皆で飲もうって言ってたのに、
あまりにも目眩が酷くて
スーパーで買い物してホテルに帰った後
ベッドで横になりながら
このブログの記事を打ってたら寝てしまいました。

まあ、とにかく無事に着いてよかったです。

成田からてんやわんやでしたからね。

出国審査の時、既に皆テンパってて
「何か聞かれたら、サイトシーイングでいいんだよね⁉️」
なんて言い合ってました。
まだ日本だっつーの。

そういえば、すでに私、
フランス語で買い物をクリアしましたわよ。

かなりの片言カタカナ発音でしたけどね、「これを下さい、二百グラムでお願いします」
と、惣菜を二百グラム買うという難関を突破。

それにしても
海外で自分の携帯のアンテナが三本立ってるのを初めて見ました。

だからと言ってあんまり使うと
帰国してから高額請求に腰を抜かしそうなんで
緊急の時しか使わないようにしますが…。

今日は初日だから
特別にこれを送信してしまいましょう。

明日は
スタッフの皆さんは午前9時から仕込み。

私達出演者は
午後2時から劇場ロビーにて本読み。

ええ、明日は本読みのみです。

劇場はホテルから歩いて10分。

2時まで時間がありますが
まだ劇場に入ってもいないのに観光すると
何しにフランスに来てるのか見失いそうなんで

大人しくホテルの部屋で体を休めます。

セーヌ川がすぐそばなんで
チョロッとお散歩ぐらいはしましょうかね。

おっと、
もう夜中の3時半を過ぎてしまいました。

さっき寝ちゃったから
あんまり眠くないんだけど
とりあえずもう一回寝て
今日という日を終わらせないと。

朝の6時に起きて出発したから

えーと今、
日本が11日の朝11時40分という事は
30時間近く、今日という日を過ごしているわけだな。

てなわけで

パリからブログを更新出来るなんて
アナロッガーの私にとっては
「私は今、世界と繋がっている」と感動でむせび泣く程の事なんですけど

世の中にとっては普通の事なんでしょうね。

てなわけで、
人生初の海外からのブログ更新でやんすよ


ちゃこ

出国

今日からフランス、ドイツに行ってきます。
帰国するのは22日です。
20121210113004678.jpg

ヨーロッパでは
ゴドー役者といって『ゴドーを待ちながら』専門の役者がいるそうでして。

そんな場所に
ゴドーがやってきてしまうという芝居を持って行く訳ですから
かなりの一か八かです。

単なるパロディとして受け取られるのか
別役さんの世界がちゃんと客席に伝わるのか不安ではありますが
私は、別役さんの作品は
絶対に世界に通用すると思っていますので
というより
日本より海外の方が受け入れられるんじゃないかと思っていますので
何となく、必要以上に絶賛されるんじゃないかと予想しております。

それかトマトを投げつけられるかどっちかです。

日本人は、解りやすい芝居を好みますから
別役さんの芝居がチンプンカンプンって人が多いです。
「ゴドーです」と言ったとこで、誰だよ、そりゃみたいな感じですからね。

私は大ファンなんで台詞一つ一つがたまんないんですけど。
だから、こうして別役さんの作品を海外でやれるって事に最高の幸せを感じています
別役実の凄さを世界に知らしめてやります。
前へ前へっ

それでは…
しばらく更新出来ませんがどうか皆様、お元気で。
行ってきまーす。
楽しんできまーす。

パリでナンパされたら困っちやうなぁ。


ちゃこ

友へ

昨夜
友達が危篤だという連絡を受けて
今日、稽古が終わった後
病院に行きました。

ほんの1ヶ月前、
彼女の舞台を見に行き
元気な姿を見ていたので

管だらけになった彼女が
ベッドに寝ているのが
どうも実感がわかず

ただ眠っているように見え

「ちゃこだよ。来たよ。また来るね。」

としか言葉をかけませんでした。

私がやった10月の芝居を見に来てくれた時
舞台の感想をメールで送ってくれて

「ちゃこが頑張ってる姿を見るとパワーをもらう」

って言ってくれて

飲もうね飲もうねって
いつも言ってたのに、
最近は全然一緒に飲みに行ってなくて
…ああ、こんな事なら
飲みに行っておけばよかった。

話したい事がたくさんあったのに…。

私が帰国するまで、
頑張っておくれよ。

また来るって
今日約束したんだからさ。


ちゃこ

さようなら

とうとう
携帯を替えました。

さようなら
アンテナつきの携帯。
moblog_de870016.jpg

今度の携帯は
そのまま海外で使えるそうでして。

ただ、今の段階で
この新しい携帯に四苦八苦しているので、
海外で使いこなす自信はありません。

ワンセグも付いてます。

スマートフォンにしようかなぁとも思ったんですがね。

多分、使いこなせないだろうと思いまして。

フランスとドイツは今の時期、
氷点下だそうで
今日はヒートテックの衣料品を買い揃えました。


風邪をひかないように気をつけます。


ちゃこ

今朝
宅急便が届きましてね。

開けてみたら
食材がギッシリ…。
moblog_aa1a0552.jpg

親かっ。

親からじゃないんですよ。

でも
私にとって
東京の両親みたいなもんですからね。

もう号泣しながら

「親かっ」

と突っ込みながら食材をしまいましてね。


私の事を
いつもいつも心配してくれて

私は本当にいつもいつも
甘えてばかりで。

そんな私にとって
親のような存在の人から昨日
聞かされたある事実。

それをどう受け止めたらいいのかわからず
昨夜から涙が涸れる程泣き続け
宅急便で追い撃ちをかけられまた号泣。

顔が腫れあがっています。

何故このタイミングで
宅急便を送ってくるかなぁ。

元気でいろよ、オヤジ。

パリで絶対しゃぶしゃぶ御馳走してもらうからなっ。


ちゃこ

パリに向かって

昨夜は、稽古の後、
ムッシュー・ゲン・サン・ミッシェル氏と
御徒町でデート。
(プライバシー保護の為、仮名とさせて頂きます。ちなみに日本人です。)

久しぶりにポン酒をグビグビいきまして
んでもって
お次は上野のバーに行きました。

ムッシュー・ゲン・サン・ミッシェル氏は、
以前パリ公演に行った時
随分パリを堪能したそうなんで
本当はパリの話を聞きたくて会ったのに
何だか芝居の話ばっかりになっちゃいました。

今度は恋の話をしましょうね。

画像は、
blog用に
肩なんかに手をまわしてラブラブな感じで撮ったのに
moblog_0fd727a9.jpg
まわしてる手もぎこちないし
私も全然彼の腕を意識しておらず
『これじゃあ、影響しあってない芝居と一緒だ』と、
お互い画像を見てダメ出しをしました。

ここにきて
マッチャンの台詞のある一部が
フランス語になり
マッチャンが稽古場の片隅で
必死の形相でフランス語を覚えています。

私のフランス語の勉強も進んでおらず
挨拶ぐらいはスムーズに出来るようになろうと

昨日吉野さんに

「今日から吉野さんとは
フランス語で挨拶をする事にします」

と言ったら

吉野さんが

「じゃあ俺がそのお礼にフランス式セックスをチャコに教えてやる」

と言いました。

なんのこっちゃ。

そういえば、ドイツに関しては
完全にノータッチでして
まあ、ドイツ在住の舞ちゃんがいるから
何でも彼女に聞けばいいやと
かなり彼女を頼っています。

舞ちゃんは、ドイツに住んでいて
舞台の仕事がある時に日本にやって来る俳優座の女優さんです。

私が
「ドイツでバラックに会わせてくれ」
と言ってみたところ
バッサリと
「無理です」
と言われました。


街で偶然バラックと会える事を期待しましょう。


ちゃこ

やってきたハゲー

さて、『やってきたゴドー』の海外公演まであと一週間となりました。

今回、フランスとドイツで上演するのですが、
フランスのキャパは 300、ドイツのキャパは100と、劇場の大きさが異なります。

フランスの方は、
俳優座公演と同じスタイルでいけるのですが、
ドイツの方は、
かなり舞台が狭い為に
芝居を変えなければいけません。

そんな訳で
今日はドイツバージョンの稽古をやりました。

せまっ

おまけにドイツ座の袖は、後ろにしかなく
今日はてんやわんやでした。

ドイツバージョンを稽古した後に、フランスバージョンの稽古をしたのですが

広がった空間を見た演出家が
「ワイドだぜぇ」
と、したり顔で言い放ちました。

そして
何故かもう一度
「ワイドだぜぇ」
と満面の笑みで繰り返しました。

どうやら気に入ったようです…。


フランスでの公演先は、パリ日本文化会館。

ドイツはベルリンのドイツ座です。

嬉しい事にチケットはSOLD OUTだそうです。


さて…
話は変わりますが

私の円形脱毛症が
またもや再発してしまいました…。

完治したと思っていたのに
今日何気なく
頭を触ったら
ツルンという感触があり
アヤジに見てもらったところ
「禿げてます」
と言われました…。

キィーっ
パリに10円ハゲ状態で行く事になるなんてっ

あぁ…完全ブルー

少しでもテンションをあげようと
今日、パリのガイドブックを購入しました。

円形脱毛症は、二ヶ月前のストレスが症状に出るそうなんで

このハゲは『シベリア』によるハゲと思われます。

その後は『音』のハゲがやって来る。

またしばらくの間
てっぺんハゲでやんすよ。

トホホ…


ちゃこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

《ラヴィニアCD発売中》 『君の目覚めに微笑みを』全9曲収録。✿芳賀一之作曲の優しいサウンドとラヴィニアのコーラス。森の中をイメージした、ラヴィニアワールドを是非お楽しみ下さい。定価二千円。ご注文は、上記メールフォームにて、お名前・御住所・枚数をお知らせ下さいませ。送料はラヴィニアで負担致します。

プロフィール

コーラス集団であり、演劇集団であり、あらびき団でもあるラヴィニア。

ちゃこ

Author:ちゃこ
橋本千佳子(ちゃこ)が
適当に日常を語るブログ。
演劇ブログと言いながら
ほとんど演劇ネタはありません(笑)
ほぼK-POPネタです。

お客様

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
5位
アクセスランキングを見る>>

カテゴリー

リンク

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード