2013.03.31
ワークショップ2日目終了
ワークショップ2日目が終了しました。
最初は何となくよそよそしい雰囲気だったんですが
先月から参加してくれてるメンバーに対して
末木さんが、
「お前そんな台詞でいいのかよ」
と言い放つなど、遠慮がなくなりました。
末木さんは、芝居の呼吸について、物凄くこだわっているので
「息を吸えよ、息を」
と何度もおっしゃるのですが
実は呼吸をする事が
芝居の中で一番難しい事なんで
皆さんかなりテンパってます。
岸田國士の作品は
そんなに大きな劇的ドラマがある訳ではなく
普通の生活の中に潜む感情の起伏のドラマが散りばめられていて
そこを捉えていかないと
ただの何てことない日常生活をサラーっと見せてるだけの芝居になってしまいます。
私が岸田國士が面白いって思うのは
何てことない台詞の中に
実は葉っぱの裏側にいる青虫のような感情が潜んでいるところです。
先日、誰かが
「演出家の実力は岸田國士作品を演出させればすぐわかる」
と言ってました。
静かな演劇というのは
より細やかに創っていかないと
ただの退屈な芝居になってしまいますからね。
細やかな感情表現というのが
岸田國士作品には本当に必要なんですが
日常生活に細やかさに欠けていると
芝居の中の細やかな感情に気付けない訳ですから
役者というのは
本当に日常生活が大切なんです。
ええ、自分に言い聞かせております。
そんな訳で今日は
まずは便所掃除から始めます。
私、思うけど
掃除って大事だよね。
奥が深い。
ちゃこ
最初は何となくよそよそしい雰囲気だったんですが
先月から参加してくれてるメンバーに対して
末木さんが、
「お前そんな台詞でいいのかよ」
と言い放つなど、遠慮がなくなりました。
末木さんは、芝居の呼吸について、物凄くこだわっているので
「息を吸えよ、息を」
と何度もおっしゃるのですが
実は呼吸をする事が
芝居の中で一番難しい事なんで
皆さんかなりテンパってます。
岸田國士の作品は
そんなに大きな劇的ドラマがある訳ではなく
普通の生活の中に潜む感情の起伏のドラマが散りばめられていて
そこを捉えていかないと
ただの何てことない日常生活をサラーっと見せてるだけの芝居になってしまいます。
私が岸田國士が面白いって思うのは
何てことない台詞の中に
実は葉っぱの裏側にいる青虫のような感情が潜んでいるところです。
先日、誰かが
「演出家の実力は岸田國士作品を演出させればすぐわかる」
と言ってました。
静かな演劇というのは
より細やかに創っていかないと
ただの退屈な芝居になってしまいますからね。
細やかな感情表現というのが
岸田國士作品には本当に必要なんですが
日常生活に細やかさに欠けていると
芝居の中の細やかな感情に気付けない訳ですから
役者というのは
本当に日常生活が大切なんです。
ええ、自分に言い聞かせております。
そんな訳で今日は
まずは便所掃除から始めます。
私、思うけど
掃除って大事だよね。
奥が深い。
ちゃこ
2013.03.30
春は選抜から恋も選抜から
昨日から、ラヴィニアワークショップが始まりました。
今月も講師に末木利文氏を迎えての『岸田國士ワークショップ』です。
お陰様で今月もたくさんの参加のお申し込みがございまして
本当にありがたい事です。
またたくさんの方々と
新しい出会いが出来る事に感謝です。
さて、昨夜は
稽古場が池尻大橋だったので
ワークショップ終了後、
馴染みの中華料理屋へ。
初めてワークショップにいらした方と
フランスの話で盛り上がりました。
岸田國士といえばフランスですからね。
っつっても、全然関係ない話だったけど。
話は変わりますが
桜がほとんど散ってしまいましたね。
んでもって、春の選抜が
気がついたら既にベスト8まで進んでました。
高校野球シーズンは引きこもりになる私が
これだけ試合を見てないのも珍しいです。
昨年の夏にもマウンドに立っていた済々黌の大竹くんを何気に応援はしてるんですがね。
こういう表情を変えないタイプのエースって好きなんです。
だいたい私は高校野球に対しては保守的ですから
ヘラヘラ笑って野球をやってんのは許せないんです。
ダラダラ整列したり
きちんと挨拶も出来ないチームを見ると
その場に行って張り倒してやりたくなります。
っつーか、めちゃめちゃいい試合になっとるやないけ、
済美 対 済々黌。
今、同点のランナーが大竹くんだったんだけど
ホームインした時
表情一つ変えなかった…。
去年の夏は二年生エースで、何かひ弱そうなイメージがあったんですが
ポーカーフェイスに凄味が出てきましたね。

これ以上見てたら恋をしてしまいそうです。
あららら
なーんて言ってたら
済々黌が負けてしまいました。
春の土は持ち帰るな。
夏に取りに来ればいいじゃないか。
ちゃこ
今月も講師に末木利文氏を迎えての『岸田國士ワークショップ』です。
お陰様で今月もたくさんの参加のお申し込みがございまして
本当にありがたい事です。
またたくさんの方々と
新しい出会いが出来る事に感謝です。
さて、昨夜は
稽古場が池尻大橋だったので
ワークショップ終了後、
馴染みの中華料理屋へ。
初めてワークショップにいらした方と
フランスの話で盛り上がりました。
岸田國士といえばフランスですからね。
っつっても、全然関係ない話だったけど。
話は変わりますが
桜がほとんど散ってしまいましたね。
んでもって、春の選抜が
気がついたら既にベスト8まで進んでました。
高校野球シーズンは引きこもりになる私が
これだけ試合を見てないのも珍しいです。
昨年の夏にもマウンドに立っていた済々黌の大竹くんを何気に応援はしてるんですがね。
こういう表情を変えないタイプのエースって好きなんです。
だいたい私は高校野球に対しては保守的ですから
ヘラヘラ笑って野球をやってんのは許せないんです。
ダラダラ整列したり
きちんと挨拶も出来ないチームを見ると
その場に行って張り倒してやりたくなります。
っつーか、めちゃめちゃいい試合になっとるやないけ、
済美 対 済々黌。
今、同点のランナーが大竹くんだったんだけど
ホームインした時
表情一つ変えなかった…。
去年の夏は二年生エースで、何かひ弱そうなイメージがあったんですが
ポーカーフェイスに凄味が出てきましたね。

これ以上見てたら恋をしてしまいそうです。
あららら
なーんて言ってたら
済々黌が負けてしまいました。
春の土は持ち帰るな。
夏に取りに来ればいいじゃないか。
ちゃこ
2013.03.28
さらばオヤジ
昨夜は、俳優座劇場にて
「木山潔さんのお別れ会」が行われました。

木山さんが最後に演出した『やってきたゴドー』のセットを花で囲み、
大きなスクリーンに木山さんの映像が映し出されました。

私は司会補佐として
舞台上におりました。
「司会が泣いたら話にならないから泣くなよ」
と林さんに言われていたので
上を向いたり
よそ見しながら他の事を考えたりして
冷静を保っておりましたが
献花の時崩壊。
そこから泣きっぱなしで
あまりにひどい泣きっぷりに
「お前は喪主かっ」
と舞台上で林さんに突っ込みを入れられておりました。
いやー、あの献花は
無理でしょ。
もう舞台上にいられなくなって
走って楽屋に戻って嗚咽。
何かさー、
ああ、本当に木山さんとサヨナラなんだなーって、初めて実感みたいなものを感じてしまいましてね。
木山さんは桜が大好きだったので
献花は桜の花。
セレモニーの後、
居酒屋で150名の飲み会があったんですが
私はそちらには参加せず
少人数でしっぽりと飲みたかったので
大宜見さんの店へ。
最初は10人ぐらい集まる予定だったのに
皆集まってくれて
結局30人ぐらいいたのかなあ。



別にゴドーメンバーを集めた訳じゃなかったのに
何故かゴドーメンバーがほとんど揃っていました。
まあ、木山さんの最後の舞台を一緒にやったメンバーであり
また今後も一緒にやっていくメンバーですから
やっぱお互いに特別な感情がありましてね。
「木山さんの世界観をこれからも受け継いで行こう」と固く誓い合いました。
今回の「木山さんのお別れ会」は
日本新劇製作者協会が企画製作をしたんですが
私もスタッフの一員として
この会に関わらせて頂いた事に
深く感謝致します。
そして、私が撮影したドイツ座での打ち上げの木山さんの言葉を
最後の肉声として皆様にお届け出来た事を嬉しく思います。
オヤジ、
桜の花が散り始めたよ。
でもね、緑のちっちゃな葉っぱが
キラキラと花のかげから顔を出してたよ。
ちゃこ
「木山潔さんのお別れ会」が行われました。

木山さんが最後に演出した『やってきたゴドー』のセットを花で囲み、
大きなスクリーンに木山さんの映像が映し出されました。

私は司会補佐として
舞台上におりました。
「司会が泣いたら話にならないから泣くなよ」
と林さんに言われていたので
上を向いたり
よそ見しながら他の事を考えたりして
冷静を保っておりましたが
献花の時崩壊。
そこから泣きっぱなしで
あまりにひどい泣きっぷりに
「お前は喪主かっ」
と舞台上で林さんに突っ込みを入れられておりました。
いやー、あの献花は
無理でしょ。
もう舞台上にいられなくなって
走って楽屋に戻って嗚咽。
何かさー、
ああ、本当に木山さんとサヨナラなんだなーって、初めて実感みたいなものを感じてしまいましてね。
木山さんは桜が大好きだったので
献花は桜の花。
セレモニーの後、
居酒屋で150名の飲み会があったんですが
私はそちらには参加せず
少人数でしっぽりと飲みたかったので
大宜見さんの店へ。
最初は10人ぐらい集まる予定だったのに
皆集まってくれて
結局30人ぐらいいたのかなあ。



別にゴドーメンバーを集めた訳じゃなかったのに
何故かゴドーメンバーがほとんど揃っていました。
まあ、木山さんの最後の舞台を一緒にやったメンバーであり
また今後も一緒にやっていくメンバーですから
やっぱお互いに特別な感情がありましてね。
「木山さんの世界観をこれからも受け継いで行こう」と固く誓い合いました。
今回の「木山さんのお別れ会」は
日本新劇製作者協会が企画製作をしたんですが
私もスタッフの一員として
この会に関わらせて頂いた事に
深く感謝致します。
そして、私が撮影したドイツ座での打ち上げの木山さんの言葉を
最後の肉声として皆様にお届け出来た事を嬉しく思います。
オヤジ、
桜の花が散り始めたよ。
でもね、緑のちっちゃな葉っぱが
キラキラと花のかげから顔を出してたよ。
ちゃこ
2013.03.24
人は転ぶ
昨夜は六本木のミッドタウンで行われた白雪姫のパフォーマンスを見に行ったんだけど
あまりの人混みにチラ見して退散
テリーとヒーさんと
焼き肉を食べに行きました

よく食べよく飲みよく飲みよく飲み
あー
昨夜酔っぱらって
3人で肩組んで歩いてたら
3人とも転んで
負傷しました。
指が紫色に腫れてます。
ちなみにうちの母親が
昨日また転んで骨折して入院しました。
今度は腕を複雑骨折したそうでして
27日に手術だそうです。
カルシウムを摂って下さい、カルシウムを。
人は何故転ぶのだろう
そういえば
昨日焼き肉屋の後に
ショーパブに行って
ニューハーフのショーを見たんだけど
何故か私も出る羽目になっちゃって
デロデロに酔っぱらって
ニューハーフの皆様と一緒に踊りました。

んでもって、そこにアラタクとそっくりなニューハーフを発見しました。
いやー、マジでアラタクが女装してんじゃないかって思うぐらいそっくりでした。
あー、今日も
地球がグルグル回ってるわね。
今日は座・高円寺で受付の手伝いでやんす。
今日も攻めて行きます。
ちゃこ
あまりの人混みにチラ見して退散

テリーとヒーさんと
焼き肉を食べに行きました


よく食べよく飲みよく飲みよく飲み
あー

昨夜酔っぱらって
3人で肩組んで歩いてたら
3人とも転んで
負傷しました。
指が紫色に腫れてます。
ちなみにうちの母親が
昨日また転んで骨折して入院しました。
今度は腕を複雑骨折したそうでして
27日に手術だそうです。
カルシウムを摂って下さい、カルシウムを。
人は何故転ぶのだろう

そういえば
昨日焼き肉屋の後に
ショーパブに行って
ニューハーフのショーを見たんだけど
何故か私も出る羽目になっちゃって
デロデロに酔っぱらって
ニューハーフの皆様と一緒に踊りました。

んでもって、そこにアラタクとそっくりなニューハーフを発見しました。
いやー、マジでアラタクが女装してんじゃないかって思うぐらいそっくりでした。
あー、今日も
地球がグルグル回ってるわね。
今日は座・高円寺で受付の手伝いでやんす。
今日も攻めて行きます。
ちゃこ
2013.03.22
下北沢での長い1日
昨日は下北沢で
名取事務所公演の受付のお手伝いをしました。
ロビーにこんな物が開演ギリギリまで置いてあったんで
(小道具を早くプリセットしろよ)
と思ってたんですが

いつまでも片付けないんで
「これ、どうします❓」
と、聞いてみたところ
「オブジェです」
との答えでした。
…………
え…❓
どう見ても片付け忘れた小道具にしか見えません…。

昨日は、
知り合いがたくさん見に来たんですが
私がまさか受付をやってるとは知らないもんですから
私の姿を見て
まるでお化け屋敷でお化けにおどかされたみたいなリアクションを皆がするんで面白かったです。
夜公演に真司さんが来て
終演時間が遅いもんですから
終電ギリギリの真司さんは
「ちゃこ、20分だけ飲もう‼️」
と言って、終演後走って居酒屋に行き
カーっとビールを飲んで
風のように消えていきました。
その後、飲み足りない私は
一人で中華料理屋に入り
餃子と五目焼きそばを喰らいながら
酎ハイを飲み
さて終電で帰るか
と思ったら電話がかかってきて
近くで飲んでたゆかりさんとサトシさんと篠さんと中島さんと合流しました。
あ、昨日芝居も見せてもらったんですが
上演時間3時間と聞いて
正直ゲンナリしてたんですが
すごく面白くて
結構あっという間に時間が過ぎました。
役者もそれぞれ個性的で
まあ、後は好みの問題かと思いますが
見応えのあるワクワクする舞台でした。
サトシさんが可愛くて可愛くて
一番前の席でイヤらしい気持ちになりました。
内緒にしといて下さい。
あんな母性本能をくすぐられるような表情をされたらたまりません。
名取事務所公演『ピローマン』、24日まで下北沢「劇」小劇場にて上演しております。
よろしかったら是非ご覧下さい。
ちなみにもう私は受付にはいません。
次は座・高円寺に出没します。
最近、さすらい受付嬢って感じですな。
ちゃこ
名取事務所公演の受付のお手伝いをしました。
ロビーにこんな物が開演ギリギリまで置いてあったんで
(小道具を早くプリセットしろよ)
と思ってたんですが

いつまでも片付けないんで
「これ、どうします❓」
と、聞いてみたところ
「オブジェです」
との答えでした。
…………

え…❓
どう見ても片付け忘れた小道具にしか見えません…。

昨日は、
知り合いがたくさん見に来たんですが
私がまさか受付をやってるとは知らないもんですから
私の姿を見て
まるでお化け屋敷でお化けにおどかされたみたいなリアクションを皆がするんで面白かったです。
夜公演に真司さんが来て
終演時間が遅いもんですから
終電ギリギリの真司さんは
「ちゃこ、20分だけ飲もう‼️」
と言って、終演後走って居酒屋に行き
カーっとビールを飲んで
風のように消えていきました。
その後、飲み足りない私は
一人で中華料理屋に入り
餃子と五目焼きそばを喰らいながら
酎ハイを飲み
さて終電で帰るか
と思ったら電話がかかってきて
近くで飲んでたゆかりさんとサトシさんと篠さんと中島さんと合流しました。
あ、昨日芝居も見せてもらったんですが
上演時間3時間と聞いて
正直ゲンナリしてたんですが
すごく面白くて
結構あっという間に時間が過ぎました。
役者もそれぞれ個性的で
まあ、後は好みの問題かと思いますが
見応えのあるワクワクする舞台でした。
サトシさんが可愛くて可愛くて
一番前の席でイヤらしい気持ちになりました。
内緒にしといて下さい。
あんな母性本能をくすぐられるような表情をされたらたまりません。
名取事務所公演『ピローマン』、24日まで下北沢「劇」小劇場にて上演しております。
よろしかったら是非ご覧下さい。
ちなみにもう私は受付にはいません。
次は座・高円寺に出没します。
最近、さすらい受付嬢って感じですな。
ちゃこ
2013.03.20
神楽坂ナイト
今日は、ヒデと
久しぶりに会いました。
あ、ヒデというのは
このブログに何度も登場しておりますが
ラヴィニアのニューヨークでのライブをプロデュースしてくれた某大手企業のエライ人です。
今日は神楽坂のお寿司屋さんで
デートをしました。

ここのお寿司、絶品でした。
お任せで握ってもらったんですが
一つ口に入れる度に
「美味しいっ」
って言葉が思わず出てしまう程。
神楽坂の路地裏の
古い佇まいのお店で
多分、ご家族でやってらっしゃるお店だと思うんですが
そのアットホームな雰囲気がとても素敵でした。
おばあちゃんが
フロアでお運びをやってたんだけど
ゆっくりゆっくり運んでて
何か田舎のおばあちゃんの家にいるような
そんな感じでした。
お店の入り口に
そのおばあちゃんの絵が飾ってあったので
パチリ📸

また是非行きたいなあ。
お寿司屋さんの後は、
カラオケボックスに行きました。
ヒデは
とても素人とは思えない歌唱力の持ち主で
んでもって
『ラ・マンチャの男』とか原曲で歌っちゃったりする、あり得ない選曲をする人です。
いないよねー、
ラ・マンチャを原曲で歌う人…。
二人でミュージカルの歌を
2時間歌いまくって終了。
それにしても
ヒデが大学時代に劇団を創立したって話を初めて聞いて、かなり驚きました。
しかもいまだにその劇団が残ってるそうで
創立35年になるそうです。
んでもって、最初にやった作品が『どん底』と聞いて、更にビックリ。
知り合って、もう10年ぐらい経つのに
何故今までその話を知らなかったんだろ、私。
出会って一番最初に出る話題でもいいくらいなのにね。
ちゃこ
久しぶりに会いました。
あ、ヒデというのは
このブログに何度も登場しておりますが
ラヴィニアのニューヨークでのライブをプロデュースしてくれた某大手企業のエライ人です。
今日は神楽坂のお寿司屋さんで
デートをしました。

ここのお寿司、絶品でした。
お任せで握ってもらったんですが
一つ口に入れる度に
「美味しいっ」
って言葉が思わず出てしまう程。
神楽坂の路地裏の
古い佇まいのお店で
多分、ご家族でやってらっしゃるお店だと思うんですが
そのアットホームな雰囲気がとても素敵でした。
おばあちゃんが
フロアでお運びをやってたんだけど
ゆっくりゆっくり運んでて
何か田舎のおばあちゃんの家にいるような
そんな感じでした。
お店の入り口に
そのおばあちゃんの絵が飾ってあったので
パチリ📸

また是非行きたいなあ。
お寿司屋さんの後は、
カラオケボックスに行きました。
ヒデは
とても素人とは思えない歌唱力の持ち主で
んでもって
『ラ・マンチャの男』とか原曲で歌っちゃったりする、あり得ない選曲をする人です。
いないよねー、
ラ・マンチャを原曲で歌う人…。
二人でミュージカルの歌を
2時間歌いまくって終了。
それにしても
ヒデが大学時代に劇団を創立したって話を初めて聞いて、かなり驚きました。
しかもいまだにその劇団が残ってるそうで
創立35年になるそうです。
んでもって、最初にやった作品が『どん底』と聞いて、更にビックリ。
知り合って、もう10年ぐらい経つのに
何故今までその話を知らなかったんだろ、私。
出会って一番最初に出る話題でもいいくらいなのにね。
ちゃこ
2013.03.17
受付嬢
昨日は
アヤジとヒコと3人で
タントタンツダンス公演の受付作業をしました
ヒコは舞台監督からトランシーバーを受け取って
かなり『仕事が出来る女』の雰囲気を醸し出していました。

キャパ500人の劇場を
3人で受付するっていうのは
かなりのハードな作業でしたが
まあ何とか切り抜けました
終演後、
打ち上げに参加するまで時間があったので
3人で中華料理屋に入り
11月公演の話などしているうちに
ウッカリ勢いがついてしまって
打ち上げに参加しないまま終電の時間になってしまいました
タントタンツの皆様、打ち上げに顔も出さずに帰ってしまってごめんなさい
それにしても
今年の春は私も重度の花粉症で
どんだけ鼻水かんでんだよってぐらいティッシュの消費量が高いんですが
今朝、ふと
こんだけ体内から鼻水を出してんだったら
その分痩せてるのかな
と思ったんですが
どうですか❓
鼻水と涙って
枯渇する事ってあるのかしら。
「もう出せねーよ」
って体が悲鳴をあげるみたいな。
永遠の泉なのかしら。
朝からどうでもいい事ばっかり考えてます
今日は久しぶりに1日休みなのだ
いい加減現実逃避癖から抜け出して
よしっ、台本書くぞっ
ちゃこ
アヤジとヒコと3人で
タントタンツダンス公演の受付作業をしました

ヒコは舞台監督からトランシーバーを受け取って
かなり『仕事が出来る女』の雰囲気を醸し出していました。

キャパ500人の劇場を
3人で受付するっていうのは
かなりのハードな作業でしたが
まあ何とか切り抜けました

終演後、
打ち上げに参加するまで時間があったので
3人で中華料理屋に入り
11月公演の話などしているうちに
ウッカリ勢いがついてしまって
打ち上げに参加しないまま終電の時間になってしまいました

タントタンツの皆様、打ち上げに顔も出さずに帰ってしまってごめんなさい

それにしても
今年の春は私も重度の花粉症で
どんだけ鼻水かんでんだよってぐらいティッシュの消費量が高いんですが
今朝、ふと
こんだけ体内から鼻水を出してんだったら
その分痩せてるのかな
と思ったんですが
どうですか❓
鼻水と涙って
枯渇する事ってあるのかしら。
「もう出せねーよ」
って体が悲鳴をあげるみたいな。
永遠の泉なのかしら。
朝からどうでもいい事ばっかり考えてます

今日は久しぶりに1日休みなのだ

いい加減現実逃避癖から抜け出して
よしっ、台本書くぞっ

ちゃこ
2013.03.16
日本列島開花宣言
昨日は六本木で芝居を見まして
その後、1人で大宜見さんのお店に飲みに行き
カウンターで大宜見さんと話をしてたら
偶然、私が昔お世話になっていた子供ミュージカル劇団の社長さんがお店にやって来て
約20年ぶりに一緒に飲みました。
あの頃一緒に芝居をやってたメンバーは元気なのかなぁと思って
いろんな人の名前を出しては
「○○さんは元気ですか?」と聞くと
「○○さんは死んだ」
という答えの何と多い事…。
20年で、こんなにたくさんの方が亡くなるなんて…本当にビックリです。
実は、20年前、その劇団の4才年下の男の子と付き合ってたんですが
彼は元気なのかなぁと思って聞いてみたら
あれから結婚して
いろんな事があって芝居をやめて
福島で生活をするようになって
ようやく生活が落ち着いたと思ったら
あの地震にあったそうです。
家財道具もそのままに
体一つで東京に避難して
奥さんとも離婚して
今は東京で1人で生活しているそうです。
昨日、社長から彼の電話番号を聞いて
すぐ電話したんだけど
留守番電話でして…。
そしたら今朝、彼の方から電話をくれました。
もう二度と会う事も声を聞く事もないと思っていたのに
本当に人生って不思議ですね。
「不幸のどん底ですよ」
と言いながら
彼は変わらぬ口調と変わらぬ声で
笑っていました。
こうしてまた、糸が繋がるっていうのは
きっと何かしらの縁がある訳で
とりあえずは
「時間があったらご飯でも食べましょう」
と約束をして電話を切りました。
付き合った期間は多分1年もなかったと思うんだけど、何かめちゃくちゃ彼を傷つけて別れた記憶があるんで
何かその後の彼の人生がとても気になっていたというか、
本当に傲慢でしたからね、あの頃の私は。
っつーか今も全然変わってませんがね。
私なんかが
多少嫌な事や悲しい事があって
「不幸のどん底だ」
なんて言ってる場合じゃないなって思うよなー。
あーあ、本当に
自分が嫌になっちゃうよ。
本当にさ
春を迎えられる幸せを
感謝の気持ちを持って
生きていかなきゃいかんと思うのだよ。
思うんだけど
ついつい、いろんな事を人のせいにしたり
自分だけの事を考えてしまうのだよ。
だから
ありがとうね。
またこうやって
糸が繋がった事に感謝。
春だからね。
春は
たくさんの人と
繋がっていたいって気持ちを
とても強く感じます。
そんな時期に桜が咲いて
その桜が散るってのも
春という季節だからなんだろうな。
『散れよ
散れよ
桜の花よ
俺が散るのに
お前だけ咲くとは
一体どういうわけだ』
毎年載せてるけど
ある学徒兵の最後の手紙に記された一文を
今年もまた。
深く胸に刻む為に。
ちゃこ
その後、1人で大宜見さんのお店に飲みに行き
カウンターで大宜見さんと話をしてたら
偶然、私が昔お世話になっていた子供ミュージカル劇団の社長さんがお店にやって来て
約20年ぶりに一緒に飲みました。
あの頃一緒に芝居をやってたメンバーは元気なのかなぁと思って
いろんな人の名前を出しては
「○○さんは元気ですか?」と聞くと
「○○さんは死んだ」
という答えの何と多い事…。
20年で、こんなにたくさんの方が亡くなるなんて…本当にビックリです。
実は、20年前、その劇団の4才年下の男の子と付き合ってたんですが
彼は元気なのかなぁと思って聞いてみたら
あれから結婚して
いろんな事があって芝居をやめて
福島で生活をするようになって
ようやく生活が落ち着いたと思ったら
あの地震にあったそうです。
家財道具もそのままに
体一つで東京に避難して
奥さんとも離婚して
今は東京で1人で生活しているそうです。
昨日、社長から彼の電話番号を聞いて
すぐ電話したんだけど
留守番電話でして…。
そしたら今朝、彼の方から電話をくれました。
もう二度と会う事も声を聞く事もないと思っていたのに
本当に人生って不思議ですね。
「不幸のどん底ですよ」
と言いながら
彼は変わらぬ口調と変わらぬ声で
笑っていました。
こうしてまた、糸が繋がるっていうのは
きっと何かしらの縁がある訳で
とりあえずは
「時間があったらご飯でも食べましょう」
と約束をして電話を切りました。
付き合った期間は多分1年もなかったと思うんだけど、何かめちゃくちゃ彼を傷つけて別れた記憶があるんで
何かその後の彼の人生がとても気になっていたというか、
本当に傲慢でしたからね、あの頃の私は。
っつーか今も全然変わってませんがね。
私なんかが
多少嫌な事や悲しい事があって
「不幸のどん底だ」
なんて言ってる場合じゃないなって思うよなー。
あーあ、本当に
自分が嫌になっちゃうよ。
本当にさ
春を迎えられる幸せを
感謝の気持ちを持って
生きていかなきゃいかんと思うのだよ。
思うんだけど
ついつい、いろんな事を人のせいにしたり
自分だけの事を考えてしまうのだよ。
だから
ありがとうね。
またこうやって
糸が繋がった事に感謝。
春だからね。
春は
たくさんの人と
繋がっていたいって気持ちを
とても強く感じます。
そんな時期に桜が咲いて
その桜が散るってのも
春という季節だからなんだろうな。
『散れよ
散れよ
桜の花よ
俺が散るのに
お前だけ咲くとは
一体どういうわけだ』
毎年載せてるけど
ある学徒兵の最後の手紙に記された一文を
今年もまた。
深く胸に刻む為に。
ちゃこ
2013.03.11
木山会

第一回『木山会』が
昨夜、池袋で行われました。

飲み屋の天井に、ヤカンが吊ってあったので
「あれを木山さんだと思って飲みましょう」
と、皆でヤカンに向かって献盃。
久しぶりに皆に会って
昔話に花が咲きました。

とても一晩じゃ語り尽くせない程、私達は膨大な時間を共に過ごしてきました。
木山事務所が解散になったあの日から
皆がそれぞれの道を歩き
木山さんが亡くなって
初めて皆が集まりました。

27日に俳優座で
公式の「木山さんを偲ぶ会」が行われますが、
私は、元木山事務所のメンバーだけで
その前にどうしても会いたかったのです。

集まってくれたメンバーには、本当に心から感謝します。
忙しい中駆けつけてくれて本当にありがとう。
こうやって、皆が集まってる姿を
木山さんに見て欲しかったのです。

相変わらず、アホな会話ばかりしてる私達を
「品がないっ」
ってタバコをクルクル回しながら
きっと木山さんは上から見ていたと思います。
これを機会に
皆で定期的に集まろうって話になりました。
会の名前を昨夜皆であれこれ考えたんですが
何のひねりもないけど
「木山会」でいいような気がします。
それにしても
真理子、1週間前に出産したばっかりなのに
よく来たなあ…


また皆で集まろうね


ちゃこ
2013.03.09
うちの子
木山さんが亡くなってから
奥様の松丸さんに、
どう言葉をかけたらいいのかわからず
こんなにも時間が経ってしまった。
昨日、偶然、松丸さんに劇場でお会いした。
「連絡もしないですみません」
言葉はそれしか出てこなかった。
明日、元木山事務所のメンバーが、木山さんを偲ぶ会と称して集まる。
松丸さんを誘ったらという声も出たが
身内の私達に会うのは
まだ辛いんじゃないかと
そう思って
松丸さんには声を掛けなかった。
でも、昨日
「家で一人でいるのがしんどくて、なるべく外に出るようにしてる」
とおっしゃっていたので
明日の夜に元木山メンバーが集まる事だけはお伝えしようと、
今日、お電話をした。
松丸さんは、明るい人だから
きっと我慢して我慢して我慢して
弱いところを見せまいと
頑張っちゃうのがわかっていたから
今まで電話出来なかった。
明日の事を伝えると
ありがとうありがとうって何度もおっしゃって
でも
「うちの子に今会うのは辛いわよー」
って言いながら
一生懸命笑っていた。
きっと、今電話の向こうで泣いているのに
一生懸命笑っていた。
木山さんは
私達の事をいつも
「うちの子」って呼んでいた。
木山事務所を辞めてからも
「うちの子」
って呼ばれてたんで
私はそれに反発した事もあった。
子供がいない木山さんと松丸さんは
「うちの子」
と言って
本当に自分の子供のように
深い愛情で
私達を見つめてくれていた。
電話の最後の最後まで
ケラケラと笑いながら
話していた松丸さんが
受話器を置く寸前に
声が震えて
一瞬声がかすれた。
最後の最後まで
私に心配をかけないように
泣いてる事を隠して明るく話していた。
電話を切った後
私は声をあげて泣いた。
きっと電話の向こうの松丸さんも同じだ。
きっと松丸さんも声をあげて泣いてる。
こうなるのがわかっていながら
私は何故電話をしてしまったんだろう。
木山さんが、自ら
「末期の肺癌」だと告白をしたあの日
木山さんが泣いてもいないのに、私が泣いたら駄目だと、必死に我慢して
体をブルブル震わせながら一生懸命我慢したんだけど、
どうしようもない状態になって、
私は木山さんに背中を向けてしまった。
木山さんに泣いてる姿を絶対見せちゃ駄目だって思って
ずっとずっと背中を向けて
その日は最後まで木山さんの顔を見なかった。
私が、一番心に残ってるのは、その時の木山さんの言葉で
木山さんが
誰に言うともなく
「心配しなくていいからね」
って言った。
その事を思い出す事が
一番辛い。
私は
木山さんの死を
受け止めるのが怖くて
自分の心にバリアをはって
でも
今日はそのバリアが壊れて
朝から辛い。
まるで今日訃報を聞いたみたいな状態になっちゃって
まあ、朝からずっと木山さんのビデオばっかり見ていたもんだから
もぉたまんない。
んでもって
さっき号泣してる時に
林さんが部屋にやってきて
「木山さんが死んだ」
と言って泣いてる私を見て
「お前、今頃になって何泣いてんだよ」
と笑われた。
確かに、何で今頃なのか
私もよくわからないが
我慢して我慢して我慢してたのが
プチっと切れたみたいなそんな感じ。
明日の飲み会大丈夫かな、私…。
誰か、連れて帰ってきてね。
ちゃこ
奥様の松丸さんに、
どう言葉をかけたらいいのかわからず
こんなにも時間が経ってしまった。
昨日、偶然、松丸さんに劇場でお会いした。
「連絡もしないですみません」
言葉はそれしか出てこなかった。
明日、元木山事務所のメンバーが、木山さんを偲ぶ会と称して集まる。
松丸さんを誘ったらという声も出たが
身内の私達に会うのは
まだ辛いんじゃないかと
そう思って
松丸さんには声を掛けなかった。
でも、昨日
「家で一人でいるのがしんどくて、なるべく外に出るようにしてる」
とおっしゃっていたので
明日の夜に元木山メンバーが集まる事だけはお伝えしようと、
今日、お電話をした。
松丸さんは、明るい人だから
きっと我慢して我慢して我慢して
弱いところを見せまいと
頑張っちゃうのがわかっていたから
今まで電話出来なかった。
明日の事を伝えると
ありがとうありがとうって何度もおっしゃって
でも
「うちの子に今会うのは辛いわよー」
って言いながら
一生懸命笑っていた。
きっと、今電話の向こうで泣いているのに
一生懸命笑っていた。
木山さんは
私達の事をいつも
「うちの子」って呼んでいた。
木山事務所を辞めてからも
「うちの子」
って呼ばれてたんで
私はそれに反発した事もあった。
子供がいない木山さんと松丸さんは
「うちの子」
と言って
本当に自分の子供のように
深い愛情で
私達を見つめてくれていた。
電話の最後の最後まで
ケラケラと笑いながら
話していた松丸さんが
受話器を置く寸前に
声が震えて
一瞬声がかすれた。
最後の最後まで
私に心配をかけないように
泣いてる事を隠して明るく話していた。
電話を切った後
私は声をあげて泣いた。
きっと電話の向こうの松丸さんも同じだ。
きっと松丸さんも声をあげて泣いてる。
こうなるのがわかっていながら
私は何故電話をしてしまったんだろう。
木山さんが、自ら
「末期の肺癌」だと告白をしたあの日
木山さんが泣いてもいないのに、私が泣いたら駄目だと、必死に我慢して
体をブルブル震わせながら一生懸命我慢したんだけど、
どうしようもない状態になって、
私は木山さんに背中を向けてしまった。
木山さんに泣いてる姿を絶対見せちゃ駄目だって思って
ずっとずっと背中を向けて
その日は最後まで木山さんの顔を見なかった。
私が、一番心に残ってるのは、その時の木山さんの言葉で
木山さんが
誰に言うともなく
「心配しなくていいからね」
って言った。
その事を思い出す事が
一番辛い。
私は
木山さんの死を
受け止めるのが怖くて
自分の心にバリアをはって
でも
今日はそのバリアが壊れて
朝から辛い。
まるで今日訃報を聞いたみたいな状態になっちゃって
まあ、朝からずっと木山さんのビデオばっかり見ていたもんだから
もぉたまんない。
んでもって
さっき号泣してる時に
林さんが部屋にやってきて
「木山さんが死んだ」
と言って泣いてる私を見て
「お前、今頃になって何泣いてんだよ」
と笑われた。
確かに、何で今頃なのか
私もよくわからないが
我慢して我慢して我慢してたのが
プチっと切れたみたいなそんな感じ。
明日の飲み会大丈夫かな、私…。
誰か、連れて帰ってきてね。
ちゃこ
2013.03.09
落胆、祈り、歓喜
WBCだというのに
ウッカリ劇場に行っちゃったもんですからね。
終演後に
テレビ中継してる飲み屋を探し歩きましたよ。
今日は、マッチャンとアッコちゃんとアヤジとモリモリで飲みに行きました。

私は全然話もせず
テレビに釘付けで
マッチャンが
「せっかく飲みに来てんだから話をしようぜ」
って言ったんだけど
「うるせー、今それどころじゃないんだよ」
と一喝。
ナイスゲーム、侍ジャパン。
ナイス、井端。
『3月8日は井端の日』に決定です。
次の試合は3月10日。
キィーっ、またもや予定が入ってる。
しかも飲み会やんけ。
あそこってテレビあったかなあ。
ところで、またもや女性問題が発覚しましたね、侍ジャパン。
何やってんだよ。
エロ内って呼ぶぞ。
ワックン、いい加減にして下さい。
野球に専念して下さい。
私もお持ち帰りして下さい。
ポン、ナイス代走。
今日も可愛かったよん。
あー、楽しかった。
ビバ野球。


画像は一喜一憂する私の姿です。
(やらせ映像です)
ちゃこ
ウッカリ劇場に行っちゃったもんですからね。
終演後に
テレビ中継してる飲み屋を探し歩きましたよ。
今日は、マッチャンとアッコちゃんとアヤジとモリモリで飲みに行きました。

私は全然話もせず
テレビに釘付けで
マッチャンが
「せっかく飲みに来てんだから話をしようぜ」
って言ったんだけど
「うるせー、今それどころじゃないんだよ」
と一喝。
ナイスゲーム、侍ジャパン。
ナイス、井端。
『3月8日は井端の日』に決定です。
次の試合は3月10日。
キィーっ、またもや予定が入ってる。
しかも飲み会やんけ。
あそこってテレビあったかなあ。
ところで、またもや女性問題が発覚しましたね、侍ジャパン。
何やってんだよ。
エロ内って呼ぶぞ。
ワックン、いい加減にして下さい。
野球に専念して下さい。
私もお持ち帰りして下さい。
ポン、ナイス代走。
今日も可愛かったよん。
あー、楽しかった。
ビバ野球。


画像は一喜一憂する私の姿です。
(やらせ映像です)
ちゃこ
2013.03.08
そろそろ欲しい休肝日
おとといは、日比谷に某ミュージカルを見に行っちゃったもんだから
WBCが見られませんでした
某ミュージカルについて語ると、かなりの毒舌になりそうなので
ここで触れるのはやめておきます
1幕が終わって休憩中に
日生劇場から逃げ出した事だけお伝えしておきます。
とっとと銀座に飲みに繰り出しました。
うっかり飲み過ぎて
勢いついて、美寿々ちゃんのお店に行って
1時過ぎまで
飲んでしまいました。
昨日は半分死んでいる中
下北沢で芝居を見て
南保くんと、またもやウッカリ深酒。
昨日はマチネだったから
飲む時間がありすぎて
7時間ぐらい飲んでました。
でも、昨夜の芝居は良かったなあ
久しぶりに舞台を見ながら泣いてしまいました。
東演パラータにて『長江 乗り合い船』、3月17日まで公演しています。
お時間ございましたら、是非御覧下さい。
昨夜はまたもや化粧を落とさないで寝てしまいまして
朝自分の顔を鏡で見たら
化け物かと思いました
本当にね、
私も相変わらずで…
ちゃんとした人間になりたいものです。
あー、
やらなきゃいけない事がたまりすぎてて
またもや夏休みの最後の日の小学生みたいになってるっ
ヤバイぞ、マジで時間がないぞ。
そろそろ昨夜の化粧を落として
木山さんのビデオチェックをしなければっ。
土曜日の打ち合わせまでに、果たしてこの作業が終わるのか。
そんな私は
今夜も観劇デー。
今日はテアトルエコーです。
今日も飲むのか?
飲むのか、私?
ちゃこ
WBCが見られませんでした

某ミュージカルについて語ると、かなりの毒舌になりそうなので
ここで触れるのはやめておきます

1幕が終わって休憩中に
日生劇場から逃げ出した事だけお伝えしておきます。
とっとと銀座に飲みに繰り出しました。
うっかり飲み過ぎて
勢いついて、美寿々ちゃんのお店に行って
1時過ぎまで
飲んでしまいました。
昨日は半分死んでいる中
下北沢で芝居を見て
南保くんと、またもやウッカリ深酒。
昨日はマチネだったから
飲む時間がありすぎて
7時間ぐらい飲んでました。
でも、昨夜の芝居は良かったなあ

久しぶりに舞台を見ながら泣いてしまいました。
東演パラータにて『長江 乗り合い船』、3月17日まで公演しています。
お時間ございましたら、是非御覧下さい。
昨夜はまたもや化粧を落とさないで寝てしまいまして
朝自分の顔を鏡で見たら
化け物かと思いました

本当にね、
私も相変わらずで…
ちゃんとした人間になりたいものです。
あー、
やらなきゃいけない事がたまりすぎてて
またもや夏休みの最後の日の小学生みたいになってるっ

ヤバイぞ、マジで時間がないぞ。
そろそろ昨夜の化粧を落として
木山さんのビデオチェックをしなければっ。
土曜日の打ち合わせまでに、果たしてこの作業が終わるのか。
そんな私は
今夜も観劇デー。
今日はテアトルエコーです。
今日も飲むのか?
飲むのか、私?

ちゃこ
2013.03.03
梅と侍
今日は、
朝10時にホテルをチェックアウトして
熱海梅園に行ってきました。

お天気も良く
寒くもなく
今日の梅園は大にぎわいでした。

人々が梅の花をバックに写真を撮る中
ボケの木とともに親父を撮ってあげました。

さて、本日WBC第二戦。
昨日の試合は危なかったですね。
昨日の阿部にしたって
打てたからよかったけど
かなり危ない采配だったと思うんだけどなあ。
そりゃ、あの場面で阿部が打てば盛り上がるけどどうなのよ。
高校野球の最後の夏の最後の試合みたいな雰囲気になっちゃってたけど。
あんな大事な場面に
怪我してる阿部に頼ってて
大丈夫なのか、侍ジャパン。
稲葉、頼むから打ってくれ。
鳥谷、どうしたんだ、その髪型は。
ポン、相変わらず笑顔がかわいすぎるぞ。
今日も頼むぞ、侍ジャパン。
ちゃこ
朝10時にホテルをチェックアウトして
熱海梅園に行ってきました。

お天気も良く
寒くもなく
今日の梅園は大にぎわいでした。

人々が梅の花をバックに写真を撮る中
ボケの木とともに親父を撮ってあげました。

さて、本日WBC第二戦。
昨日の試合は危なかったですね。
昨日の阿部にしたって
打てたからよかったけど
かなり危ない采配だったと思うんだけどなあ。
そりゃ、あの場面で阿部が打てば盛り上がるけどどうなのよ。
高校野球の最後の夏の最後の試合みたいな雰囲気になっちゃってたけど。
あんな大事な場面に
怪我してる阿部に頼ってて
大丈夫なのか、侍ジャパン。
稲葉、頼むから打ってくれ。
鳥谷、どうしたんだ、その髪型は。
ポン、相変わらず笑顔がかわいすぎるぞ。
今日も頼むぞ、侍ジャパン。
ちゃこ
2013.03.02
熱海しょっぱなハプニング
熱海のホテルに着いたら
うちの親が
何やら見知らぬ女性と話をしていましてね。
誰なんだろ…って思ったら
何とテレビ東京の人で
撮影依頼をされておりました。
そんな訳で
何故か私も出演する事になっちゃって
今、撮影を終えて、やっとホテルの部屋に入る事が出来ました。

温泉の湯気で飲茶を蒸して食べるって設定でしてね。

だいたい私の芝居はクサイですからね。
こういう素人の味を出せるのか、
かなり心配でした。
って事よりも
すぐに風呂に入ると思って熱海に来たから
スッピンだったってのが
女優としては
かなり気がかりでした。
BSジャパンの
『空から日本を見てみようplus』
って番組で、4月2日放送だそうです。
私のクサイ芝居を是非ご覧下さい。
うちの父親が、意味もなく緊張して
何故か無理して標準語を話そうとしているのが笑えました。
そんな訳で
夕食前に飲茶食べたんで
もうお腹一杯です。
さてと、
ひとっ風呂浴びてくるか。
今夜はWBCでやんすよ。
夕食は自分達の部屋で食べるんで
テレビが見られる‼️
そういえば、電車の中吊り広告に載っていたのですが
ポンが小久保に連れられて『高級ソープで酒池肉林』って記事は
本当でしょうか。
ええかげんにせーや。
ちゃこ
うちの親が
何やら見知らぬ女性と話をしていましてね。
誰なんだろ…って思ったら
何とテレビ東京の人で
撮影依頼をされておりました。
そんな訳で
何故か私も出演する事になっちゃって
今、撮影を終えて、やっとホテルの部屋に入る事が出来ました。

温泉の湯気で飲茶を蒸して食べるって設定でしてね。

だいたい私の芝居はクサイですからね。
こういう素人の味を出せるのか、
かなり心配でした。
って事よりも
すぐに風呂に入ると思って熱海に来たから
スッピンだったってのが
女優としては
かなり気がかりでした。
BSジャパンの
『空から日本を見てみようplus』
って番組で、4月2日放送だそうです。
私のクサイ芝居を是非ご覧下さい。
うちの父親が、意味もなく緊張して
何故か無理して標準語を話そうとしているのが笑えました。
そんな訳で
夕食前に飲茶食べたんで
もうお腹一杯です。
さてと、
ひとっ風呂浴びてくるか。
今夜はWBCでやんすよ。
夕食は自分達の部屋で食べるんで
テレビが見られる‼️
そういえば、電車の中吊り広告に載っていたのですが
ポンが小久保に連れられて『高級ソープで酒池肉林』って記事は
本当でしょうか。
ええかげんにせーや。
ちゃこ
2013.03.02
春到来
あっという間に3月2日です。
昨日から鼻がムズムズして
くしゃみが出ます。
キィーっ、花粉症だわっ!
さて…昨日でスペース107での公演のお手伝いが終了しました。
怒涛の四日間でした。
昨日はコバサンと
久しぶりに飲みに行きました。
コバサンは
「俺は今日は日本酒を飲まない、我慢する」
と言った直後に、
「小さいのを一本もらおう」
と言っていました。
我慢するって言った時点で、我慢する気がありませんでしたからね。
昨夜はちゃんと家に辿り着いたのかしら…。
さて、今日から私は
熱海に行ってきます。
親父の誕生日に旅行に行くってのが
何だか恒例になってましてね。
露天風呂はないんだけど
源泉かけ流しの宿です。
たっぷり風呂に入ってきます。
ウコンも持ってきたので
飲む気も満々です。
ちゃこ
昨日から鼻がムズムズして
くしゃみが出ます。
キィーっ、花粉症だわっ!
さて…昨日でスペース107での公演のお手伝いが終了しました。
怒涛の四日間でした。
昨日はコバサンと
久しぶりに飲みに行きました。
コバサンは
「俺は今日は日本酒を飲まない、我慢する」
と言った直後に、
「小さいのを一本もらおう」
と言っていました。
我慢するって言った時点で、我慢する気がありませんでしたからね。
昨夜はちゃんと家に辿り着いたのかしら…。
さて、今日から私は
熱海に行ってきます。
親父の誕生日に旅行に行くってのが
何だか恒例になってましてね。
露天風呂はないんだけど
源泉かけ流しの宿です。
たっぷり風呂に入ってきます。
ウコンも持ってきたので
飲む気も満々です。
ちゃこ