fc2ブログ
   
05
1
2
3
5
6
7
11
13
14
15
16
19
20
21
22
29
   

渋谷ナイト

昨夜は、
ラヴィニア11月公演に出演するメンバー7人と
パルコ劇場にて
フィリップ・ジャンティの
『動かぬ旅人』を一緒に観劇。
20130601131108384.jpg

一緒って言っても
かなりおおざっぱな感じで
チケットはそれぞれで取って
席もバラバラ。

観劇後にロビーに集合してから
アヤジの誕生日会という流れ。

まず、昨夜の舞台の感想ですが
なんつーか、初めてサーカスとかマジック見た子供みたいに舞台に釘付けになりました。

とにかく先が読めないし、答えがない。

それがめちゃめちゃ楽しかったです。

ほとんど台詞がなく
肉体表現で物語を紡いでいくのですが
見ている側の想像力を膨らませてくれて
終始ワクワク状態でした。
20130601131107245.jpg

カーテンコールはブラボーが飛び交い
私もこれでもかってぐらい拍手をしました。

とにかく、素晴らしい舞台でした。

あんまり話すと、
これから観る人のネタバレになっちゃうから、
この辺でやめておきますが
かなりの刺激を受ける作品ですから
是非足をお運び下さい。

やっぱ、観客に想像させるって大事ですね。

あれだけのメッセージ性がありながら
エンターテイメントに仕上げるってスゴイです。

観客を突き放しておきながら、グッと引き寄せるみたいな感じがたまらなかったです。


さて、観劇後は
劇場近くのイタリアンで
アヤジのお誕生日会

クーコさんは、両腕に松葉づえの痛々しい姿でした。

来月手術をして一ヶ月入院する事が決まっていますが
早く痛みから解放されるといいですね。

画像はカズくん、アヤジ、クーコさん。
moblog_9ab50715.jpg

素敵な誕生日会でした。

素敵な43歳をお過ごし下さい。


ちゃこ

はっぴーばーすでい

本日アヤジの誕生日でやんす。

そんな訳で今日東京に戻ります。

サプライズ好きの私ではありますが
こうも付き合いが長いと
誕生日のサプライズは難しいので
あからさまに告知します。

本日渋谷にて
アヤジの誕生日会をやります。

21時からと、ちょっと遅いスタートですが
お時間ございましたら是非お越し下さい。
(いらして下さる方は私かアヤジまで連絡下さい)

店の予約はアヤジ自ら行います。


さて…。

昨夜は、弟家族と焼肉屋に行き、その後、1時間だけカラオケに行きました。

カラオケ機能に、点数が出るだけじゃなく
その歌を歌った事がある人の中で自分が全国で何位か出るようになってましてね。

結構燃えますね…、あれ。

何故か闘争心むき出しで歌ってしまいました。

ちなみに私は東方神起の『明日は来るから』で全国8位になりました。

納得出来ない結果です。

頂上目指して精進します。


ちゃこ

ミス磐田

そんな訳で、実家で朝を迎えております。

母が転んで入院し、今は退院したんだけど思うように動けないらしいので
まあ、家の中の事をやってやろっかなと思いましてね。

ちょうど劇団東演が地元の磐田で公演するもんだから、それに合わせてやって来ました。

南保くんと内田さんと美奈ちゃんは、私が磐田に乗り込む事を知っておりまして
今回驚かすターゲットは、登星さんとゆかりさんでした。

内田さんと念入りに打ち合わせをして

「宿泊先のホテルに『ミス磐田』がやってくる」と二人に言って、登場するのが私っていう筋書きだったのですが

内田さんが間違えて『ミス掛川』だと言ってしまいまして…
多分そこから歯車が狂い始めました。


内田さんの部屋で待機をしていた私は
焼酎飲んで1人でよろしくやってまして

そこにまずターゲットの登星さんを連れて南保くんと内田さんが登場。

まあ、そこそこ驚いてくれてここまでは成功だったんですが

この後、一本の電話がかかってきた事によって

空気が凍りつきましてね。

まあ、旅はハプニングがつきものですから
皆さん、乗り越えて頑張って下さい。

今日無事に磐田公演を終えられる事を祈ります。

頑張ってねー!


そういえば、昨日焼酎一本空けちゃったもんだから、その後自動販売機で美奈ちゃんと一緒に酒買ってたら
ロシア人の出演者とちょうど廊下で会って
思わずハシャイでしまいました。

格好いいよねー、あの人。
ロシア語で話せばよかったなー。

まあ、私の喋れるロシア語は
『ビエズガーザパジャールスタ(炭酸抜きの水を下さい)』だけですけどね。


来年2月にまたロシアに行くんで
もう少し喋れるように頑張ります。


ちゃこ

静岡ナウ

えっとねー、今、静岡にいます。

劇団東演が『ハムレット』の静岡演鑑の公演で静岡に来てるもんだから

突然行って皆を驚かせてやろうと思って
今日新幹線に乗って静岡に来たんだけど


驚かせようと思ったら
逆に驚くような事件があって

ビックリ仰天。

今、酔っぱらっちゃって
とても説明出来るような状況じゃないので
詳しくは明日。


でも、とりあえず
皆に会えて
よかった、よかった。


うぃー。
moblog_01386f4f.jpg

moblog_d907c41a.jpg


酔っぱらいすぎやね。


ちゃこ

5月ワークショップ2日目終了

いつもはテーブルを丸く並べて本読みスタイルでワークショップをやっているんですが

2日目の昨日は、演出家のテーブルしかない、いわゆる立ち稽古スタイルで行いました。

動いているうちに答えが見つかるというか

相手役や空間にたくさんのヒントがありますから

本だけ読んでてもわからなかった事が

意外とスコーンとわかったりするものです。


でも、それには、自分のアンテナをしっかり立てておかないと、せっかくのヒントを見逃してしまいます。

今、岸田國士の『秘密の代償』をテキストに使ってるんですが

昭和の初期の作品でして

今とは男女の距離感も違いますし価値観も違います。

だからその距離感を楽しむアンテナがないと
岸田國士作品に太刀打ち出来ません。


演出家には自分でやって見せるタイプと
言葉だけでダメ出しするタイプがありますが

末木さんはやって見せるタイプでして

昭和の男の照れた芝居とか絶品なんですよ。

まあ、演出家のそういう芝居は瞬間芸に近いものがありますから
長い時間耐えられるかっつーと、また別の話になりますがね。


昨夜もまた皆で中華料理屋へ行きました。

末木さんは、月曜日まで酒禁止と医者に言われてるらしく
ションボリ帰って行きました。


今日もいい緊張感を持って空間と一緒に楽しみませう。


ちゃこ

5月ワークショップ初日終了

さて、昨日から5月のワークショップが始まりました。

入院してた末木さんは
昨日の昼間に退院し
その足で稽古場にいらっしゃいました。

すんません、老体に鞭打たせてしまいまして…。

昨日は、初参加の方が4人いらっしゃったんですが、
末木さんは、相変わらず初対面でもビシビシ突っ込んでおりました。

ワークショップ後は必ず飲みに行くのですが
さすがに退院したばかりの末木さんは直帰なさいました。

しかし飲みに行こうとしている私達を
未練がましくずっと振り返りながら駅に向かってました。

昨夜は初参加の3人の方が飲み会に参加して下さいまして、全部で13人の飲み会でした。

実は、このワークショップに参加している方は年齢層が高く、
まあ、あんまり若い人は岸田國士の戯曲に興味を持たないのかもしれませんが

私よりも年上の方々が、とても意欲的に参加して下さっています。


そんな中、昨夜初参加した男の子が
実は現役大学生だという事を知り
その若さに皆が大いに盛り上がり

「イエーイ
と飲み屋で乾杯したんですが

あれ…?

ちょっと待て。

君が手にしているジョッキのビールは何だ

未成年やないけっ。

こらこら、お縄になっちまうよ。

ひー

知らなかったっ!私達は未成年だという事を知らなかったのだよっ!

という事にしといてくれ。

次はココナッツジュースを飲んで下さい。


ちゃこ

ありがとう俊哉

今日は
幸せな幸せな幸せな
超幸せな時間を過ごしました。

本日、藤田俊哉の引退試合を見に
国立競技場に行ってきましたー‼️
moblog_c2016f94.jpg

もう、サッカーファンなら
気が狂いそうになるぐらいの
豪華な出場選手の面々。
moblog_c8f763f6.jpg


ジュビロ磐田の黄金期のメンバーと
カズ、ヒデ、ゴン、シンジ達の
元日本代表メンバーの試合。


ああ、幸せ。

本当に至福の時って
こういう時間をいうのねん。

俊哉の人柄だと思うんだけど
国立競技場が本当に一つになりました。


あの時間、あの場所にいられた自分を本当に幸せに思います。

俊哉、現役は引退しちゃうけど
これからも俊哉のサッカー人生を楽しく過ごしてねん。
moblog_2373aeb0.jpg

もちろん、今日は引退する俊哉もちゃんと見ておりましたが

うきゅきゅきゅきゅきゅ

今日はナッチャンに久しぶりに会えてめちゃめちゃ幸せだったよっ‼️
moblog_dddbfd33.jpg

とにかくナッチャンの姿を目で追いながら、終始顔がニヤケテしまいました。

好きな人を見てると
あんなに顔が緩むもんですね。
ナッチャーン‼️

やっぱ、名波浩は最高っす。

ていうか、今日出場したメンバー
マジで最高👍

ジュビロ磐田ファンとしては
マコとヒデトと高原とゴンと福西と俊哉とナッチャンと服部が一緒にプレイしてる姿を見るだけで涙モノです。

オックンがいなかったのが残念だったけど。


そういえば
吉田麻也選手は自分の結婚式があって
式挙げてから駆けつけたんだよ。

すげーな。


今日一番ビックリしたのは
ゲスト出場のナオト・インティライミ。

柏レイソルのジュニアユースにいた事は知ってたけど
な、何だ…あの上手さは…。

カズとかヒデに混じって
マジで元日本代表って言われてもおかしくない程オーラがスゴかったです。

いやー、彼の一つ一つのプレイに国立競技場が大いに盛り上がりました。

オーバーヘッドとかしちゃって
しかもゴール決めちゃうんだもんなー。

ゴールと言えば、今日、武田修宏もお得意のごっつぁんゴールを決めたんだけど、それが自分の背中に当たって超ユルユルなゴールで、皆大爆笑。

でもさー、やっぱ、カズとゴンとヒデが出ると盛り上がるねー。

ヒデは相変わらずスゴイ。

マジでまだ現役イケるんじゃないの❓

っていうか、今日出場してたメンバー、本当にまだ現役で全然イケるんじゃないかってぐらい体がキレてた。

福西もスゴかったなー。

いい働きをしてました。


試合終了後は
青山一丁目の日本料理屋で
私のサッカー友達とサッカー談義をしながら軽く飲みました。

生ガキ最高。
moblog_00ed4570.jpg

あー本当に楽しかった。


久しぶりに脳ミソが『恋する乙女』になってかなりテンションがあがりました。

今日は久しぶりにナッチャンの夢でも見るとしましょう。

ナッチャン、夢に出てきてね。


ちゃこ

良質な舞台

今日は、スペース雑遊にて新井純さんがご出演のお芝居を観劇。

いわゆる劇場ではなく
真ん中に演技エリアを設け、その周りに客席があるスタイル。

ピアノ生演奏の音楽劇。

お世辞にも上手いとは言えない歌ではありましたが、何というか熱がありまして
とても好感が持てました。

限られた空間を
これでもかってぐらいの工夫をこらし
見ている観客の想像力を膨らませてくれました。

今日見た芝居は
演出家が本を書いて演出してるんですが
とても細部まで演出がされていて
とても見応えがありました。

純さんに話を聞いたら
演出家がとてもうるさい人で、本番入ってからも納得いかないシーンがあると
本番終わって10分後から稽古をしたそうです。

やっぱねー、そんな感じの舞台でしたもの。

お客様に自分達の芝居を見せるって事に命懸けでやってる感じがにじみ出てるような舞台でした。

そういう真摯な取り組みって、やっぱ伝わります。


愛していると言葉では言っていても
役者の体が『愛している』という熱を持っていなければ
言葉だけが宙に浮き
ちっとも伝わってこない。

それは多分日常生活でも同じ事なんだろうけど

役者の体が『愛してる』って熱さえ持っていれば

言葉は「バカ野郎」でも
愛は伝わるものです。


ぶっきらぼうでも不器用な言い方でも伝わるんです。

だから役者が肉体に熱を持って台詞を発する事って大事。


何か、改めてそんな事を感じた舞台でした。


まあ、ちょっと長くて途中で意識を失った時間もありましたが
『眠くなるシーンがある方がいい芝居だ』という演出家もいますからね。


ちゃこ

悪態

今日はザムザ阿佐谷にて観劇。

開演前から
受付の対応にかなりプチっとキレて
マジでその場でキャンセルしてやろうかと思いました。

チケットを予約してあるのに、
金を当日払ったからと言って開演10分前まで外で待ってろって
さも当然のように言い放ち
あり得ない言いっぷりに思わず
「うぅぅ」と呻き声をあげてしまいました。

しかも私、珍しく早く行ったから20分間もアホみたいに立って待たなければならない事に。

だったら当日券と変わらねーじゃねーかよ。

予約した意味って何だよ。

しかも階段降りて劇場に入ったのに、
階段上がったところで並べとか言っちゃって
足腰悪いお客だったらどーすんだよ。

てなわけで、私は言う事を聞かずに、
受付真横で微動だに動かず開演10分前まで立っておりました。


そんな芝居が面白いはずもなく
途中からこのままでは殺されると思い、ずっと目を閉じて下を向いておりました。

隣りに座っていた知り合いの演出家も寝ていたので
とても信用出来る演出家だと思いました。

終演後
とにかく一刻も早くこの空間から逃げ出そうと
劇場から飛び出したら

出演者が並んで待っていました。

すまん、アッキー、あなたが悪いんじゃない、
しかし、どうしても笑顔で「お疲れ様」と言えなかったぁぁぁ許してくれぇアッキー。

そんでもって、カイジには会いもしないで帰ってきてしまったぁぁ。

許せ、カイジ。

心を落ち着かせようと
パール商店街を往復し

こりゃ飲みに行かねば気が晴れないと思い

明日はアヤジと池袋でフリマなんで
アヤジに「今から池袋に来い」と命令し

只今中華料理屋でウーロン杯をブッコミ中。


酔いがまわったら
今日の私の態度を反省しようと思います。



ちゃこ

スカイツリーと愛の電波

昨夜は錦糸町にて
劇団桟敷童子の洋子ちゃんのお芝居を観劇。
moblog_320d5a59.jpg

劇場はスカイツリーの近く。

この劇団は
開演前の受付業務を
衣装を着てメイクをした役者がこなしております。

しかも、かなりのメイクなんで
多少お化け屋敷に来たようなワクワク感があります。

そんでもって
舞台セットがスゴイ

昨日のセットも、まさに圧巻。

お客様へのワクワクサービスが本当にちゃんとしてる劇団です


昨夜は偶然劇場で梅ちゃんと会って
錦糸町で軽く飲みました。

牡蠣の塩辛とか豆腐の味噌漬けとか飲んべえにはたまらないツマミがある素敵なお店でした。


画像は鴨のロースト。
moblog_e97b2306.jpg

美味しゅうございました。


ちゃこ

ネタとヘタ

珍しいでしょ、こんなにブログを更新しないなんて。

実は怪我をしましてね。

数日前に、茄子を触ったらヘタが指に突き刺さりまして。

ずいぶん奥まで刺さったんで、そのまま放置していたら、膿み始めて腫れてきちゃって

現在、人差し指が激痛状態で使用出来ません。

相変わらず、茄子のヘタが刺さったままです。

昨日勇気を振り絞って針でツンツン掘ってみたんですが
届きません。

もしかしたら、切開しなければいけなくなるのでしょうか。

不安な毎日を過ごしています。

右手の人差し指が使えないというのは、日常生活にひどく影響します。

おかげで台本も書けません。

普通は木材などが刺さって、それを『トゲが刺さる』と言いますが

茄子のヘタですからね。

まさか茄子のヘタが刺さってこんなになっちゃうなんて、人生にはいろんな落とし穴があるものです。

これは病院に行った方がいいのですか?

それとも、放置しておけば治るものですか?

痛みはかなりひどいです。

『トゲ』に詳しい方、連絡下さい。


ちゃこ

過度な妄想

昨夜は、前田昌明さんが幹事の
『福田善之さんを囲む会』に出席。
moblog_27f477fb.jpg


『福田先生を囲む会』は、昨年上演した舞台『シベリア』の流れから
年に4回、春夏秋冬に集まろうと前田さんが言い出しっぺとなり発足。

昨夜はその『春』の会でした。

福田先生も前田さんも
日本酒をグビグビお飲みになって
とてもお二人とも80歳を越えているとは思えませんでした。

集まったメンバーは、皆、福田先生とは長い付き合いの人ばかりだったのに
何故か全員に福田先生の年表が配られまして。

何ていうか…
お別れの為の旅支度を福田先生がし始めたような気がして
急に寂しくなりました。

まあ、もちろん福田先生は宇宙人なので
地球から旅立つ日までは、あと何億光年も先だと思いますが。

とにかくお元気で。

とにかくお元気でいて下さい。

木山さんが亡くなってから
身近な人がいなくなってしまう恐怖を感じるようになりまして

旦那が寝てても
もしかしたらこのまま死んでしまうかもしれないと思って
最近寝ている旦那をよく起こしてしまいます。

寝てる姿を見てると怖くなっちゃうんですよね。

意味もなく起こして睡眠不足にさせて申し訳ないと思うのですが。

この前も、寝てる旦那を見てたら、もしかしたら死んでるんじゃないかと思って
マジでビビって
ほぼ叫びながら
「起きて‼️起きて‼️」
と叩き起こしましたからね。

旦那は別に病気でも何でもないんで
死ななければならない理由は何一つないんですがね。

ごめんちょ。


ちゃこ

5月ワークショップ

今年の2月から、毎月末に行われている『岸田國士ワークショップ』が
今月もございます。

講師に、末木利文氏を迎え、戯曲の行間に含まれる細やかな感情の流れを読んでいます。

このワークショップは6月までの限定ワークショップです。

岸田國士作品に興味をお持ちの方、是非ご参加下さいませ。


《日程》
5月24日(金)
25日(土)
26日(日)

3日間とも18時30分から21時まで

《参加費》
1日 2000円

3日連続参加の方は5000円に割引致します


《講師紹介》
末木利文
1939年生まれ
木山事務所の演出家として数々の岸田國士作品を手掛ける。
その他の主な演出作品は
『世阿弥』(作:山崎正和)、『この道はいつか来た道』(作:別役実)、『出番を待ちながら』(作:ノエル・カワード)など。
1995年度読売演劇賞優秀演出家賞受賞。


《応募方法》
簡単なプロフィールを添えてメールでお申し込み下さい。
地図、テキストを郵送しますのでご住所をお忘れなく。
lavinia_labyrinth@yahoo.co.jp

何かご不明な点、ご質問等ございましたら、こちらのメールアドレスにお気軽にお問い合わせ下さい。

郵送等の準備もございますので、締切は5月20日とさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。


ラヴィニア

焦りとゆとり

今日の昼間は
東京芸術座のアトリエにて観劇。

私、以前、
東京芸術座に出演した事がありまして
このアトリエには稽古期間の2ヶ月間ぐらい通ったはずなんですが
何と、降りる駅を間違えてしまいましてね

しかも、駅を間違えている事に気付かず、(ずいぶん駅の周りが変わったなあ)などと呑気に思いながら
道を突き進みました。

しかし、どこまで行っても見覚えのある風景にぶち当たらず
心配になって東京芸術座に電話して
「アトリエって下井草ですよね❓」
と聞いたら
「上井草です」
という悲しい答え

引き返して電車に乗るより
ここまで来たら
歩いた方が早いんじゃないかと
ひたすら歩きました。

しかし、駅2つ分ですからね…。

と、遠いっ

開演時間まであと10分となった時
私は走り始めました。

そして開演1分前に到着。

奇跡的に間に合いましたが
上演中に滝のような汗が
顔、背中、腹、ワキ、
あらゆるところから流れ
とても芝居どころじゃありませんでした。


終演後、『いわさきちひろ美術館』がアトリエの近くにあった事を思い出し
ちょいと立ち寄りました。
moblog_b89985c6.jpg


彼女の描く子供って
何であんなに愛くるしいんでしょうね

子供が皆、花の妖精さんに見えます。

お花に囲まれた美術館は
とてもほっこりする空間でした。
moblog_6921417d.jpg

またゆっくり行ってみよっと。


そんな訳で
下井草に住んでるさっちゃんに
「今日下井草で芝居を見るから、帰りに寄るね」
と言ってたんだが

上井草から行く事に…。

只今、下井草の喫茶店でお茶中。


え❓
さっちゃんの家って下井草で合ってるよね❓

一瞬不安になりました。


ちょっと心を落ち着かせてから
さっちゃんの家に向かいます。


みのり、待ってろよ、
また、とことん遊んでやるぜ


ちゃこ

ボクシングと私

昨夜、私がボクシングの試合をテレビ観戦してたら

旦那が

「ちゃこちゃんボクシングなんかに興味あるの?」

と聞いてきました。


私の親父が
ボクサーになる為に静岡から上京し、東京でジムに通っていた事を知らないのか。

私が初めて親父からもらったプレゼントが、ボクシングのグローブだったという事実を知らないのか。


私が子供の頃
具志堅の試合をテレビでやってる時、チャンネルを変えた途端、親父からグーで顔を殴られた過去を知らないのか。

親父が私を殴ったのは
それが最初で最後だ。


私が高校時代ハマった漫画が『リングにかけろ』で、全巻所持していたという事を知らぬのか。


そんな訳で
私、好きなんですよ、ボクシング。

昨夜は宮崎、井岡二人揃ってのKO勝ちで
超かっこよかった。


ボクシングって
スポーツっていうより

男の本能を見るみたいな感覚があって

あー、男っていいなあって思います。


私、宮崎亮にハマりそうです。

身長が155センチしかないのに
すごく大きな男に見えます。

カッコいい~。


昨日の試合中、
同じ気持ちになりたくて
テレビの前で
宮崎と井岡の真似をして
息切れをしながら
全く同じ動きをしていた私でありました。


左を制する者は
世界を制す。


ちゃこ

やる気スイッチ

昨夜はデロンデロンになって帰ってきて
ブログを更新した直後に
化粧もコンタクトレンズも電気も洋服も何もかもそのままの状態で、倒れるようにして寝てしまいました

そのわりに、昨夜のブログをしっかり更新してるのが凄い

あんなに飲んだのに、珍しく記憶がとんでません

いやー、昨日のタクシーの運転手さん、本当にツボだったなー。

東京に住んでて
あんなにバリバリのお国言葉を喋る人って、あんまり会った事がありません。

私、方言フェチなんで
お国言葉を喋られると
かなりキュンとしちゃうんだけど

だいたい東京に住んでると皆標準語になっちゃうんで
めちゃめちゃ残念なんだよなー。

最近、東北の人って完璧な標準語を話すから、東北人だって見抜けないんですよね。

そんな中、九州の人って
意外と訛ったまま放置してるんで
「九州ですか?」
って聞いちゃったんだけど。

「よぐ宮崎出身に間違えられるんですぅ」と運転手さんは言ってました。

岩手と宮崎は似ているのだろうか。

んでもって
そんだけ東京に馴染まない田舎色のオーラを出してるんで
まだ東京に出てきたばっかりなのかなあと思って

「最近東京にいらしたんですか?」

と質問してみたところ

「3年前に出できて、すぐタクシーの運転手さなりましだ。今は南青山に住んでます。」

と運転手さんが答えました。

…3年も経ってるんかいっ。

しかも住んでるとこが南青山って何だよ。

お洒落すぎるじゃねーか。

タクシーの中で運転手さんと話をしてあんなに爆笑したこともなかったな。

また是非会いたいっす


昨日ヒーさんとデートしたのは、台本の構成を相談しようと思いましてね。

ヒーさんは、いろんな顔を持ってて作家さんでもありますので。

ヒーさん、ありがとーね、いろいろ聞いてくれて。

よし、思うがままに書いてみよう。

ようやくやる気スイッチが入った感じがします。



ちゃこ

あと15年で還暦

今日は銀座でヒーさんとデート。

moblog_46fb5f6d.jpg


吉兆で食事する計画を
ヒーさんは立ててくれてたらしいのだが
私がどうしても焼き肉が食べたいとワガママを言って
銀座の焼き肉屋へ。
moblog_d12cfca6.jpg

気分がメチャメチャ肉食だったのさっ。

ガオー。

ところが4切れで6800円もする高級肉に
何だか胃がもたれてしまいました。

もちろん美味しかったんですけど
欲張って注文しすぎました。


焼き肉屋の後は、美寿々ちゃんのお店へ。

カラオケでハシャギまくりました。

いやー、久しぶりにはじけました。

ひゃっほっほっ。


んでね、今、タクシーで帰ってきたんだけど

タクシーの運転手さんがめちゃめちゃ訛ってたんで
「九州の方ですか❓」
と聞いたら
「岩手です」
との答え。

いやー、今時あんなに訛ってる東京都在住東北人に初めて会いました。

そんで、その運転手さんが
うちの弟と同い年だったんだけど

私が
「私は運転手さんより4つ年上です」
と言うと
運転中なのにチラチラ私の顔を見て
「絶対年下にしか見えない」
と言い

私がタクシーを降りる時

マジマジと私の顔を見て
「めちゃめちゃ綺麗ですね。
一緒に住みたいっす。」
と言われました。


ヤバい。

モテ期だな。



最近豆乳飲んでるから
イソフラボンが効いてるんだな。

女性ホルモン出まくりで
月に二度も生理がきます。


ちゃこ

健全と不健全

昼過ぎに
ようやく皆がバラバラと起き出して
頭が痛いだの気持ちが悪いだのと
皆さん、かなりの二日酔いの様子。

そんな時こそ攻めて行きましょう


「さあ、キャッチボールをやりに行くぞ」
と、ポンのTシャツに着替え、
強引に皆を連れだし
近所の公園へ行きました。

moblog_189b0c47.jpg

moblog_2223239e.jpg

ウヒョー、久しぶりのキャッチボール

完全に投げ方を忘れています。
moblog_b8f1d131.jpg
武術か歌舞伎かみたいなフォームでやんす。


ノックもしてもらいました。

近日筋肉痛になるのは確実です。


そんな訳でお昼の3時にお開き。

「こんな時間に解散なんて健全だよねー」
なんて言っていたが

私達、完璧不健全だから

「次回麻雀大会は
昼間に集合して麻雀をやって
それから飲む事にしよう。
飲んだ後に麻雀やると
ベロンベロンになりすぎて
まともに麻雀が出来ない」
と今回の反省点が挙げられました。


ちなみに皆で雑魚寝している時
寝ぼけた遥平がいきなり私の胸に手を乗せてきたので、ビックリして遥平の手を押さえつけたのですが
その位置がまともに私の胸の上だったので

何だか私が無理やり遥平の手を自分の胸に押しあててるみたいな図になってしまいました。

あれは誤解です。

先に手を出したのは遥平だという事を世界に発信したいと思います。


遥平、寝相悪すぎだっつーの


ちゃこ

ウォッカでハラショー

おはようございます。

昨夜は大騒ぎしました。

麻雀サークルラヴィニアの会

ウォッカなんか飲んじゃったもんだから
麻雀やる頃にはヘベレケで
はっきり言って麻雀をやったのかどうかさえ記憶が曖昧です
moblog_965b01d0.jpg

先日エリちゃんに
今回の麻雀大会の話をしたところ
「遥平は来ますか❓」

聞いてきて
「来るよ」
と答えたら
「行きたい‼️」
と遥平目的で参加。

初めて遥平に会った頃
遥平は風邪をひいてマスクをずっとしていて
かなりミステリアスな魅力があったのに
いまや神秘的な魅力は微塵もなく
平気で私達の前で屁をするようになってしまった遥平でありますが。

昨夜は
ウォッカが効きすぎて
かなり皆デロンデロンのベロンベロンで
moblog_fbafaaee.jpg

最近『SSSの会』をやってないもんだから
「私の話を聞いてくれ‼️」とエロネタに走ってしまいました。

そういえば昨日カイジが急に来られなくなったのを知らなくて

皆にはラインで連絡あったのに私には連絡がなかったから
カイジに酔っぱらって電話して罵倒しました。

何かその後もしつこく電話して「今から来い」と言っていたような気がします。

そういえば麻雀やった後
トランプやってましたね、私達…。


ヒコは何故か大声あげて赤ちゃんみたいに泣いてたし

何でああなっちゃったんだっけ・・❓


っていうか
この写真を撮った記憶がない。
moblog_82757be0.jpg

そして朝。
moblog_4fd82225.jpg

moblog_3838779a.jpg

どないなっとるんや。


こちら全体図。
moblog_b73ddd04.jpg

ヒコは早朝帰りました。

うー。胃が痛い…。

昨日酔っぱらって
「明日は皆で江ノ島行くぞ」
とか言ってたけど
こんな状態で行けるのかしらね。


ちゃこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

《ラヴィニアCD発売中》 『君の目覚めに微笑みを』全9曲収録。✿芳賀一之作曲の優しいサウンドとラヴィニアのコーラス。森の中をイメージした、ラヴィニアワールドを是非お楽しみ下さい。定価二千円。ご注文は、上記メールフォームにて、お名前・御住所・枚数をお知らせ下さいませ。送料はラヴィニアで負担致します。

プロフィール

コーラス集団であり、演劇集団であり、あらびき団でもあるラヴィニア。

ちゃこ

Author:ちゃこ
橋本千佳子(ちゃこ)が
適当に日常を語るブログ。
演劇ブログと言いながら
ほとんど演劇ネタはありません(笑)
ほぼK-POPネタです。

お客様

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
5位
アクセスランキングを見る>>

カテゴリー

リンク

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード