fc2ブログ
   
01
3
4
5
7
8
9
10
11
12
13
15
17
18
19
20
23
24
26
27
28
29
30
31
   

紀伊國屋演劇賞

名取事務所が
紀伊國屋演劇賞団体賞を受賞しまして

昨日はその授賞式があり
参加させて頂きました。




名取さんの姿をベストアングルで
撮影する為に
劇場入って迷う事なく1番前の席へ。

関係者席という貼り紙が
椅子に貼ってあったんですが
貼ってない席に座りました。

関係者席と言っても
カメラマン席か何かだと思いまして
あまり気にしてなかったんですが

授賞式が始まって
審査員が紹介され
その審査員の方々と
紀伊國屋書店の社長が
関係者席に座りました。

凄い人達に囲まれてしまいました(笑)

しかも、
6人の受賞者がステージ上に並んだんですが
私の目の前が名取さん(笑)

授賞式の後、名取さんに
「お前一番前に座ってんじゃないよっ‼️」
と真っ先に突っ込まれましたが。









授賞式の後、皆で集合写真を撮ったのですが
私、ちょっと野暮用で外に出てましてね。
私がいないって探して下さったそうで・・
申し訳ない・・。


せっかくなんで
欠席した卒業アルバムみたいに
端に自分の写真を入れてみました。



自分の出演した舞台が
このように評価され
名取事務所が
紀伊國屋演劇賞団体賞という
大きな賞を受賞した事を
本当に嬉しく
ありがたく思います。

別役さんも木山さんも
きっと天国で喜んでくれていると思います。


ちゃこ

ジュンくんお誕生日

また今年も
ジュンくんのお誕生日を
祝う事が出来ました。
20230122205509f89.png
うっかり忘れてて
慌てて作ったんですけどね。

動画も慌てて作りました。


ごめんよ、ジュンくん、
忘れてて。


最近ジュンくんが格闘技やってる動画ばかりアップしてるんだけど
ドラマの為なのかな❓

怪我しないで頑張ってね☺️


ちゃこ

木山会

毎年1月20日木山さんの命日に集まる木山会。

昨日は11回目の木山会でした。

昨日は16人集まりまして
まあ、皆、飲む飲む(笑)

1度会計して
お開きになった後も
何故か店に残り
更にマッコリのボトルを注文してましたよ。

木山さんの思い出話は増える訳ではありませんから
毎年同じ話しかしませんが

同じ話を繰り返しながら
同じように毎年笑い

飾ってある木山さんの写真を見ながら酒を飲み・・

まあ、大抵は木山さんとは全然関係ない話で盛り上がってはいるんですけどね(笑)





一つ思うのは
いつか会えるとか
いつか話せるとか
いつか言えるとか

そのいつかを逃すと

後でたまらなく後悔するって事。

会いたい人とは
会える時に会っておきましょう。

言いたい事は
すぐに伝えましょう。


素直でない私は
いつも後悔ばかりです。


ちゃこ

ボルト

そういえば
火葬場で
母の骨を皆で囲んでいる時
係員の方が色々説明してくれたんですが

職業柄無表情で淡々としてるのか
あの方がぶっきらぼうだったのかは
わかりませんが

とにかく
クールだったんですよ、
全ての対応が。

全部骨を骨壺に入れた後

台の上にボルトが2本残ってましてね。

母の腕に埋め込まれていたボルトなんですけど。

このまま残して
処分されるのも何だなと思い、
「これって頂けるんですか❓」
と聞いたら
欲しかったらどうぞっていうんで

何かに包んで渡してくれるのかと思ったら

そのままお持ち下さいと言われて

ボルトをむんずと掴んで
持って帰りました。

骨は丁重にお箸で掴むじゃないですか。
だから、ボルトもそんな風に丁重に扱うと思ったんですよ。

一応体の中に入ってた訳だし。

欲しけりゃ持ってけよみたいな空気感があって
ちょっとジワジワきました。

ボルト2本を
ずっと手に握って
持ち帰りました。

デカイやつは叔母に渡して
私は小さいを貰いました。



しかし、こんなデカイやつが
体の中に入ってたんだな〜。


ちゃこ

人魚姫

LAVINIA朗読ドラマシリーズ
『人魚姫』公開しました。


無駄にサスペンス風味にしてみました。


いつもスマホで編集してるんですが
今回、プレミアム機能を使ってるんで
色んな編集技が入ってます。

本当は月額料金が掛かるのですが
今回はお試しで。


んー、やっぱ
プレミアムは違うなー。

課金しちゃおうかしらん。


ちゃこ

晴海埠頭

昨日は
LAVINIA朗読ドラマの撮影に
晴海埠頭に行って来ました。




勝どきから歩いたんですが
・・相当歩きました。

昨日は天気も良く
コート脱いでも太陽のお陰で
寒くなかったです。


ただ、風は強かったですが。

今回の撮影はこの3人。



撮影は夕方まで続き
帰る頃には日も暮れて
こんな素敵な夜景が。






エリちゃんがバイトしている、
人形町の割烹料理屋に
モリモリと二人でお邪魔。


オススメはクジラのお刺身だとエリちゃんが言うので
注文してみました。


初めてクジラを食べたんですが
馬肉と似てますね。

臭みも全然なくて
本当に美味しかったです。


昨日撮影した動画は
1月10日公開です。

編集頑張らねばっ‼️

ちゃこ

携帯電話


1か月前に実家に帰った時
親父をスマホデビューさせ

とりあえずLINEのやり方だけ
徹底的に教えたんですが

先日母の葬儀で実家に帰った時は
完全にゼロになってたもんですから

また最初っから教え直したんですよ。

せっかくスマホにしたのに
電話の取り方すら忘れてしまっていて
固定電話しか
連絡取れないような状態でしてね。

何度教えても
数分後にはゼロになるのが
もう信じられなくて

台所でめちゃめちゃ怒鳴ったんですよ。

「自分からスマホにしたいと言ったんなら
やれるように努力しろっ‼️」と。

まあ、今考えると
母が亡くなってまだ2、3日しか経ってない時だったんで
スマホどころじゃなかったと思うんですが。

んで、台所で怒鳴りまくって
居間に戻ると
テレビで
介護師が、何も出来ない老人に腹を立てて殴る蹴るの暴行を働いたってニュースをやってましてね。

そのニュースを二人で見てたら
親父が
「さっき殴られるかと思って怖かった」
と言ったので
思わず大笑いしてしまいました。

私は親父に1度だけ殴られた事がありまして
多分小学生の時だったと思うのですが
具志堅用高のボクシングの試合を
親父が見ているのに
テレビのチャンネル変えたら
いきなり殴られたんですよ。

下らなすぎる。


まあ、とにかく
スマホの使い方をマスターしてもらわないと
連絡取るのに困るので
LINEのやり方を忘れないように
毎日親父にLINEしてるんですよ。

返信来ないと
わざわざ電話して
「LINE送れ‼️」
とスパルタLINE。

調子こいてスタンプ送って来ましたが


食事を、
『しょくぢ』と打ってるのがジワります。



これは大晦日のLINE。


親父のメッセージ、
暗号か呪文みたいですが
理解出来ますか❓(笑)


まあ、親父は
親父なりに頑張っているようです。

頑張れ、親父‼️

母もスマホにしてあげれば良かったなー。

そうすれば
入院してる時に
色んな写真や動画を
見せてあげられたのになー。

でもガラケーでさえも
使い方が分からなくなったって言ってたから
スマホなんか絶対無理だと思っちゃったんですよねー。

母から最後にメールが来たのは8月6日。

1通目はただハートの絵文字のみ。

2通目はクリスマスのテンプレート。


8月ですよ。

ガラケーの使い方がわからないって言ってたから
携帯をいじってるうちに
間違えて送信したのか
長い入院生活で
ちょっとボケが始まったのかと
思ってましたが

今考えると
クリスマスまで生きていられるか分からないと思ったから
こんなメールをくれたのかなぁと思ったりして。


ちゃこ

新年の始まり

喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきます。

2023年が始まりました。

今日は、銭湯に行って来ました。


新年初日に銭湯って
気持ちいいじゃないですか。

ところが
同じ考えの人達が
一気に集まりましてね。

近所の銭湯なんですが
あんな激混み見た事ないですよ。

入りきれなくて順番待ち。

結構若いカップルが沢山いました。

でも、やっぱ元旦に
銭湯に行くって
気持ちいいなぁ。

毎年恒例にしよう。


別に喪中だからと言っても
お雑煮食べて
夜はすき焼き食べて
いつもの正月と変わりません。

父は一人で過ごしてますが
「寂しい」とラインが来ました。

帰ってあげたい気持ちは山々ですが
月に何度も帰る程経済的余裕がないので
49日に帰るまで我慢してくれ。


母の写真に
花を供えました。



そういえば
母の葬儀は曹洞宗のお寺のお坊さんが
来てくれたんですよ。

私、曹洞宗の大学出身でしてね。

授業に宗教学があり
お経を暗唱する試験とかあったんですよ。

寺で修行もしましたし。

そんな訳で
毎日般若心経を読む事にしました。

いつまで続くかわかりませんが(笑)


今年はどんな年になるのかな。

私のやる気スイッチは
相変わらずオフのままですが

まあ、元々ゼロか百の人間なんで
やる時はやります。

今年もどうぞ
宜しくお願いします。


ちゃこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

《ラヴィニアCD発売中》 『君の目覚めに微笑みを』全9曲収録。✿芳賀一之作曲の優しいサウンドとラヴィニアのコーラス。森の中をイメージした、ラヴィニアワールドを是非お楽しみ下さい。定価二千円。ご注文は、上記メールフォームにて、お名前・御住所・枚数をお知らせ下さいませ。送料はラヴィニアで負担致します。

プロフィール

コーラス集団であり、演劇集団であり、あらびき団でもあるラヴィニア。

ちゃこ

Author:ちゃこ
橋本千佳子(ちゃこ)が
適当に日常を語るブログ。
演劇ブログと言いながら
ほとんど演劇ネタはありません(笑)
ほぼK-POPネタです。

お客様

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
2位
アクセスランキングを見る>>

カテゴリー

リンク

カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード