fc2ブログ
   
11
1
2
3
4
5
8
9
10
11
13
14
16
17
18
19
20
22
23
24
25
26
27
29
30
   

ビギイベ参戦レポ

幕張メッセイベントホールで行われた、東方神起のファンクラブイベント、昨日が最終日でした。


既にSNSでネタバレを見ていたので
ゲームの内容やトロッコのルートやセトリは
全て把握済み。

そして今回、
一番ラストの曲だけ撮影オッケーという事も事前に把握しておりましたので
携帯をすぐに取り出せるように身につけていました。

東方神起が撮影オッケーなんて、今回が初めての事です。

こんな機会は滅多にないので、撮影の事で開演前から緊張していました、

結果を先に報告しますと、
大失敗をやらかしました。

『今から撮影オッケー』というタイミングで
緊張して手が震えてすぐにカメラを起動出来ず
何故かよく分からないサイトに繋がって
しかもその画面が閉じられないというまさかの事態に。

この1曲しかチャンスがないのに
どんどん曲は進んでいきます。

ようやくカメラを起動して
動画ボタンを押しました。

ところが老眼のせいでよく見えておらず、私が押したのは『写真モード』のボタン。

嘘でしょ。

途中で気付いて慌てて動画を撮りましたが
完全にパニくってて
意味もなく画面を縦にしたり意味不明の行動をしてしまいました。

結局、最後の曲だったのに
全然東方神起の姿も見なかったし
曲も聴いてなくて
ひたすらスマホと格闘していました。

まあ、いいや。


さて。

いつも開演ギリギリに会場入りする私ですが
今回は珍しく開場前に現地に到着しました。



先日コンサート会場で刃物が腹に刺さった女性の事件の影響で
金属探知機によるボディーチェックをしたり
手荷物検査を厳重にしたりと
多分会場に入るまでに時間が掛かるだろうと思って。

でも、結局あの事件って
通り魔の犯行ではなく
自作自演だったので
別にボディーチェック要らないんじゃないかって思ったんですけどね。

17時半開演だったんですが
隣の席のくうちゃんから
『17時18分に駅に着きまーす』という呑気なLINEが来ました。

え❓開演に間に合うの❓

実はくうちゃん、開演18時だと勘違いしてて
くうちゃんが席に着いた途端に会場暗くなって
本当にギリギリセーフでした。

今回の席はアリーナのCブロック。

アリーナの丁度真ん中。

アリーナの真ん中の席って、完全埋もれ席なんで
開演前はちょっとテンション落ちてました。

私、アリーナ好きじゃないんですよ。

スタンド席はアリーナの席よりも遠いけど
トロッコはスタンドの前を通るし
スタンドの方が傾斜があって見やすいじゃないですか。

アリーナも前方だったらいいけど
真ん中って一番微妙な席なんですよ。

ところが、開演してすぐにトロッコ乗ったユノが
いきなり私達の真ん中ブロックの前にやって来ましてね。

え❓そこ、トロッコのルートだったの❓

センステから11列目だったしトロッコも来たし
まあまあ良い席でした。


昨日、チャンミンのTBちゃんに対する扱いが雑で笑いました。

最初、TBちゃんの頭を「これって後ろに回るかな」
って言って無理矢理頭を回そうとしたんですよ。

着ぐるみにとって
頭は命じゃないですか。

可愛いTBちゃんの頭が取れて
中からオッサン出て来たら大変です。

TBちゃん、必死に頭おさえてユノの方に逃げて行きました。

チャンミン特有のツンデレ行為がその後も続き

「TB、ちゃんと仕事しないとリストラするぞ」
とTBを罵った後

「TBこっちおいで」
ってチャンミンが言ったら
まさかの拒否。

私、着ぐるみがあんなに本気で嫌がってる姿を初めて見ましたよ(笑)

いやー、笑いました。


ユノは相変わらず可愛くて
「今日は暴れる」と宣言した通り、かなり暴走していました。

自分が描いたレモンの絵が、ビギストに伝わらず、納得いかない表情がほんと子供みたいでした。

こんだけ何度もユノに会ってるのに
やっぱユノの顔見ると
『顔小さい』
ってまず思うんだよな。

昨日もユノの顔を見ながら、しみじみと「小さいなぁ」と思ってしまいました。

終演後は、くうちゃんと幕張で飲みました。

 
結構酔っぱらってたけど
無事帰宅しました。

今日は東京ドームでMAMAに出演するんですよ、東方神起。
MAMA出演の為にK-POPアイドルが日本に大集合してます。
チケット代相当高いけど、あんだけのアイドルをいっぺんに見る事が出来るんだから、まあお得と言えばお得なんじゃないでしょうか。

年末には韓国で東方神起が20周年のコンサート。
行きたかったけど、さすがに大晦日は無理。
てか、そもそもパスポート切れてるし。
飛行機、ホテル、チケットがセットになった日本からのツアーもあるんですが
お値段何と20万円。

私は日本での20周年のイベントを待つ事にします。

働かねば。

ちゃこ

久しぶりの麻雀

今日は久しぶりに麻雀をやりました。

朝10時半に雀荘集合。

何回か行った事ある雀荘なんですが
持ち込みオッケーなので
沢山買い込んで

肉まん食べて
おにぎり食べて
プリン食べて
お菓子食べて

ほぼ食べっぱなしでした(笑)


久しぶりの麻雀でしたが
何だか今日は調子良くて
1人勝ちしました。
2023112121335869f.jpg


朝10時半から夕方5時半まで
たっぷり楽しみました。

場所代しか取られないので
割り勘で1人1700円。

7時間も遊んで1700円なら
安いですよね。

勿論お金なんか賭けませんよ。

順位を発表して
わーいと喜ぶだけ。

てか、女性3人と男性1人のメンバーでやったんですが
男性しかルールをよく分かってないもんですから

ほぼ『麻雀教室』みたいなもんなんですよ。

あがっても、点数数えられるのは、その男性だけなんで
私達は言われるがままに
点棒を出してるだけ。

点数数えられるようになりたいんですけど
難しくて全く覚えられません。

よく家族麻雀で、うちの親父が数える時
「バンバン」とか言ってるんですが
バンバンの意味が分からない(笑)

「リーチタンヤオバンバン」
バンバンって何❓

でも麻雀は楽しい。

親父が正月に東京に来る予定なので
正月にこのメンバーと一緒に
親父も含めて麻雀やろうと約束しました。


昔、麻雀に超ハマっていた頃
1人で雀荘入って
知らない人達と一緒に
麻雀をやった事が1度だけあります。

確か場所は北千住だったような・・。

あんまり覚えてないんですが。

よくルールもわかんないくせに
よく行ったもんだと思います。

勿論高い授業料でしたよ。


ちゃこ

紅白出場

先日、スキズが日本に来るってX(旧Twitter)で皆がザワザワしてて
カムバで忙しいのに
何故日本に❓
しかも突然・・

と、思ってたら
翌日に紅白出場のお知らせ。

紅白出場の会見の為だけに
来日したんですね。


そんな訳で
ストレイキッズ、
紅白出場おめでとうございます。


まあ、
色んな意見がありますが
私は日本で地上波でしかも生で
彼らのパフォーマンスを見る事が出来るのと
全くK-POPを知らない人にも
グループを知って貰えるいい機会なんじゃないかなと
前向きに捉えております。

ファンの心配通り、
NHKの公式ページやら
紅白出場のニュース記事には
『韓国』のアーティストが出場する事に対して
アンチコメントが山程並んでおりますが。


実はスキズが紅白に出場するって聞いて
私でさえも
「え❓何で❓」
って思ったもんですから
さほど喜びとかは無かったんですが

セブチも出場すると知った時は
思わず「セブチも出るの❓」
と、思わず小躍りしてしまいました。

セブチが出場するのは
単純に嬉しかった(笑)

てか、私、
毎年、紅白見てないんですけどね。

もう何年も、いや何十年も
紅白見てない気がする。

今年の大晦日は
もしかしたら親父がこっちに来るかもしれないので
多分一緒に紅白を見る事になりそうです。



スキズ新曲貼っておきます。


ちゃこ

『男女7人秋物語』

『男女7人秋物語』
1987年10月9日から同年12月18日にかけて、TBS系列で毎週金曜日21:00 - 21:54に放送。
前年にヒットした『男女7人夏物語』の続編。

【脚本】
鎌田敏夫

【演出】
生野慈朗
清弘誠

【出演者】
明石家さんま
大竹しのぶ
片岡鶴太郎
岩崎宏美
山下真司

1987年放送って事は
私が20才の頃に見てたドラマなんですね。

最近、地上波で再放送してて
録画して見てたんですが
当時、このドラマにハマりまくってました。

細かいストーリーは忘れてても
台詞は覚えてるんですよね。

大竹しのぶ演じる『桃子』になりきって
台詞を何度も繰り返して言っていた記憶があります。

恋愛経験が浅かったあの頃の私には
強烈なインパクトがあったドラマでした。

こういうのが恋愛なんだと
きっと思ったんだと思います。

わがままを突き通して
男を翻弄していく女の姿が
とても魅力的に感じて
私のその後の恋愛に
大きな影響を与えました(笑)

でも、今この年でこのドラマを見ると
『桃子』の自分勝手さが腹立たしい(笑)

当時一番ハマってた桃子の台詞、
「どうしてあんな事言ったのよ」
この台詞で号泣してたなぁ。

手塚理美さんがさんまちゃんを殴ってるのを
岩崎宏美さんが泣きながら止めるシーンは
あの頃も今回も大号泣しましたが。


ノンフィクションライターになる夢を叶える為に恋人を日本に残してアメリカに行ったのに
アメリカで別の男とデキちゃって帰国してその男と同棲しちゃって
それなのにバッタリ元恋人と再会したら寄りを戻したくなって
元恋人の今の人間関係をかき乱して
結局寄りを戻す事に成功するというストーリー。

30年以上経って同じドラマを見ると
あの頃の自分の感じ方と
今の自分の感じ方が
随分違うもんだなと思います。

周りの人間を傷付けてでも
自分の思いを貫き通す事が大事だと
思ってたんだろうなぁ、あの頃。

そっちを選択しなくても
違う幸せが他の選択にもあるんじゃないかと
今は思ってます。

貫くだけが人生ではないって感じかな、
熟年になった私の価値観は(笑)


それにしても
やっぱりさんまちゃんと大竹しのぶさんのコンビは
最強ですね。

最近の二人の動画を見たけど
離婚しても本当にいいコンビですね。

夫婦でないのにあの空気感って
凄いと思います。


最近、男女7人夏物語のキャストが久しぶり集合したそうで・・。
202311122013189a5.jpg

是非是非続編を見てみたいです。



ちゃこ

ライブメイキング映像

コロナ期間、結構色んな助成金が出たじゃないですか。

その時に購入した動画編集ソフトやら作曲ソフトがあるんですが
とにかく難しくて
何度もチャレンジしても
途中で挫折してたんですよ。

作曲ソフトなんか、
その道のプロのカズくんに手伝って貰いながら作業したんだけど
カズくんですら、これは難しいと言ってお手上げ。

動画編集はいつもスマホアプリでやってるんですが
まあ、指先だけでチマチマ編集するのが難しいと言えば難しいけど
パソコンで数値を設定して編集するのに比べたら
めちゃめちゃ簡単。

そんな訳で
パソコン用の動画編集ソフトは
全く使ってない状態だったんですが

難しい難しいって言ってたら
一生出来ないんで
再度チャレンジする事にしました。

と言っても
ほぼスマホで編集したやつを
サイズ変更するだけの作業だったんですが

これが
もうちんぷんかんぷん(笑)

ああでもないこうでもないって色々いじって
3時間経過して
ようやく出来上がったんですが
何故か画面の上と左右に謎の枠が出来ていました。

もう少し勉強して
またチャレンジしたいと思います。

その動画がコチラ。


『BLACK&WHITE』のゲネを
姪っ子が撮影してくれたので
これからYouTubeの方に
少しずつアップする予定です。

ちゃこ

久しぶりの蒲田

昨日は、みっちゃん先生のダンスカンパニーの公演を観に
蒲田の大田区民ホールに行って来ました。


テリー、エリちゃん、茜、しまさん、サイキ、モリモリ、そして諸事情により仮名の自転車泥棒くんと、同じく諸事情により仮名のゲロ子ちゃんが
客席の同じ列に勢揃い。

チビッ子から熟年まで
ダンスをとても楽しんでいる姿を見て
私も踊りたくなりました。

私も若い頃は週5で
ダンスレッスンしてましたが

ビックリする程上達しなくて
全く素質のない自分に嫌気が差したし
とにかくレッスンが
怒られてばかりで
拷問のように苦痛で仕方なかったので
20代後半で全てのレッスンを
やめてしまいました。

でも、時々
あのまま逃げ出さずに
続けてれば良かったなーと
思う事があります。

終演後、みっちゃん先生と📸


そういえば
昨日終演後にロビーにいたら
「ちゃこちゃん」
と声を掛けられて
腕を掴まれたんですよ。

マスクしてるから
全く誰だか分からなくて
無言でいたら
「由美です」
ってマスクを取ってくれました。

実は以前も日下さんと劇場でお会いした時も
マスクで顔が分からず
その時も同じように
マスクを外しながら
「由美です」
って言われたんですよ。

すみません、
いつも分からなくて・・。

んで、日下さんに
「今日、皆来てるんですよ」
と言って
日下さんの腕を引っ張って
皆の前に連れてったら

誰も日下さんと面識なくて
微妙な空気が流れてしまいました。

あれ❓
皆共演した事ないんだっけ❓

重ね重ね、
日下さん、申し訳ありませんでした🙏💦

てか、連絡先聞いておけば良かったなぁ。


終演後は
蒲田の居酒屋で飲みました。

飲み放題にしたので
皆結構出来上がってました(笑)
20231106170954fe4.jpg


蒲田の大田区民ホールといえば
菊ちゃんの結婚式やった場所なんですよね。

多分あれから行ってなかったから
30年ぐらい振りに行ったんじゃないかしら。

結婚式で殴りあいの喧嘩が始まって
新郎の菊ちゃんが止めに入るという
めちゃめちゃインパクトある結婚式だったんですけどね。

菊ちゃん、
お空で元気でやってますか❓





ちゃこ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

《ラヴィニアCD発売中》 『君の目覚めに微笑みを』全9曲収録。✿芳賀一之作曲の優しいサウンドとラヴィニアのコーラス。森の中をイメージした、ラヴィニアワールドを是非お楽しみ下さい。定価二千円。ご注文は、上記メールフォームにて、お名前・御住所・枚数をお知らせ下さいませ。送料はラヴィニアで負担致します。

プロフィール

コーラス集団であり、演劇集団であり、あらびき団でもあるラヴィニア。

ちゃこ

Author:ちゃこ
橋本千佳子(ちゃこ)が
適当に日常を語るブログ。
演劇ブログと言いながら
ほとんど演劇ネタはありません(笑)
ほぼK-POPネタです。

お客様

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
演劇
2位
アクセスランキングを見る>>

カテゴリー

リンク

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード